くねくね曲がりながら流れている。
あそこやあの辺で釣れそうだ。
・ ・ ・ ・ ・
エサは人工のイクラ。(常温で保存できる)
一番いいエサは、河原の石をはぐって見つけた虫。
隣に駐車場。 管理人がいて人が水を汲みに。
※ 管理人さんの話しでは、山にクマはいるけどずっと出てない。
クマの危険が小さな釣り場。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
場所は旭岳に行く途中に。

流れ落ちて少し深くなってるところに魚はいる。
魚が多ければ、どこにでも。

下流を見た。 左に駐車場。 それでもスプレーは準備して。

まずここ。 底に近い所で、何かの魚がエサにちょっかいをかけてきた。
底が好きなのはオショロコマ。

次の時に、釣れた。 オショロコマでした。 放した。

別の場所。

ニジマス。 ヤマベの斑点が薄く。 血が混ざっているのか。
エサを飲み込まれた。 外す道具は置いてきた。

戻る。 アリ地獄だ。 バケツに入れて、この大きさ。

無事に外してバイバイ。

次からは用心。 最初のあたりで口に引っ掛けることに。 以後、失敗はしなかった。
ヤマベです。 ニジマスの模様がほんのりと。
食べたら美味しいけど、今日はキャッチアンドリリース。
右写真は別の。

イクラ(いくら)でも釣れる。 1時間に10匹は釣れそう、少なくても。

こんなところで釣っている。 水はきれい。

バケツに入れておく時も。 またねって。

これでお終い。

近くに七色の噴水。 左に忠別ダムのダム湖。
ここは、フクロウ池。
山の上からパイプで水を引いている。
その勢いで噴水。 自然の力で。

虹が見えるときがあるんですね。 それで七色。 月山湖の噴水。 記事はここに。
オニユリ。 道端に咲いてる時が。

ミニ噴水。

駐車場近く。

帰りに、新四国霊場に寄った。 2つ紹介。

新しい釣り場が見つかてよかったです。
【今日の一曲】 Alain Delon - Tango in Ebony (Maksim Mrvica) 10秒過ぎ、不思議な手の動きです。
【道の駅】 とうま 代車で パソコン積んでない
【明日の予定】 塩狩駅
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
あそこやあの辺で釣れそうだ。
・ ・ ・ ・ ・
エサは人工のイクラ。(常温で保存できる)
一番いいエサは、河原の石をはぐって見つけた虫。
隣に駐車場。 管理人がいて人が水を汲みに。
※ 管理人さんの話しでは、山にクマはいるけどずっと出てない。
クマの危険が小さな釣り場。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
場所は旭岳に行く途中に。


流れ落ちて少し深くなってるところに魚はいる。
魚が多ければ、どこにでも。


下流を見た。 左に駐車場。 それでもスプレーは準備して。

まずここ。 底に近い所で、何かの魚がエサにちょっかいをかけてきた。
底が好きなのはオショロコマ。

次の時に、釣れた。 オショロコマでした。 放した。


別の場所。

ニジマス。 ヤマベの斑点が薄く。 血が混ざっているのか。
エサを飲み込まれた。 外す道具は置いてきた。

戻る。 アリ地獄だ。 バケツに入れて、この大きさ。


無事に外してバイバイ。

次からは用心。 最初のあたりで口に引っ掛けることに。 以後、失敗はしなかった。
ヤマベです。 ニジマスの模様がほんのりと。
食べたら美味しいけど、今日はキャッチアンドリリース。
右写真は別の。


イクラ(いくら)でも釣れる。 1時間に10匹は釣れそう、少なくても。

こんなところで釣っている。 水はきれい。


バケツに入れておく時も。 またねって。

これでお終い。

近くに七色の噴水。 左に忠別ダムのダム湖。
ここは、フクロウ池。
山の上からパイプで水を引いている。
その勢いで噴水。 自然の力で。

虹が見えるときがあるんですね。 それで七色。 月山湖の噴水。 記事はここに。


オニユリ。 道端に咲いてる時が。


ミニ噴水。

駐車場近く。


帰りに、新四国霊場に寄った。 2つ紹介。


新しい釣り場が見つかてよかったです。
【今日の一曲】 Alain Delon - Tango in Ebony (Maksim Mrvica) 10秒過ぎ、不思議な手の動きです。
【道の駅】 とうま 代車で パソコン積んでない
【明日の予定】 塩狩駅
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4004-547ae5bd