fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

日南線のどこかの駅を見学したい。
読めない字の駅がある。
   ・  ・  ・  ・  ・
榎原駅。  ※ よわら駅と読むよう。
どうしてそう読めるのか、不思議。

今いる日南市は、昔は飫肥(おび)藩。
飫肥には今も古い町並みが残っている。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
日南線と国道220が並行して。

s-22年1月14日 (1)  s-22年1月14日 (2)

串間市を出た。 右に鉄道。

s-22年1月14日 (26)

榎原(よわら)神社の案内。  行く決断が出来なく、通り過ぎた。
後で調べたら大きい。  後ほど再び。

s-22年1月14日 (27)  s-22年1月14日 (25)

国道から入ってきた。 小さな駅前集落。  榎原駅。

s-22年1月14日 (3)  s-22年1月14日 (6)

何のアニメでしょう。   列車は1時間に1本はない。

s-22年1月14日 (4)  s-22年1月14日 (5)

時間の確認はしてないけど、ホームに4人いる。  間もなく列車が来そう。
向こうは日南駅方面。   

s-22年1月14日 (7)  s-22年1月14日 (8)

反対は志布志方面へ。  神社の案内がある。

s-22年1月14日 (9)  s-22年1月14日 (10)

志布志からの列車がやって来た。 



反対側のホームに人がいる。 向こうからも来そう。

s-22年1月14日 (11)

この後やってきて、2台同時に動いた。



この後しばらく走って海に近づいた。  南郷駅。

  ※ さっきの榎原駅一帯は、昔は榎原村。 合併して南郷町に。
    今は南郷町も合併して日南市に。

s-22年1月14日 (12)  s-22年1月14日 (13)

まだ正月気分。

s-22年1月14日 (14)

南郷はカツオの一本釣り。

s-22年1月14日 (15)  s-22年1月14日 (16)

動画を紹介。  VRカツオ一本釣り(宮崎県日南市南郷町)



日南は温かいから観光地。

s-22年1月14日 (17)

ホームの様子。

s-22年1月14日 (18)  s-22年1月14日 (19)

神社の説明がまたあった。 飫肥藩の鎮守とある。

s-22年1月14日 (20)  s-22年1月14日 (21)

※ 榎原(よわら)神社と飫肥(おび)藩について。

榎原神社を最初に建てたのは、第3代飫肥藩主の伊東祐久(すけひさ)。
神社は縁結びの神で有名になる。 詳しくはここに

伊東氏は元々は伊豆の人。 先日の大河で伊東氏が出てきた。
九州の日向の伊東氏と、伊豆の伊東氏の関係について。

  鎌倉殿の13人に伊東祐親(すけちか)が出てきた。
  家臣に工藤佑経(すけつね)。(汚れた感じで坪倉って俳優が演じて)

  後に、工藤佑経は伊東祐親に恨みを持つことに。 襲う。
  祐親には逃げられるが長男の祐泰は殺す。

  殺された祐泰には2人の子どもがいた。
  2人は工藤佑経の仇討を考える。 これが有名な曽我兄弟の仇討です。

  仇討で兄は討ち死に、弟は生き残る。
  頼朝は弟を死罪にはしないことを考えた。 猛烈に反対したのが、工藤佑経の息子の犬房丸。
  それで弟は斬首。  

  犬坊丸は後に名前を伊東佑時(すけとき)に。
  彼は、御家人として九州の日向と関りを持つように。
  それで佑時は、日向伊東家の祖と言われる。 (Wikipedia等から)  

この後、下に向かう。 道の駅。

s-22年1月14日 (22)  s-22年1月14日 (23)

南郷駅前の風景。

s-22年1月14日 (24)

今日は、榎原神社を通して日向伊東家を知りました。

※ 忘れてました。  榎(えのき)は「よのき」とも呼ばれました。 
  「よ」には良いという意味が。 そんなことがあって、榎原が「よわら」と。

【記事紹介】

 飫肥は飫肥藩伊東家の城下町。 飫肥城跡。 松尾の丸。 旧本丸跡。 豫章館。 小村記念館。~日南市~ 他 (2018/1/20)

 重伝建地区、飫肥の町並みを歩く。 商家資料館。 旧高橋家。 旧山本家。 旧藩校、他。~日南市~ 他 (2018/1/21)


 白糸の滝  音止の滝  田貫湖 ~富士宮市~   他  (2010/6/29)


【道の駅】    日向

【明日の予定】    美々津の紹介

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R   車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.    
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4149-ef17c434

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 日南線榎原(よわら)駅、上下の列車がやって来た。 近くに榎原神社、創建は伊東氏。 南郷駅に寄って。~日南市~ 他 (2022/1/14/金)
  • 2022年01月15日 (土)
  • 11時04分32秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。