一山麻緒さんが、8位入賞。 おめでとう。
今までテレビは見てなかったけど、見て応援した。
・ ・ ・ ・ ・
一時9位になったけど、あきらめませんでしたね。
いい表情でゴールしました。
旭川の酷暑は日曜日まで。
のんびりと戻ります。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
厚岸港で釣り。

午前中は釧路にいました。 久しぶりに、竹老園でそば。
かしわ蕎麦。 親鳥の肉を多くして。

広い庭。

300円払えば、部屋で食べられる。

昭和天皇が来たことで、いろんな皇族の方も。

春採湖に近い。

真っすぐ行って釧路港。
※ 以前の記事から
ここが啄木離釧の地。
船が港を出たのは、1908年4月6日。 啄木の命はあと4年。
酒田川丸に。 石炭が燃料。
岩手の宮古に寄って函館に。 遠回り。 これしか船がなかった。
彼は岩手の人。 次の日、再度岩手の宮古に。 それが、啄木が岩手の地を踏む最後。
釣り人はいなかった。

厚岸に向かった。 広くソーラーパネル。 日本最大を調べてみました。
※ 岡山県の美作市に、75万枚のソーラー発電所が。

厚岸大橋。 左は厚岸湖、右は厚岸湾。

〇は、バラサン岬。 左に国泰寺。 そこから行けます。

中央の船の持ち主の方が。 15分ほどお話し。
間もなく、サンマ漁の解禁。 その準備。

反対側。 遠くに厚岸大橋。

ここで釣り。 左上に、道の駅。

イワシ漁に出た。 別の船。

釣れたのはこれだけ。 ウグイとカジカ。 7日の4時半に。

涼しさを求めての釣りはお終い。
一番釣れたのは、温根沼漁港でした。
【速報】
オリンピック出場が決まった時から、印象に残っていました。
それで応援。

ずっと先頭集団。 粘って粘って、8位入賞。
※ 応援していた別の理由。
長野県の須坂によく行きます。 3人の女の子と遊びます。 今は中学生。
その中に、Wちゃんがいます。 とっても似ています。
インタビューの時の素敵な表情。 あの感じです。

道庁赤レンガ前を。 あきらめなかった。 ※ 有森さんが、この人を押していました。
※ 一山さんは鹿児島県の出水市の人。
解説の増田さんが、出水市のツルのように羽ばたいて、てなことを言っていました。 ツルの記事。

日本女子マラソンに、光が差しました。 ニュースの動画はここに。
【停泊場所】 厚岸港
【明日の予定】 弟子屈の方に向かいます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
今までテレビは見てなかったけど、見て応援した。
・ ・ ・ ・ ・
一時9位になったけど、あきらめませんでしたね。
いい表情でゴールしました。
旭川の酷暑は日曜日まで。
のんびりと戻ります。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
厚岸港で釣り。


午前中は釧路にいました。 久しぶりに、竹老園でそば。
かしわ蕎麦。 親鳥の肉を多くして。


広い庭。


300円払えば、部屋で食べられる。

昭和天皇が来たことで、いろんな皇族の方も。


春採湖に近い。

真っすぐ行って釧路港。
※ 以前の記事から
ここが啄木離釧の地。
船が港を出たのは、1908年4月6日。 啄木の命はあと4年。
酒田川丸に。 石炭が燃料。
岩手の宮古に寄って函館に。 遠回り。 これしか船がなかった。
彼は岩手の人。 次の日、再度岩手の宮古に。 それが、啄木が岩手の地を踏む最後。
釣り人はいなかった。


厚岸に向かった。 広くソーラーパネル。 日本最大を調べてみました。
※ 岡山県の美作市に、75万枚のソーラー発電所が。

厚岸大橋。 左は厚岸湖、右は厚岸湾。

〇は、バラサン岬。 左に国泰寺。 そこから行けます。

中央の船の持ち主の方が。 15分ほどお話し。
間もなく、サンマ漁の解禁。 その準備。


反対側。 遠くに厚岸大橋。


ここで釣り。 左上に、道の駅。


イワシ漁に出た。 別の船。

釣れたのはこれだけ。 ウグイとカジカ。 7日の4時半に。

涼しさを求めての釣りはお終い。
一番釣れたのは、温根沼漁港でした。
【速報】
オリンピック出場が決まった時から、印象に残っていました。
それで応援。

ずっと先頭集団。 粘って粘って、8位入賞。
※ 応援していた別の理由。
長野県の須坂によく行きます。 3人の女の子と遊びます。 今は中学生。
その中に、Wちゃんがいます。 とっても似ています。
インタビューの時の素敵な表情。 あの感じです。

道庁赤レンガ前を。 あきらめなかった。 ※ 有森さんが、この人を押していました。
※ 一山さんは鹿児島県の出水市の人。
解説の増田さんが、出水市のツルのように羽ばたいて、てなことを言っていました。 ツルの記事。

日本女子マラソンに、光が差しました。 ニュースの動画はここに。
【停泊場所】 厚岸港
【明日の予定】 弟子屈の方に向かいます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3991-c5122d8f