大迫傑(おおさこすぐる)選手、6位入賞。
世界の強豪を相手に、よくやりましたね。
・ ・ ・ ・ ・
マラソンは厳しい競技。 命がけ。
メダルでなくても、価値は十分。
北海道の暑さが収まりつつあるので、旭川に戻る。
法事とお盆の後車検。 その後、また・・
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
海道の厚岸から弟子屈まで。 てしかが。

出発して間もなく、厚岸町太田地区に。 アカマツの木。

しあわせ地蔵。
※ マラソンの入賞は大変。 一山も大迫も幸せ。
でも、銀メダルでも喜べない人が。 幸せかどうかは、その人自身が決めますね。
故郷からアカマツの木を。 青森県のどこだろうと調べたが分からない。
※ 北海道の開拓に入った人たちは、故郷を忘れない。
北見周辺には、栃木、岐阜、などの地名が。 寒河江(さがえ)公園もある。(山形県に寒河江市)

標茶(しべちゃ)駅。 釧網(せんもう)線。 釧路から網走まで。
北海道の鉄道で、一番のローカル線でしょうか。

駅前通り。 市街地の中心はずっと向こう。

自由にホームに出られる。

左の方、止別(やんべつ)駅までしかないけど、網走駅まである。 原生花園の駅も。

吉永小百合はどこにでも。

昔は駅にたくさんの人が集まりましたね。

標茶町をちゃんと見学したことない。

自分は真っ直ぐ。

釧路川を渡って。

市街地に。 右に。

標茶高校前。 再び釧路川を渡って。

標茶町磯分内(いそぶんない)に入ってきた。

市街地を出たら、磯分内熊牛原野。
※ 女優の高橋惠子は、この地で育った。 酪農。
小学2年の時に、磯分内を離れる。 道東をあちこち。 小6の時、東京都府中市に。
娘さんも今は女優。 娘さんが子供の時、母子で磯分内を訪れている。 この写真。 記事はここに。
※ 彼女が磯分内であることは、若い時から知っていました。
最初の職場に野球の好きな先生がいました。
彼も磯分内。 髙橋(関根)恵子の家は隣だったって言ってました。

しばらく走って、間もなく弟子屈町。
※ 余談 自分は30年以上運転していて捕まったことない。
最後につかまったのは、ここを走っていた時。
警報音が鳴った。 その時、息子が話しかけてきた。
気を取られて、ブレーキが遅れた。

内陸に来ても、夜は涼しくなりました。
【今日の一曲】 過ぎし日のセレナーデ (愛されてセレナーデ)
※ 髙橋恵子です。 田村正和が格好良く見えない。
【速報】
最後一時追いましたね。 夢を持たせてくれました。
インタビューの内容が好きです。 ※ 菅さんは紙見て読んでも間違える。 頭がかなり良くない。

おめでとう。 ※ 男子マラソン全体はここに。(7分16秒)
【道の駅】 摩周温泉(弟子屈町)
【明日の予定】 美幌峠に向かう。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
世界の強豪を相手に、よくやりましたね。
・ ・ ・ ・ ・
マラソンは厳しい競技。 命がけ。
メダルでなくても、価値は十分。
北海道の暑さが収まりつつあるので、旭川に戻る。
法事とお盆の後車検。 その後、また・・
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
海道の厚岸から弟子屈まで。 てしかが。


出発して間もなく、厚岸町太田地区に。 アカマツの木。


しあわせ地蔵。
※ マラソンの入賞は大変。 一山も大迫も幸せ。
でも、銀メダルでも喜べない人が。 幸せかどうかは、その人自身が決めますね。
故郷からアカマツの木を。 青森県のどこだろうと調べたが分からない。
※ 北海道の開拓に入った人たちは、故郷を忘れない。
北見周辺には、栃木、岐阜、などの地名が。 寒河江(さがえ)公園もある。(山形県に寒河江市)


標茶(しべちゃ)駅。 釧網(せんもう)線。 釧路から網走まで。
北海道の鉄道で、一番のローカル線でしょうか。

駅前通り。 市街地の中心はずっと向こう。

自由にホームに出られる。

左の方、止別(やんべつ)駅までしかないけど、網走駅まである。 原生花園の駅も。


吉永小百合はどこにでも。

昔は駅にたくさんの人が集まりましたね。

標茶町をちゃんと見学したことない。


自分は真っ直ぐ。


釧路川を渡って。

市街地に。 右に。

標茶高校前。 再び釧路川を渡って。


標茶町磯分内(いそぶんない)に入ってきた。


市街地を出たら、磯分内熊牛原野。
※ 女優の高橋惠子は、この地で育った。 酪農。
小学2年の時に、磯分内を離れる。 道東をあちこち。 小6の時、東京都府中市に。
娘さんも今は女優。 娘さんが子供の時、母子で磯分内を訪れている。 この写真。 記事はここに。
※ 彼女が磯分内であることは、若い時から知っていました。
最初の職場に野球の好きな先生がいました。
彼も磯分内。 髙橋(関根)恵子の家は隣だったって言ってました。

しばらく走って、間もなく弟子屈町。
※ 余談 自分は30年以上運転していて捕まったことない。
最後につかまったのは、ここを走っていた時。
警報音が鳴った。 その時、息子が話しかけてきた。
気を取られて、ブレーキが遅れた。

内陸に来ても、夜は涼しくなりました。
【今日の一曲】 過ぎし日のセレナーデ (愛されてセレナーデ)
※ 髙橋恵子です。 田村正和が格好良く見えない。
【速報】
最後一時追いましたね。 夢を持たせてくれました。
インタビューの内容が好きです。 ※ 菅さんは紙見て読んでも間違える。 頭がかなり良くない。


おめでとう。 ※ 男子マラソン全体はここに。(7分16秒)
【道の駅】 摩周温泉(弟子屈町)
【明日の予定】 美幌峠に向かう。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/3992-b92388a4