fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日の見学は4時30分から。
ところが、15分遅かった。
   ・  ・  ・  ・  ・
行ったら、島根の人はもう2匹釣っていた。
動画では撮れなかった。

江別からの人は、すぐに釣ったけど、
夜明け直後が、やはり一番。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
この場所で3日目。

s-21年9月7日 (1)  s-21年9月7日 (2)

4時32分。   正面の江別からの人は、投げたばかり。

s-21年9月7日 (3)

左の方。   人の動きはあるけど、はっきり見えない。

s-21年9月7日 (4)

右の方。 深川の人。

s-21年9月7日 (5)

江別の人に来た。  私が来たら来た。

s-21年9月7日 (6)

昨日はラインを切られた。  丈夫なのにしたよう。

s-21年9月7日 (7)  s-21年9月7日 (8)

まだ暗い時は、岸に近づく。
明るくなってくると、サケは誰かに見られる感じがして、少し岸から離れる。 想像です。

s-21年9月7日 (9)  s-21年9月7日 (10)

あっちこっちで上がっている。

s-21年9月7日 (11)  s-21年9月7日 (12)

島根県からの人。 ひげが似合っている。
  ※ 何かの懺悔(ざんげ)で伸ばしているのと聞いた。 違うって言う。

サケが2匹見える。 この後は、延々釣れなかった。
電気はソーラー。 大きな冷凍庫3台。 難しい電気に詳しいからできる。 全部自分で。

ソーラーパネルの右に、細長く筒のようなのが。
水を入れて、太陽の熱で温める。 シャワーに使う。

食料はすべて冷凍品。 
コロナの時代、買い物しないで生活できる。 人に会わないでいい。 ゴミはみんな燃やす。

島根の家族は今、シジミを掘っているそう。 宍道湖(しんじこ)かな。
  ※ 味噌汁が食べたくなってきた。 貝が一番。

そうそう忘れていた。 楽しい人です。 達者な口がそうさせるのか。

s-21年9月7日 (13)  s-21年9月7日 (14)

釣れた。 滝川の人。

s-21年9月7日 (15)

向こう隣の人。

s-21年9月7日 (16)  s-21年9月7日 (17)

島根県の人と三重県の人は退屈で、火を囲んでいる。

s-21年9月7日 (18)

ぽつぽつだけど、釣れている。

s-21年9月7日 (19)  s-21年9月7日 (20)

全く釣れない。 走る人いない。 動かない。

s-21年9月7日 (21)

火の所に自分も来た。

s-21年9月7日 (22)

後から見たらこのように。 三重の人は島根の人から、釣りを学んでいる。
真っすぐ飛ばせるようになった。  

少ししたら、三重の方の奥様がやって来た。
キャンピングカーに戻ってることが多い。

s-21年9月7日 (23)  s-21年9月7日 (24)

美深の人は2本釣った。 十分。  毎日通っている。 

s-21年9月7日 (25)

滝川の人に来ました。 今日6本。 



島根の人には来そうない。  遠投が上手なので撮らせてもらった。



遊漁船がやって来た。 こっちと絡まないようには気を付けているみたい。

s-21年9月7日 (26)

遊漁船は、お昼までには戻る。 決まり。 こんな感じで。 最後はタモですくう。



ここからは午後2時過ぎ。  自分は記事書いて食事して昼寝、その後来た。
滅多に釣れない。  向こう隣の人。

s-21年9月7日 (27)  s-21年9月7日 (28)

滝川の人が教えてくれた。 〇の中にサケ。 ルアー釣りのウキを引っ張っている。
さっきの船の人が、ラインを切られた。

行ったり来たりして、最後は左遠くに行ってしまった。
滝川の人は言う。 すっかり疲れているって。

s-21年9月7日 (29)  s-21年9月7日 (30)

カニの殻。 クリガニかな。  小さな毛ガニの感じ。 食べられる。

s-21年9月7日 (31)

日が沈むころまで、浜にいました。

【今日の1曲】   カンパネラをピアノとバイオリンで。

Lang Lang Franz Liszt - La Campanella 2012

         ※ 中国の人。 中国の演奏家は、何を演奏しても見た目を気にする。
           辻井伸行のように音で勝負って感じではない。 辻井伸行の方が評価はずっと上。



ラ・カンパネラ  高松亜衣

           ※ 若きバイオリニスト。 10年後、どうなっているでしょう。



【道の駅】    岡島

【明日の予定】     早朝だけ今日の海岸の釣りを見て、南下。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  車載カメラは、XF10。  

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4023-89eb5572

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 枝幸町幌別川河口海岸のサケ釣り見学、3日目。 天気よく釣り日和。 夜明けとともにアタリが。~枝幸町~ 他 (2021/9/7/火)
  • 2021年09月08日 (水)
  • 09時37分29秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。