fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

当初、松本市の浅間温泉を考えていた。 東風さんが行ってみたらと・・。
広い駐車場が分からず、断念。  ※ 10年以上前少しだけ見学。
   ・  ・  ・  ・  ・
木曽路に行く途中何かないかと探していて、霊泉寺温泉。
寺があって、霊泉寺。 地名も霊泉寺。

傷とリュウマチに効くと昔から知られてる温泉。
共同浴場があった。 200円。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
道は細いけど、困らないで入って行ける。 

s-21年10月25日 (1)  s-21年10月25日 (2)

橋の周辺に駐車場。 停めやすい。

s-21年10月25日 (3)

霊泉寺川。 すべて霊泉寺。

s-21年10月25日 (4)  s-21年10月25日 (5)

右に霊泉寺。  曹洞宗なので、霊泉禅寺とも。

s-21年10月25日 (6)  s-21年10月25日 (7)

コケも黄色くなった。  本堂(仏殿)。

s-21年10月25日 (8)  s-21年10月25日 (10)

古い門が。 大きな屋根の下に門。
切り株がある。  説明は倒れる前のもの。  ずっと昔に倒れたのではないよう。

s-21年10月25日 (11)  s-21年10月25日 (12)

今は、切り株を大事にしている。  横から枝が出たら、2代目。?

s-21年10月25日 (13)

説明があった。 平維盛の名が。 後ほどまた。
上の写真の門は、あかずの門。 天井の龍が夜な夜な出て歩いて悪さ。 門を閉めた。

s-21年10月25日 (14)

温泉の説明は読めなかったので、Wikipediaから。
開湯伝説はいろいろ。  その中に、維盛の名前。

先日も出てきましたね。  鬼無里で紅葉を退治した伝説。
戦いの傷をここの温泉で治した。

s-21年10月25日 (35)

門を下から。

s-21年10月25日 (15)

細い道を。  コロナが落ち着いて、始めることは出来たでしょうか。

s-21年10月25日 (16)  s-21年10月25日 (17)

湯治ができる所もあるよう。 

s-21年10月25日 (18)  s-21年10月25日 (19)

温泉旅館って感じ。

s-21年10月25日 (20)

霊泉寺温泉共同浴場って名前の共同浴場。  200円。  晩に入ることに。 

s-21年10月25日 (21)  s-21年10月25日 (22)

こんな感じ。  シャワーはない。  湯温は42度くらい。

s-21年10月25日 (36)

温泉街の先に行ってみる。 川底は一枚岩。

s-21年10月25日 (23)  s-21年10月25日 (24)

下流。 右は車を置いた所から来れる。

s-21年10月25日 (25)

家はあっても廃屋。

s-21年10月25日 (26)  s-21年10月25日 (27)

道はもう少し先まである。 戻る。

s-21年10月25日 (28)

共同湯に。  ポスターがあった。
松本市で上映。   この時、菅谷(すげのや)さんと関係あるのかなと思った。

関係あるかは分からなかった。 菅谷さんは松本市長を4期。 その前、チェルノブイリに。 人々を助けに。
最後に、動画で紹介。

s-21年10月25日 (29)  s-21年10月25日 (30)

浴衣着て歩けば似合いそう。

s-21年10月25日 (31)

寺の前に来た。 

s-21年10月25日 (32)  s-21年10月25日 (33)

今日はあそこに停泊。

s-21年10月25日 (34)

安い共同湯が一番です。

【小説の紹介】  矢田津世子 茶粥の記(青空文庫)  ※ 矢田津世子はこんな人。 以前の記事から。

            ※ 後半に霊泉寺温泉。 リュウマチに効く温泉ということで。

【動画紹介】   キネマまつぶんシアター vol.2 本橋成一作品上映会  35年目のチェルノブイリ in 松本 予告編 



菅谷昭-プロジェクトX~挑戦者たち チェルノブイリの傷

      ショートバージョン(ニコニコ動画)  ※ フルバージョンはYouTubeにもありません。

【記事紹介】  鹿教湯温泉は、江戸時代からの湯治場。 屋根付き橋。 文殊の湯。 文殊堂。~上田市~ 他 (2019/5/3)

【停泊場所】     霊泉寺温泉の駐車場。 
            26日の早朝に、松本市・塩尻市を越えて道の駅奈良井に移動。

【明日の予定】    奈良井宿の見学。  その後、木曽路を下ります。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4067-a772472b

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 霊泉寺温泉は変わった泉質、石膏性苦味泉。 川沿いの狭い谷に数軒の旅館。 曹洞宗霊泉寺。~上田市~ 他 (2021/10/25/月)
  • 2021年10月26日 (火)
  • 09時39分33秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。