fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今年もあと少しになってきた。
今日は子供たちと遊ぶことに。
   ・  ・  ・。」  ・  ・
Sちゃんは6年生。 
Aくんは高校2年生。 鹿児島の高校。 昨晩帰ってきた。

出水市に行ってみようか、となった。
ツル見て神社に。 買い物と食事。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
赤〇はツル観察センター。  オレンジ〇で珍しいツルを。 紫〇が箱崎八幡神社。

s-21年12月29日 (1)  s-21年12月29日 (2)

ツル観察センター。  小雨が降っている。

s-21年12月29日 (3)

屋上から。 ここが一番多い。 エサをやっているから。

s-21年12月29日 (4)

灰色のマナヅルと黒のナベヅル。  

s-21年12月29日 (5)

左方面。 ツルは昼間、広く散らばっている。 

s-21年12月29日 (6)

ツルは仲がいい。 喧嘩をしない。 いじめない。 カラスと違う。

s-21年12月29日 (8)

このように見学。

s-21年12月29日 (7)

飛んでるのがいた。

s-21年12月29日 (9)  s-21年12月29日 (10)

出水市に来るツル。 マナヅルとナベヅル以外はほんの少し。 タンチョウは、ここで見たことない。
後でソデグロヅルを見るとは思っていなかった。

s-21年12月29日 (11)

いいお話し。 何とか読めます。(撮り方が悪い)  ツルは賢いって分かります。

s-21年12月29日 (12)

橋を渡って干拓地の方に。 白いのがいた。 ヘラサギかなと思ったけど大きい。
この時は何なのか分からなかった。

s-21年12月29日 (13)

自分は初めて見ます。 

s-21年12月29日 (14)

調べてみたら、ソデグロヅルでした。 9年ぶりに1羽だけ。  朝日新聞から。
世界中にたった3700羽。 絶滅の危機にあるツルです。

s-21年12月29日 (26)

他にもいっぱい。 カナダヅルとかいるかも。

s-21年12月29日 (16)

これがヘラサギです。 トキの仲間。  くちばしが平べったい。
日本ではとっても珍しい。  見ることのできる代表的場所が、ここ。(Wikipedia)

s-21年12月29日 (15)  s-21年12月29日 (17)

田んぼに水。  ここもねぐらでしょうか。

s-21年12月29日 (18)

CoCo壱番屋でカレーを食べて、Aくんの用事をケーズデンキを終わらせた。
ここは箱崎八幡神社。  大きな鈴がある。

s-21年12月29日 (19)

年末と年始にお願いしたら、きっと願いが叶うからって。
 ※ 今年のお礼も言うのだよって、2人に伝えるのを忘れた。 来年は・・。

s-21年12月29日 (20)  s-21年12月29日 (21)

こっちは鈴の建物。 入ってみた。  ゴマ粒のような鈴も。

s-21年12月29日 (25)  s-21年12月29日 (22)

能に使う面でしょうか。  三十六歌仙のうた。  中央に小野小町。
  「色見えで 移ろふものは 世の中の 人の心の 花にぞありける」

    (草木や花であれば、色あせていく様が目に見えるけれど、)
    外見には見えずに色あせてしまう(変わってしまう)ものは、人の心に咲く花であったのだなぁ。

s-21年12月29日 (23)  s-21年12月29日 (24)

晩に、社長さんの会社の事務所でごちそうを食べました。
社長さん夫妻と、2人の子供たちとお母さんで。 刺身や寿司がいっぱい。

お母さんのお母さんは用事があって来れなかった。
トン汁をつくってくれて、それが美味しかった。

【歌のたび】    Bridge on the River Kwai Theme   クワイ河マーチ。

            ※ Sちゃんは昨日、鹿児島で金管バンドの発表会。 この曲を。



【記事紹介】   北海道に来た時、まだ2人は小さかった。

風のガーデン。~新富良野プリンスホテル~ 長島町から、みんな元気にやってきた。 (2014/7/25)

長島町のみなさん、花と動物園を楽しむ。  他に、就実の丘と夜の美瑛駅。~美瑛町他~ 他 (2014/7/26)


長島町のみなさんは、午前に見学して、高速で千歳に。  青い池、上野ファーム。~美瑛町他~ 他 (2014/7/27)


【停泊場所】     社長さんの会社の駐車場。

【明日の予定】    北上開始。  鹿児島市方面に向かいそう。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R   車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4133-bdc9f223

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • AくんとSちゃんと、ツルを見て神社にお参り。 珍しいソデグロヅル。 ヘラサギ。 大鈴の箱崎八幡神社。~出水市~ 他 (2021/12/29/水)
  • 2021年12月30日 (木)
  • 05時30分40秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。