fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今日の見学は、長野県の須坂市の東風さんのリクエスト。
若い時、バイクで訪れたという。
   ・  ・  ・  ・  ・
自分は10年ぶりの再訪です。 (以前の記事は最後に)
駅は残っていました。 

上砂川駅がドラマの舞台だったので、駅跡は悲別駅になって。
黄色いハンカチの舞台と同じように、少しづつ忘れ去られてる感じが。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
砂川市からも芦別市からも遠くない。 昔の炭鉱地帯。

s-21年9月17日 (1)  s-21年9月17日 (2)

ドラマは1984年。 上砂川駅が廃駅になったのは、1994年。
列車が走っていた時に、ドラマは作られた。

s-21年9月17日 (3)

ドラマでは悲別駅。

s-21年9月17日 (4)  s-21年9月17日 (5)

三井砂川炭鉱が1987年に閉山。 上砂川支線が廃線になったのは、7年後でした。 

s-21年9月17日 (35)

上砂川町は戦後3万人の人口があった。 ドラマの頃は1万人。 今は2700人。 多い時の10分の1。

駅舎の中は、資料館。

s-21年9月17日 (6)  s-21年9月17日 (7)

悲しく別れると書く「悲別」の名前のヒントは、芦別駅でしょうか。 (自分は芦別から今日ここに)

s-21年9月17日 (8)  s-21年9月17日 (9)

昭和の時代のラスト10年で、車の時代に変わっていきました。

s-21年9月17日 (10)

自分はこのドラマを見ていない。(忙しかった時代で、のんびりテレビは見ていない)

s-21年9月17日 (21)

石田えりがいる。 今60才。 最近見ないが、今年映画に出るよう。
釣りバカ日誌は見た記憶。

s-21年9月17日 (11)  s-21年9月17日 (12)

こんな歌が作られた。 最後に。

s-21年9月17日 (13)  s-21年9月17日 (14)

ロマン座は歌志内市に。 以前来た時中には入れた。 喫茶店とか。 今は閉鎖。
ここに来るとき見た。 以前行ってるので最後に紹介。 映画館の跡があった。

s-21年9月17日 (15)  s-21年9月17日 (16)

日本人の心を描くと言うか、そんなドラマや映画は減りましたね。

s-21年9月17日 (17)

みんな60歳前後。 布施博や雨宮良も今も活躍しているよう。 

s-21年9月17日 (18)  s-21年9月17日 (19)

中央に出た者、地元に残った者、その若者たちを描くドラマ。

s-21年9月17日 (20)

その町で駅が一番賑やかだった時代がありましたね。
駅は他の町とをつなぐ。 人も文化も線路を通ってやってくる。

s-21年9月17日 (23)

右は、五月みどりと愛人役の大滝秀治とのワンシーン。 
五月みどりは店のママ。 (彼女は現在81才。 この時45才。 若く見える。)

s-21年9月17日 (24)  s-21年9月17日 (25)

D51241。 ドラマのずっと前に、こっち方面を走ってた時代が。
         ※ 火事で焼けた。 保存中止。 動輪だけ旭川市に。

s-21年9月17日 (26)  s-21年9月17日 (27)

外に客車が。 錆びてボロボロ。 

s-21年9月17日 (28)

ドラマを知る人もいなくなって、訪れる人がいなくなる。
いつの日か、なくなるのかなって・・・。  町の歴史として残ればいいですね。

s-21年9月17日 (29)  s-21年9月17日 (30)

駅前。

s-21年9月17日 (31)  s-21年9月17日 (32)

今は農業で成り立っているのでいるのでしょうか。
他には、炭鉱跡に9つの企業を誘致している。

s-21年9月17日 (33)

戻るとき歌志内市を通った。 市街地を出るときに、ロマン座。 やってない。
正式名称は「旧上歌会館(きゅうかみうたかいかん)」。 映画、舞台、歌謡ショーが行われていた。(1971年まで)

s-21年9月17日 (34)

時代が移っていくのを感じました。
いつの日か、東風さんと再度来ます。

【記事紹介】    

悲別駅 ~旧上砂川駅 上砂川町~ 他  (2011/8/14)

悲別ロマン座、今は喫茶店に。  歌志内は、三浦綾子の最初の赴任地。~歌志内市~ 他 (2013/8/17) 

【歌のたび】  ※ 今まで【今日の一曲】でしたが、【歌のたび】に変更しました。

22才の別れ【昨日、悲別で】   ドラマのエンディング曲。

          ※ 軽やかな編曲は石川鷹彦。 この曲を輝かせました。



川野夏美「悲別~かなしべつ~」MUSIC VIDEO(フルサイズ)



【停泊場所】     東川町駐車公園。(旭川の隣)

【明日の予定】    記事は芦別市の三段の滝。(写真は撮ってあります)  

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-s10 XF 23mm f 1.4R   

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4033-8616bec7

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 上砂川駅は、テレビドラマ「昨日、悲別で」の舞台。 今は悲別駅に。 上砂川支線の終点。 ロマン座は今・・。~上砂川町~ 他 (2021/9/17/金)
  • 2021年09月18日 (土)
  • 08時28分38秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。