fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

数日間は大分県に。
道の駅のある原尻の滝に来ました。
   ・  ・  ・  ・  ・
滝の周辺の環境が好きなので、今まで何度も。
温かくなったら、一面にチューリップ。

今回は近くの二宮八幡社に。
それがおまけ。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
豊後大野市から西に行くと阿蘇でね。

s-22年1月27日 (1)  s-22年1月27日 (2)

道の駅から歩きます。 水路沿いに。
広く平地です。   滝がどこにあるか分かりません。

s-22年1月27日 (3)

蕎麦屋さんがあって。  石橋。  水車。   春を待っている。

s-22年1月27日 (4)

左を見たらこう。   突然見えるから驚き。

s-22年1月27日 (5)

阿蘇の巨大噴火でできた地形。
九州中南部は、どこも巨大噴火の影響を。 温泉が多い。

この道は大雨の時は通れない。 橋は水の中に。

s-22年1月27日 (6)  s-22年1月27日 (7)

勇気ある人は、下がのぞけるとこまで行く。

s-22年1月27日 (8)  s-22年1月27日 (9)

鳥居がある。  橋を真っすぐ行くと神社。

s-22年1月27日 (10)

二宮八幡社。 初めて来るような気がします。 石の太鼓橋。

s-22年1月27日 (11)  s-22年1月27日 (12)

緒方惟栄(おがたこれよし)は勇敢な武将。
源平の戦いで義経の見方をしたので好き。  宇佐神宮は平家方だったので焼いた。

s-22年1月27日 (13)  s-22年1月27日 (14)

荘厳。  大友宗麟の影響か、立派な寺は少ない。

s-22年1月27日 (15)

脇障子に彫り物。  鳥が蟹を捕まえている。 調べたけど、意味が分からない。

s-22年1月27日 (16)  s-22年1月27日 (17)

上への道があった。 柵を開けて。
これがあるから、神社の境内がイノシシに掘られていない。

s-22年1月27日 (18)  s-22年1月27日 (19)

一宮。

s-22年1月27日 (20)

本殿の木組が複雑。

s-22年1月27日 (21)  s-22年1月27日 (22)

戻ってきました。 橋の名前は潜水橋。   四万十川では沈下橋でしたね。

s-22年1月27日 (23)

別方向から。  ※ どれだけの人が、ここから身を投げたのでしょう。(こんな人がいたよって聞かされたことが) 

s-22年1月27日 (24)

下流に吊橋。

s-22年1月27日 (25)

下から見ることもできます。(古い記事には)

s-22年1月27日 (26)

天気は続くけど、寒いです。

【記事紹介】

 沈堕の滝は豊後のナイアガラ。 自然と人工物が合わさって。 鎮田滝から沈堕の滝に変更(?)。~豊後大野市~ 他 (2018/2/6)


【写真紹介】   三原舞衣が四大陸選手権で勝ちました。 下のが。  写真の力を感じます。 
           ロシア紙が彼女に対して高い評価。    五輪メンバー急いだかもと。
             ※ 彼女は難病と闘いながら、やっとリンクに立っている。

 「一瞬を捉えたカメラマンに感動」と話題! 涙のV三原舞依、“神々しい1枚”の実際の画像【写真:Getty Images】

20220124_mihara (1)

【歌のたび】     Calendar カレンダー/ masaru doi 土居まさる  Japanese Bossa

                  この人が最初に歌いました。 ラジオで活躍しましたね。



CALENDAR(カレンダー) さとう宗之 庄子眞理子

        ※ カバーです。  庄子眞理子の甘酸っぱい声が好きです。
                          月日は坦々と過ぎていきます。 2月が目の前に。



【道の駅】    みえ

【明日の記事】     長湯温泉     ※ 予定では、31日か2月1日に四国に渡ります。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8 車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4162-fdecfc49

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 原尻の滝は、水は平地から滝壺に。 九州には似た滝が多い。 二宮八幡社が丘の上に。~豊後大野市~ 他 (2022/1/27/木)
  • 2022年01月28日 (金)
  • 00時29分58秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。