fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

羽生の4回転半が見たいです。
彼の演技スタートは、10日の13時14分です。
   ・  ・  ・  ・  ・
11日、ジャンプのラージヒル予選。 12日に決勝。
13日、スピードスケート女子500。 高木美帆。

そして11日・12日は王将戦第4局。 聡太くんこれに勝てば5冠。
週末の記事の写真は撮ってあります。 見学はしなくても大丈夫。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
昨日の記事の続き。 オレンジ〇を歩きます。

s-22年2月9日 (1)  s-22年2月9日 (2)

田ノ浦集落です。 左の山にミカン。  帰りミカンを買います。

s-22年2月9日 (3)  s-22年2月9日 (4)

これもミカンですが、種類は分かりません。 
  ※ この時期、甘平 (かんぺい)ってのを店で見ます。 高い。 食べたことない。

s-22年2月9日 (5)  s-22年2月9日 (6)

愛宕(あたご)神社です。  上に行ったら、津波の避難場所でもありました。

s-22年2月9日 (7)  s-22年2月9日 (8)

上からの風景。 

s-22年2月9日 (9)

行ってみます。  田ノ浦だから田んぼ??。

s-22年2月9日 (10)

スズメは仲がいい。  右はイソヒヨドリ。   たまに見ます。
ヒヨドリとは関係ないので、めんこい感じ。 絶滅危惧種の手前。 

s-22年2月9日 (11)  s-22年2月9日 (12)

ウメーって鳴いた。 そんなに草は美味しいかって聞いたら、また鳴いた。   細い眼をしたヤギさん。

s-22年2月9日 (13)  s-22年2月9日 (14)

戻るとき、クマタカ。  昨年、天草で見た以来。  後でまた見ることに。 

s-22年2月9日 (15)  s-22年2月9日 (16)

国道の出口でミカン。 300円。  
小さめのを買ったら、30個ほど入っていた。 田舎道なら、食べながら皮をポイポイ。

s-22年2月9日 (17)

別の集落。 行ってみたいけど・・・。

s-22年2月9日 (18)

戻っています。 来るときはここで左に。

s-22年2月9日 (19)

谷に入った。 帰りに入ると書いた谷。

s-22年2月9日 (20)

どこまでも道はありそう。 

s-22年2月9日 (21)

またクマタカだ。

s-22年2月9日 (22)

さっきのはこっち方面に消えたから、同じのかもしれない。 かっこいい。
動くものは見逃さない。

s-22年2月9日 (23)  s-22年2月9日 (24)

この風景を見て戻り。  白いタンポポ。 先日も見た。

s-22年2月9日 (25)  s-22年2月9日 (26)

レンゲソウ。 花を見て春を感じて。

s-22年2月9日 (27)

ミカン山への道。 道は荒れれて行けなかった。 避難場所。

s-22年2月9日 (28)  s-22年2月9日 (29)

戻ってきました。

s-22年2月9日 (30)

春を探しながら歩きました。

【歌のたび】

れんげ草の恋 岩崎宏美



恋華草~おれとあたし~ あさみちゆき コンサート 2007年2月3日 青山劇場

   ※ この曲は彼女のアルバムにあって、車でたまに聞きます。
     曲名は知らなかった。



【道の駅】    あぐり窪川。(四万十町)   

【明日の記事】    土佐くろしお鉄道の宿毛駅と有岡駅を紹介。  
             自分は明日、須崎市に入ります。  そこで5日間ほどオリンピックを。
             四万十川の沈下橋を今日見学しました。 4日分の記事。  
             明日は、四万十町あるヒロハチャシノキを見ます。国の天然記念物。 その後、須崎に。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8 車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4175-12b8895f

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 道の駅すくもから田ノ浦漁港まで散歩。(その2) 谷奥の集落まで行って。 レンゲソウ、クマタカ、イソヒヨドリ。~宿毛市~ 他 (2022/2/9/水)
  • 2022年02月09日 (水)
  • 23時16分28秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。