fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

津波注意報が解除されたのは3時頃。
その後、道の駅から海に向かった。
   ・  ・  ・  ・  ・
今いる所は日向(ひゅうが)。
海岸線が美しいことで知られます。

秋遅くに咲くノジギク(野路菊)がまだ咲いていた。
疲れてきたって言いながら。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
印の周辺を。

s-22年1月16日 (1)  s-22年1月16日 (2)

道の駅日向。 左に国道10。 自分の車は、道のこっちの第2駐車場。

s-22年1月16日 (3)

海への道。  小さな稲荷社。

s-22年1月16日 (4)

温泉や遊ぶ施設が。 

s-22年1月16日 (5)

反対側を見たら下への道。  途中から左に。 どこに行くのかなって。

s-22年1月16日 (6)  s-22年1月16日 (7)

直ぐに海に出た。 小さな港になりそう。

s-22年1月16日 (8)

遠くの島に灯台。  柱状節理ですね。

s-22年1月16日 (9)  s-22年1月16日 (10)

切株の上がお前さんの居場所かな。 違った。 切り株から枝が出てきた。

s-22年1月16日 (11)

温泉の裏に来た。  遊歩道がある。

s-22年1月16日 (12)

こんなに曲がっていたら、板や柱にならない。
見る小鳥はセキレイかジョウビタキ

s-22年1月16日 (13)

出てきた。  また入り組んでいる。 釣りに向いているのか。  津波が心配で釣り人無し。

s-22年1月16日 (14)

柱状節理とはっきり分かりますね。 噴火で溶岩が流れてきた。 いつのことでしょう。

s-22年1月16日 (15)

トベラ。  初めて。 調べてみたら、元々は扉(とびら)。 
枝は臭い。   節分の時玄関に飾る。  鬼が嫌がるように。

玄関には普通、トゲトゲのヒイラギを飾りますね。 臭いイワシも。

s-22年1月16日 (16)  s-22年1月16日 (27)

波は穏やか。  右向こうに船。  何の魚かな。

s-22年1月16日 (17)  s-22年1月16日 (18)

ここに出てきた。  見晴らしがい。

s-22年1月16日 (19)

10年も前かな、あっちに行ったことが。 

s-22年1月16日 (20)

遠くに今日行く予定だった細島灯台。(島ではない)

s-22年1月16日 (21)  s-22年1月16日 (22)

行って戻った。 クマがいないから、気持ちが疲れない。

s-22年1月16日 (23)  s-22年1月16日 (24)

戻る途中に。  右は見たことない。 カンゾウだから、ニックキスゲに似ていますね。
そして、ノジギク。

s-22年1月16日 (25)

ノジギクの季節は終わっている。 それでもまだ。
誰かが傷心の思いで海辺を歩いていたとします。 どうしたのって、この花が慰めてくれる。

佐多岬で見ています。  
花は終わっていたけど、四国の足摺岬でも見てます。  それは、アシズリノジギク。 こんなの。(京都天竜寺)

s-22年1月16日 (26)

空は今日もお終いの雰囲気になって、戻りました。

【記事紹介】

 佐多岬は復活して元の美しさに。(その2) 灯台守の官舎跡地。 灯台の島にはどうやって行く?。~南大隅町~ 他 (2021/1/7/木)

 天龍寺の紅葉。  曹源池庭園は、紅葉の庭。~京都、嵐山~  他  (2013/11/18)


【道の駅】   日向

【明日の予定】     細島灯台に

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R   車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.    
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4151-4f6ad81d

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅日向から海を見に。 津波注意報が終わって。 柱状節理の海岸線。 ノジギクの花。~日向市~ 他 (2022/1/16/日)
  • 2022年01月17日 (月)
  • 09時28分47秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。