fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

美瑛はお盆で人人人。
ぼ~っと運転してたら、事故に遭いそう。
   ・  ・  ・  ・  ・
どこに行こうか考えた。
人がいなく、行ってない所がある。

五稜地区。 国道452はその先行けない。
昔は学校があったそうだ。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
国道452は旭川と夕張の間に。 下の地図では、芦別市が見える。

s-21年8月16日 (1)

五稜地区。 函館五稜郭の五稜。 函館から入植した人がいるよう。  五稜郭の記事

s-21年8月16日 (2)  s-21年8月16日 (3)

国道237から山の中に。 国道452。  ※ 国道の400番代はあまり見ませんね。
13.4㌔先行き止まり。

s-21年8月16日 (4)

美瑛町に入っている。 左の山に木が育っている。
その山のどこかの木は、自分が高校生の時に植えた。 アルバイト。

s-21年8月16日 (5)

国道452。  この道で美瑛の市街地に行ける。 距離は同じ。

s-21年8月16日 (6)

ここ左に行けば美瑛の市街地。 五稜は右に行く。 国道452は曲がる。

  ※ 余談 以前左から来たことが。 こっちに来ようとして停まった。
       左から来たら一時停止はないけど。 こっちから来た車が、一時停止しないで吹っ飛んで行った。
       地元の人はそんな運転しない。 きっと遠くから来た観光客。

  ※ 余談 無理な追い越しはしょっちゅう見る。
       抜かれたとき気を使わないでそのまま走っていたら、相手は事故りそうな時も。
       北海道の車は追い越しの機会は多い。 慣れているから、入り方など上手。

s-21年8月16日 (7)

入ってきました。 国道452。

s-21年8月16日 (8)

行ってはいけませんよ、って案内。  行けません、って。

s-21年8月16日 (9)

五稜地区の集落に。

s-21年8月16日 (10)  s-21年8月16日 (11)

少し先から左に入ると、五稜小学校跡。

s-21年8月16日 (12)

多い時は、60人ほどの子どもがいたよう。

s-21年8月16日 (13)

地域の会館。 ここで新年会。 お祭りには集まってお酒か。

  ※ 余談 昔、何かの仕事で親父が五稜に来た。
       バンドリを見たと言った。 モモンガのこと。 その時、五稜の地名を知った。

s-21年8月16日 (14)

この地域の人たちは、戦後に開拓に入った人が多い。

  ※ 美瑛町の古い時代の開拓は、美瑛川沿いの。 今の中心街から美瑛川沿い十勝岳に向かって。
    それと、ベベツ川沿いの俵真布、オキキネウシ川沿いの置杵牛。 3地域。

左に。

s-21年8月16日 (15)

右写真に立派な歩道。

s-21年8月16日 (16)  s-21年8月16日 (17)

ここでお終い。 通行止め。  
10年後とか、そんな感じでつながることが決まっています。

その時は、夕張・芦別方面から美瑛・旭川方面への近道になります。

s-21年8月16日 (18)

交差点に戻ってきた。 ここは美田地区です。 学校があった。

s-21年8月16日 (19)

上富良野方面に行く道。  ここは美園地区。 右上に2~3軒の家。 ここにも学校はあった。
ここから美瑛市街地まで8㌔。 通ってた中学生がいた。 

s-21年8月16日 (20)

美瑛町瑠辺蘂地区。  自転車の観光客がたまに。

s-21年8月16日 (21)  s-21年8月16日 (22)

丘の風景が出てきます。

s-21年8月16日 (23)

何の車かな。 麦とか脱穀したのを入れるのか。??

s-21年8月16日 (24)




国道237に出ないで、丘の上を走って戻る。

s-21年8月16日 (25)  s-21年8月16日 (26)

ここで国道237に。 左に。 2㌔程で美瑛の市街地。

s-21年8月16日 (27)

今日は誰もいない所を走りました。
国道452がどうして切れてるかは、分かりませんでした。

【今日の一曲】   Нацуки Сугавара и Анна Литвинова - Прекрасное далеко すてきな未来 (вокал и фортепиано)

                        ※ 昨日のと同じ曲です。



【停泊場所】    姉の家の前

【明日の予定】    市内のどこかかな。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  車載カメラは、XF10。  

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4001-43a9e4c9

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 国道452の旭川市西神楽と芦別市の途中、道が切れてる。 美瑛町五稜まで行ってみた。 変な車。~美瑛町~ 他 (2021/8/16/月)
  • 2021年08月17日 (火)
  • 08時57分02秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。