fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今年も終わっていく。
来年はどんな年になるでしょう。
   ・  ・  ・  ・  ・
昨年に続き、コロナに苦しめられた。
終わりそうという見通しは立っていない。

マスク生活はしばらく続きそうです。
自分が気を付けるしかなさそう。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
物価が上がりだした。 

霧多布岬には毎年。 珍しいラッコが見られる。

21年12月31日 (14)  21年12月31日 (13)

千島の方が増えて、こっちに来たよう。 
納沙布岬とか含めて、二十数頭。  青い空を見てのんびりと。

21年12月31日 (9)

霧多布岬にラッコはいた。 3匹。 いつも遊んでるように見える。~浜中町~ 夕方Oさんがやって来た。 (2021/7/10/土)


街に行く機会が減った分、魚釣りが増えた。  ヤマベ、イワナ、オショロコマ。

21年12月31日 (1)  21年12月31日 (15)

今年はほとんど放した。 

  ※ 北海道はクマの出そうなところまで山に入ると、どこでも釣れます。
    ただ、クマが増えてしまって山はどこも危険。

  ※ 今年900頭程駆除したけど、クマは減らない。(北海道)
     (駆除しても報告してないのも少なくないと聞く)

21年12月31日 (6)

ピウケナイ川での釣り。 ニジマス、ヤマベ、オショロコマ、そしてアメマス。 子どもたちは川遊び。~東川町~ 他 (2021/8/23/月)


比布のOさんと函岳に行った。 頂上から日本海とオホーツクが見えるという。
車はジムニー。 

21年12月31日 (2)  21年12月31日 (10)

若いクマがいた。 知床以外で見たのは初めて。

21年12月31日 (16)

函岳に向かっていたら、クマに遭遇。 こっちを眺めていて、左の森に消えた。 函岳から利尻岳の頭が雲海の上に。~美深町~ 他 (2021/9/4/土)


信州の須坂です。 東風さんが珍しい石があるというので、山に上がってきた。
コロナが収まってきて、久しぶりに何人かでお酒を飲んだ。
21年12月31日 (7)  21年12月31日 (17)

人気の漫画に出てくるそう。 聖地だとか言って。

21年12月31日 (11)

竜の割石が山の中腹に。 鬼滅の刃の岩と言われて。 東風さんの案内で。 見晴らしの丘からの風景。~須坂市~ 他 (2021/10/22/金)


久しぶりに竹田城跡。  城跡では一番人気でしょうか。

21年12月31日 (4)  21年12月31日 (3)

石だけが最後に残ります。  

21年12月31日 (5)

天空の城と呼ばれる竹田城跡。 霧に浮かぶことが。 最後の城主は斎村政広(赤松広秀)。 大きな観光地に。~朝来市~ 他 (2021/11/17/水)


長島の社長さんと。  今年も幸先よく山に。
天草の山は、どこも上からの風景がいい。

21年12月31日 (18)  21年12月31日 (12)

今年もあっちこっち行くぞと思っていたら、社長さん足を痛くした。(年末に)
一緒の山は1年後に。   山のコーヒーは格別。

21年12月31日 (8)

天草上島の観海アルプスルートを歩く。(その2) 白嶽からスタート。 隣の岩山との間にジップスライド計画。~上天草市~ 他 (2021/12/15/水)


12月の後半になって、自分はやっと、日々の筋トレが軌道に乗りました。(禁酒も)

皆様、良い年を迎えてくださいね。

【歌のたび】    Прекрасное Далёко (на японском языке)素的な未来



【停泊場所】     紫尾温泉駐車場。  ここ

             紫尾神社の隣です。 初詣が楽です。 
             元旦の神の湯は、0時からやっています。 どうしましょう。

【明日の予定】     紫尾温泉の山道を歩いてみたい。 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R   車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4135-46903655

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 皆様よいお年を。 2021年7月から12月の思い出。 函岳で会ったクマ。 竹田城他。~さつま町~ 他 (2021/12/31/金)
  • 2021年12月31日 (金)
  • 17時12分56秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。