fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

最初に建てたのは室町時代。
江戸時代に新しく建て直した。 一部に古い材料を使って。  (2月2日撮影)
   ・  ・  ・  ・  ・
冬季オリンピックが始まった。
メダルが手に入るのは、ほんの一部の人。

勝てるかも知れないと思って負けたらつらい。
沙羅ちゃんは涙を流した。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
走っていたら、国道の案内に今日の寺。

s-22年2月5日 (1)  s-22年2月5日 (2)

向こうから走ってきた。 案内を見た。  運よく、直ぐに駐車場が見つかった。  見学を決めた。

s-22年2月5日 (3)

山への道。  

s-22年2月5日 (4)

薬師堂は左かな。  花が寄せ植えのように。

s-22年2月5日 (5)  s-22年2月5日 (6)

禅蔵寺。 禅宗の中の臨済宗。 そして、妙心寺派。
正面に本堂。  
          
s-22年2月5日 (23)  s-22年2月5日 (7)

左に薬師堂。

s-22年2月5日 (8)

江戸時代の建物になりますね。
再建の時、元の建物の使える材料を全部使っていたら、国の重要文化財になっていました。
  ※ 使えるのがたとえ3分の1でも。

釣鐘模様の窓とか、ほんの一部に室町時代の材料。

s-22年2月5日 (9)  s-22年2月5日 (10)

正面から。 あっさりしている。

s-22年2月5日 (11)

屋根の下に複雑な木組がありませんね。
まどは、花頭窓(かとうまど)。  ハスの花の花びらに似せてるので、この名前のよう。

釣鐘に似ていると言われた方が分かりやすい。
よく見たら古い部分が分かりますね。 これが室町時代の創建時の時の木材だという。

s-22年2月5日 (12)  s-22年2月5日 (13)

右写真、木を削ったのか、石を削ったのか。 石を削ったように見えるけど、木ですね。

s-22年2月5日 (14)  s-22年2月5日 (15)

周辺を見ましょう。   2月になったねと言ったら、微笑んだ。

s-22年2月5日 (16)  s-22年2月5日 (17)

あっちに行ってみよう。

s-22年2月5日 (19)  s-22年2月5日 (18)

十一面千手観音。

s-22年2月5日 (21)  s-22年2月5日 (20)

宇和島市曙町の集落。

s-22年2月5日 (22)

里山のいい雰囲気。  高知はまだ遠いな。

s-22年2月5日 (24)  s-22年2月5日 (25)

九州は陽が差すと春の感じ。  曇るも冬に戻ります。 寒い。

【オリンピック】

沙羅ちゃんはあと少しでした。 彼女の涙を見るのはつらいです。

s-22年2月5日 (29)

次に向かってどうするか迷います。
ちゃんと物事を考えていますね。 続けるなら応援します。 下のブログ記事は6年前。 彼女まだ10代。
  

 夏のジャンプ大会を見学。 高梨沙羅、国内初戦で勝つ。~士別市朝日~ 他 (2016/7/30)


s-22年2月5日 (26)  s-22年2月5日 (27)

飛ぶ前、いい顔していました。 明日楽しみです。

s-22年2月5日 (28)

【道の駅】     すくも     
            ※ しばらくここにいてオリンピック見ようかなと。
              春になったら寒くなった。 昼間小雪が舞います。               

【明日の記事】      紫電改展示館。(最も優秀な戦闘機でした)

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8 車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4171-7d9ab1a8

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 禅蔵寺薬師堂。 花頭窓は梵鐘の形に似ている。 一部に古い木材が。~宇和島市~ 高梨沙羅、悔しいけど・・・。 (2022/2/5/土)
  • 2022年02月06日 (日)
  • 09時01分52秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。