高梨沙羅の笑顔がやっとみられた。
でもそれは、幻のように消えてしまった。
・ ・ ・ ・ ・
スーツの検査は女子だけ。
それもランダムで選ばれた者だけ。 高梨含めて5人が失格に。
このやり方は、検査に不正を潜り込ませることが可能。
尾を引く大きな問題になりそうです。
不思議なスーツ検査がなかったら、日本は楽に銀メダル。
それでも、何とか4位に。
※ ただ、用心深さが足りなかった。 責任はコーチにあると元選手の原田は言う。
元選手の舟木は、着た時の状態を見たら、分かったはずだとも。
寒さで筋肉が委縮したのか、2日ほどでやせたのか。 先日のジャンプと同じスーツ。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
オリンピックを見るため、ここの道の駅に。

古い施設の道の駅。 買い物目当ての客は少ない。 (撮影は2月5日)

茶堂。 どうして二階建てなのか。
自分の車はここ。 駐車場の隅っこ。 混んでる道の駅だと何日もは難しい。

梅が咲きだした。 寒い。 夜は0度近くに。

この地方はこんなのが見られる。 たま~に。 ※ 明日の記事で似たものを紹介できます。

道の駅の中心の建物。

小さな半島。

宿毛市の市街地は向こう。 向こうから来た。

このような穴のある風景が時々。 行きたいけど行けない。(行ってはいけない。危険)

大島。 橋でつながっている。 行ったことない。

海沿いに道。 旧道のようです。 ※ 明日の記事で旧道を歩きます)
上に行く道はない。 行こうと思えば・・・。

国道は直線で、左から右に。 右にずっと行けば、足摺岬。 金剛福寺がある。
旧道は谷の奥に行って。

お遍路さんの道。 四国の国道にはほとんど歩道がある。 他との違い。

茶堂の上に。 茶堂は普通二階建てではない。 このように。(梼原町)

※ この地方には、変わった建物が。 泊り屋。 集落にある若者の集まる場所。 記事はここに。
形だけは泊り屋に似ている。

週末はジャンプのラージヒル。
どこで見ましょうか。 須崎市なら必ず電波がいい。
明日、そっちに向かいましょうか。
途中で見れたら、そこにいてもいい。
【オリンピック】
悪夢が起きました。 オリンピックの神様は、沙羅ちゃんに冷たい。

みんなに迷惑をかける。 それがつらい。

他の国からも失格者が出て、日本は8位で2本目に。
涙をこらえて飛ぶ。

距離が伸びそう。

100㍍の少し手前。 よく飛んだ。

また涙が出た。

カメラに向かって、しばらく頭を下げた。

小林陵侑が大ジャンプ。 もしカナダが失敗したら、銅メダルだった。
※ 高梨の1回目、失格でなかったら124.5点。 (見事なジャンプだった。 笑顔が出た)
836.3に124.5を足せば、950.8。
優勝は出来ないけど、銀メダルだった。 (オーストリアとドイツが失格してなくても、日本よりは下)

小林陵侑は優しい。 彼女の心のケアに大きい。

ずっとそばにいた。

優勝したスロベニアの選手がきた。 勝って喜んでるだけではなかった。

高梨沙羅の心は不安定。
一緒に跳んだ伊藤有希は、高梨を一人にさせないでほしい。
今大事なのは、無事に北海道の下川町に戻ること。 親が待っている。
沙羅ちゃんが勝って笑顔を見るまで、応援は続きます。
【記事紹介】
【道の駅】 すくも
【明日の記事】 田ノ浦漁港まで歩いて行ってきた。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
でもそれは、幻のように消えてしまった。
・ ・ ・ ・ ・
スーツの検査は女子だけ。
それもランダムで選ばれた者だけ。 高梨含めて5人が失格に。
このやり方は、検査に不正を潜り込ませることが可能。
尾を引く大きな問題になりそうです。
不思議なスーツ検査がなかったら、日本は楽に銀メダル。
それでも、何とか4位に。
※ ただ、用心深さが足りなかった。 責任はコーチにあると元選手の原田は言う。
元選手の舟木は、着た時の状態を見たら、分かったはずだとも。
寒さで筋肉が委縮したのか、2日ほどでやせたのか。 先日のジャンプと同じスーツ。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
オリンピックを見るため、ここの道の駅に。


古い施設の道の駅。 買い物目当ての客は少ない。 (撮影は2月5日)

茶堂。 どうして二階建てなのか。
自分の車はここ。 駐車場の隅っこ。 混んでる道の駅だと何日もは難しい。

梅が咲きだした。 寒い。 夜は0度近くに。


この地方はこんなのが見られる。 たま~に。 ※ 明日の記事で似たものを紹介できます。

道の駅の中心の建物。

小さな半島。

宿毛市の市街地は向こう。 向こうから来た。

このような穴のある風景が時々。 行きたいけど行けない。(行ってはいけない。危険)

大島。 橋でつながっている。 行ったことない。

海沿いに道。 旧道のようです。 ※ 明日の記事で旧道を歩きます)
上に行く道はない。 行こうと思えば・・・。


国道は直線で、左から右に。 右にずっと行けば、足摺岬。 金剛福寺がある。
旧道は谷の奥に行って。


お遍路さんの道。 四国の国道にはほとんど歩道がある。 他との違い。

茶堂の上に。 茶堂は普通二階建てではない。 このように。(梼原町)

※ この地方には、変わった建物が。 泊り屋。 集落にある若者の集まる場所。 記事はここに。
形だけは泊り屋に似ている。


週末はジャンプのラージヒル。
どこで見ましょうか。 須崎市なら必ず電波がいい。
明日、そっちに向かいましょうか。
途中で見れたら、そこにいてもいい。
【オリンピック】
悪夢が起きました。 オリンピックの神様は、沙羅ちゃんに冷たい。

みんなに迷惑をかける。 それがつらい。

他の国からも失格者が出て、日本は8位で2本目に。
涙をこらえて飛ぶ。

距離が伸びそう。

100㍍の少し手前。 よく飛んだ。

また涙が出た。

カメラに向かって、しばらく頭を下げた。

小林陵侑が大ジャンプ。 もしカナダが失敗したら、銅メダルだった。
※ 高梨の1回目、失格でなかったら124.5点。 (見事なジャンプだった。 笑顔が出た)
836.3に124.5を足せば、950.8。
優勝は出来ないけど、銀メダルだった。 (オーストリアとドイツが失格してなくても、日本よりは下)

小林陵侑は優しい。 彼女の心のケアに大きい。

ずっとそばにいた。

優勝したスロベニアの選手がきた。 勝って喜んでるだけではなかった。

高梨沙羅の心は不安定。
一緒に跳んだ伊藤有希は、高梨を一人にさせないでほしい。
今大事なのは、無事に北海道の下川町に戻ること。 親が待っている。
沙羅ちゃんが勝って笑顔を見るまで、応援は続きます。
【記事紹介】
四国霊場 第39番札所 延光寺。 梵鐘を背負った赤亀の像。 眼洗い井戸。 イブキの古木。~宿毛市~ 他 (2017/2/8)
月山大師堂 天井絵の世界 柏島 ダルマ夕日 ~大月町、宿毛市~ 他 (2011/1/25)
四国最南端の景勝地、足摺岬 和泉式部の逆修の塔 おばあちゃんのこと~土佐清水市~ 他 (2011/1/21)
【道の駅】 すくも
【明日の記事】 田ノ浦漁港まで歩いて行ってきた。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4173-07d6a4a9