fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

中国とロシアは仲がいい。
ワリエワは、暫定的に出場できることになった。
   ・  ・  ・  ・  ・
今回のオリンピックは、不可解なことが多い。
中国が毅然とした運営をしないからか。

ワリエワは騒動で疲れたという。
他の選手への謝罪があってもいい。 多くの迷惑。

できなければ、ロシアオリンピック委員会が。
ワリエワが3位以内に入ったら、メダル授与式は直ぐにはしないというんだから。

※ 余談 ワリエワの出場禁止を一番願っていたのは誰でしょう。
     それは、ロシアの他の2人の選手ですね。 シェルバコワとトゥルソワ。
     ワリエワがいたら、金メダルは難しい。       
     今日はトゥルソワのショートプラグの曲、明日はシェルバコワのフリーの曲を紹介しますね。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
四万十川がくねくね曲がりながら。

    ※ 梼原(ゆすはら)から下って四万十町で海に出ようとした。
      ダメって言われて宇和島の方に。 そこでも冷たくされ、四万十市に。 やっと海に。

s-22年2月14日 (1)  s-22年2月14日 (2)

四万十川の展望台。  (撮影は2月9日)

s-22年2月14日 (3)  s-22年2月14日 (4)

今は立派な橋が。

s-22年2月14日 (5)  s-22年2月14日 (6)

右写真。 川の向こうにも集落は続く。 橋が必要です。

s-22年2月14日 (7)  s-22年2月14日 (8)

走っていたら見えた。 ハザードを点けて少しの間停車。 見えた。

s-22年2月14日 (9)

岩間沈下橋。  橋脚の形が、沈下橋っぽくない。 珍しい。 鋼管のH型。

s-22年2月14日 (10)

駐車場はあったんだが、分かりにくかった。 適当な場所に停めた。
説明が。 読みにくい。  出来たのは昭和41年。 東京オリンピックの2年後。 今は1年後。

s-22年2月14日 (11)  s-22年2月14日 (12)

ここを下りていく。

s-22年2月14日 (13)

左を見たら石垣の家並み。

s-22年2月14日 (14)  s-22年2月14日 (15)

直ぐに見えた。  

s-22年2月14日 (16)

途中で車が来たら大変。

s-22年2月14日 (17)

落ちても深くない所までしか行かない。
この日は、4つめの沈下橋見学。  気合が小さくなってきた。 戻ります。

s-22年2月14日 (18)  s-22年2月14日 (19)

しばらく走って、四万十川は予土線ぞいに。 長生(ながおい)沈下橋。

s-22年2月14日 (20)

説明版は見つけられなかった。 車で渡るの不安。

s-22年2月14日 (21)  s-22年2月14日 (22)

河原でラジコンカーを走らせて遊んでいる。  はじめ、子犬が走ってるかと思った。
川底から岩が飛び出てる。

s-22年2月14日 (23)  s-22年2月14日 (24)

上の見学の後、半家(はげ)駅の近くを通った。 
  

 清流四万十川の中流・上流域を走る。 沈下橋。 どうして半家(はげ)駅?。 源流点へは明日。~四万十町他~ 他 (2019/3/12.13)


名前は分からないけど、ここにも。 他にもいくつか見た。 停められなくて素通り。

s-22年2月14日 (25)  s-22年2月14日 (26)

ここにも。  上流になると、小さくなってきた。

s-22年2月14日 (27)

沈下橋の見学でした。

【動画】 四万十川 鮎の火振り漁 夏の風物詩

         ※ 火でアユを驚かして網に追い込む。



【歌のたび】  Frida - Benediction and Dream/The Floating Bed OST 

               ※  トゥルソワのショートプログラムの曲です。
                  映画「フリーダ」に使われてる曲。
                     (メキシコの画家フリーダ・カーロの人生を描いてる映画です。 フリーダ公式予告編



【道の駅】     すさき

【明日の予定記事】     ヒロハチャシノキの巨木を。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8 車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4180-a7aed248

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 岩間沈下橋の橋脚は、珍しい鋼管のH型。 四万十川では鮎の火振り漁が。 他にもいくつかの沈下橋。~四万十市他~ ワリエワ出場。 (2022/2/14/月)
  • 2022年02月15日 (火)
  • 08時29分35秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。