fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

昨日は新潟県の長岡市方面にいた。
峠を越えて今日は、魚沼地方に。
  ・  ・  ・  ・  ・
昔の入広瀬村に道の駅が。
鏡ヶ池のほとりに静かにある。 散歩。

隣は、昔の守門村。
小学校跡の高台に守門岳を見に行った。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
赤〇に、上条小学校があった。
 ※ 広く合併して今は魚沼市。 この地域は昔は、守門村の上条地区。 ずっと昔は上条村。

s-21年10月16日 (1)  s-21年10月16日 (2)

道の駅、いりひろせ。

s-21年10月16日 (5)

蕎麦屋さん。  以前一度食べている。 ごっぽうそば。 こんなの。(ごっぽうという山菜を練りこんでいる)

s-21年10月16日 (3)  s-21年10月16日 (4)

散歩さんぽ。  麦わら帽子の六地蔵。  今年も暑い夏は終わった。

s-21年10月16日 (6)  s-21年10月16日 (7)

最近、どこに行ってもこれ。   鏡ヶ池。  守門岳の上だけ。

s-21年10月16日 (8)  s-21年10月16日 (9)

むかごがないかな~って探しながら。 山芋食べてるみたい。

s-21年10月16日 (10)  s-21年10月16日 (11)

栗ご飯食べたいけど、皮むきが面倒そう。

s-21年10月16日 (12)  s-21年10月16日 (13)

右写真は何でしょう。  花なのか実なのか。

s-21年10月16日 (14)  s-21年10月16日 (15)

東屋。

s-21年10月16日 (16)

ここで鏡ヶ池祭りでもやったのか。

s-21年10月16日 (17)  s-21年10月16日 (18)

道が淋しくなってきた。

s-21年10月16日 (19)  s-21年10月16日 (20)

この風景を見たとき、人が森の中を歩いている。 キノコ探しか。
でも、人とは限らないと思った。

歩くリズムや音で、人の大きさ。 シカか? もしかして・・。
引き返すことに。 戻ろうとしたら、おしゃべりしながら2人が来た。(夫婦って感じ)

そうしたら、聞こえていた音は森の奥に小さくなっていった。
このまま行くことに。

s-21年10月16日 (21)

ここがせき止めていた堰堤の部分。

s-21年10月16日 (22)  s-21年10月16日 (23)

深い雪が降るまで花はまだまだ咲いて。  ※ 魚沼地方は豪雪地帯。

s-21年10月16日 (24)  s-21年10月16日 (25)

鏡のように。

s-21年10月16日 (26)

鏡姫(女神)の像だったかな。 伝説を書いた説明は読めなかった。

s-21年10月16日 (27)  s-21年10月16日 (28)

守門岳が見たくて、上条小学校の跡に来た。 昨日は、あの山に左向こうにいた。 ハヤブサ見て。

s-21年10月16日 (29)  s-21年10月16日 (30)

今日、国土地理院のネットの地図では、古い航空写真が見られると分かった。 年代別に。
下は昭和40年ころ。  

このころは、赤〇に上条中学校。(守門村立上条中学校)
小学校は、オレンジ〇に。 中学校が合併してなくなって、小学校が中学校の建物に。 2009年、合併で閉校。

黄色〇は上条駅。 只見線。

s-21年10月16日 (31)

※ 上条小学校の校歌を載せておきます。

       校 歌

    天が倉 守門の嶺が
    雄々しくも たくましく
    いつも変らず 聳(そび)えてる
    おお この山に学ぶのだ
    上条の子よ ぼくたち私たち

    西川と破間(はぶるま)河が
    たゆみなく 一すじに
    いつも明るく 謳(うた)ってる
    おお この水に習うのだ
    上条の子よ ぼくたち私たち

    若鷹が 巣立ちの鷹が
    風を切り 雪を衝(つ)き
    いつも守門を 翔(と)んでいる
    おお この鳥に続くのだ
    上条の子よ ぼくたち私たち

守門村にまた上条地区に、たくさんの子どもたちがいた時代がありました。

【記事の紹介】  まったくの偶然でした。  他  (2009/06/22)
           消せない思い出   2日間 の~んびり だ。   他   (2008年2月13日)

【道の駅】     ゆのたに(魚沼市の中心地に近い)

【明日の予定】    一日雨。  どうしましょう。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4058-f79542bf

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅いりひろせで一休み。 鏡ヶ池を一周する。 上条小学校跡から守門岳を見る。~魚沼市~ 他 (2021/10/16/土)
  • 2021年10月17日 (日)
  • 07時46分33秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。