写真は、昨日の記事の続きです。
釣れなかったので移動しました。 (撮影は8月21日です)
・ ・ ・ ・ ・
釣った川は、忠別川の支流のピウケナイ川。
※ アイヌ語で、雨の時は襲ってくるように流れる。 旭岳の方から一気に。
(はっきりしない部分も。)
数日前一度釣っている。 その少し下流。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
青〇でクマの足跡を。

向かう。 橋を渡って真っすぐ行ったら旭岳温泉。 自分は左に。 旭岳登山の記事。

道の広い所に車を置いて、橋に向かう。

右を見たら山ブドウの木。 実はまだ青い。 昔より見なくなった。

旧道の橋。 大雪旭岳源水。 水を汲めるので人は絶えない。 橋の前後で釣る。
クマの心配はいらないですね。
※ 考えの浅い若いクマが、もしかしたら・・。
人を襲ったことのないクマは、普通は去っていきますね。 普通は??。

いそうです。 すぐに釣れました。 ニジマス。

また釣れた。 オショロコマ。
※ ここの魚は、他の魚の血が混ざっている。 狭い所で生きるからでしょうか。

来ました。 大きめ。 いてててって。

飲み込まれないように気を付けています。 針の返しをつぶしているので、直ぐに外れます。

網に入れて川の中に。

場所を変えて。
※ 写真は撮ってないけど、30㍍ほど下流で子供たちが遊んでいます。 家族で。

はねたりして。

ニジマスですが、ヤマベの斑点が薄く。

中央が一番釣れますね。 左の方は、隠れてるのが出てきます。
魚は上流むいて泳いでいます。 黄色〇にエサがあるとき、反転して追ってくるときが。

ヤマベでしょうか。 ニジマスの模様が。 右はオショロコマ。

オショロコマ。 川の底の方にエサをやるとこれ。

橋の上流に来ています。 いそうです。

向こうにも子供たちが遊んでいます。 タモを持って。

初めて。 アメマスです。
屈斜路湖で若い人が、これの大きいのを釣っていました。 その記事。

エサは人工のイクラ。 食いつきいいです。 この時、ふたを落としました。

釣りはお終い。 右の所に放します。

そのうち、広い所に行くでしょう。

晩に月に向かって走りました。

自然の中で、風を感じて鳥の声を聞いて、せせらぎでの釣り。
こころが落ち着きます。
【今日の一曲】 ZARD 異邦人(TAK MATSUMOTO featuring ZARD)
※ 坂井泉水さん、生きていたら54才。
どんな女性になっていたでしょう。
【道の駅】 とうま
【明日の予定】 当麻町か比布町で。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-70 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
釣れなかったので移動しました。 (撮影は8月21日です)
・ ・ ・ ・ ・
釣った川は、忠別川の支流のピウケナイ川。
※ アイヌ語で、雨の時は襲ってくるように流れる。 旭岳の方から一気に。
(はっきりしない部分も。)
数日前一度釣っている。 その少し下流。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
青〇でクマの足跡を。


向かう。 橋を渡って真っすぐ行ったら旭岳温泉。 自分は左に。 旭岳登山の記事。

道の広い所に車を置いて、橋に向かう。

右を見たら山ブドウの木。 実はまだ青い。 昔より見なくなった。


旧道の橋。 大雪旭岳源水。 水を汲めるので人は絶えない。 橋の前後で釣る。
クマの心配はいらないですね。
※ 考えの浅い若いクマが、もしかしたら・・。
人を襲ったことのないクマは、普通は去っていきますね。 普通は??。


いそうです。 すぐに釣れました。 ニジマス。


また釣れた。 オショロコマ。
※ ここの魚は、他の魚の血が混ざっている。 狭い所で生きるからでしょうか。


来ました。 大きめ。 いてててって。


飲み込まれないように気を付けています。 針の返しをつぶしているので、直ぐに外れます。

網に入れて川の中に。


場所を変えて。
※ 写真は撮ってないけど、30㍍ほど下流で子供たちが遊んでいます。 家族で。

はねたりして。


ニジマスですが、ヤマベの斑点が薄く。

中央が一番釣れますね。 左の方は、隠れてるのが出てきます。
魚は上流むいて泳いでいます。 黄色〇にエサがあるとき、反転して追ってくるときが。

ヤマベでしょうか。 ニジマスの模様が。 右はオショロコマ。


オショロコマ。 川の底の方にエサをやるとこれ。

橋の上流に来ています。 いそうです。

向こうにも子供たちが遊んでいます。 タモを持って。


初めて。 アメマスです。
屈斜路湖で若い人が、これの大きいのを釣っていました。 その記事。


エサは人工のイクラ。 食いつきいいです。 この時、ふたを落としました。

釣りはお終い。 右の所に放します。


そのうち、広い所に行くでしょう。


晩に月に向かって走りました。

自然の中で、風を感じて鳥の声を聞いて、せせらぎでの釣り。
こころが落ち着きます。
【今日の一曲】 ZARD 異邦人(TAK MATSUMOTO featuring ZARD)
※ 坂井泉水さん、生きていたら54才。
どんな女性になっていたでしょう。
【道の駅】 とうま
【明日の予定】 当麻町か比布町で。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-70 車載カメラは、XF10。
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4008-15d9a934