京都駅の設計者は原広司(はらひろし)。
解放的ないい駅をつくってくれたと、自分は思います。
・ ・ ・ ・ ・
とにかく設計が大事なんですね。
例えば橋だって、設計しだいでこんなのが。 角島大橋。(記事はここに)
駅周辺で行くところは、ヨドバシカメラとイオンでしょうか。
たかばし本店のラーメンは混んでるから行かない。(コロナの心配)
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
青〇にたかばし本店。 京都で一番人気。 伊勢丹は見るだけが多い。

亀岡駅から京都駅に着きました。
右に0番ホーム。 1番ホームの後で出来た。 長さ558㍍。 日本一。

北側の改札口。 ここがメインかな。 正面。

左を見た。 たまに鳥が飛んでいる。 上がっていくと伊勢丹へ。

右。

右に上がってきた。

あっちまで行ける。 空中経路。

伊勢丹の方を見た。 観光客は写真を撮る。 そんな駅は少ないですね。

駅を出たら京都タワー。 遠くからも見える。 あそこに駅って分かる。

駅の北側。

駅前の地下街。 ヨドバシカメラに通じる。
何も買わなかったけど、石井スポーツに寄った。
※ アウトドアの物がいっぱい。
ただ、登山靴を見たいとかなれば、河原町の好日山荘が多い。

戻って駅の南側にある通路。 寒いからこの道を通ってイオンに。

飲食店のお店が並んでいる。 高いから入らない。 外食はたまにだけ。 ソバかとんかつ。

落ちる水に模様。
8条通を渡ってイオンに。

モンベルでマフラーを買いました。 これを買うって決めていた。 店に在庫があるかは、調べたら分かる。
京都は寒いです。 昼間10度にはならない。 6度くらいか。

駅の2階を通って北に。

北側の駅前。 地下街には入らない。

左奥に烏丸(からすま)通。 地下に地下鉄烏丸線。

少し歩いてヨドバシカメラ。 8階段ほどのエスカレーター。 動くから数えにくい。

北に行く。

直ぐに東本願寺。

明日の記事は、東本願寺を少し見てあちこち通って河原町へ。
【歌のたび】 西郷輝彦/赤い花 画面をクリックしたら、YouTubeに。
※ 和泉雅子です。 美しい時があった。
昔は、歌とともに時代がありましたね。

【停泊場所】 亀岡市の道沿いのパーキング。
【明日の記事】 東本願寺から烏丸通と小路を通って四条へ。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
解放的ないい駅をつくってくれたと、自分は思います。
・ ・ ・ ・ ・
とにかく設計が大事なんですね。
例えば橋だって、設計しだいでこんなのが。 角島大橋。(記事はここに)
駅周辺で行くところは、ヨドバシカメラとイオンでしょうか。
たかばし本店のラーメンは混んでるから行かない。(コロナの心配)
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
青〇にたかばし本店。 京都で一番人気。 伊勢丹は見るだけが多い。

亀岡駅から京都駅に着きました。
右に0番ホーム。 1番ホームの後で出来た。 長さ558㍍。 日本一。
京都駅の0番ホームは、日本一長い。 何かが日本一の、鉄道・駅など。~京都市~ 他 (2015/4/16)

北側の改札口。 ここがメインかな。 正面。

左を見た。 たまに鳥が飛んでいる。 上がっていくと伊勢丹へ。

右。

右に上がってきた。

あっちまで行ける。 空中経路。
京都駅ビル空中経路。 ドーム天井。 烏丸小路広場。 屋上へのエスカレーター。 京都の街並み。~京都市~ 他 (2019/2/1)
夜の京都駅。 空中経路は地上45㍍。 京都タワー。~京都市~ 広角のレンズ、他。 (2014/4/22)

伊勢丹の方を見た。 観光客は写真を撮る。 そんな駅は少ないですね。

駅を出たら京都タワー。 遠くからも見える。 あそこに駅って分かる。

駅の北側。

駅前の地下街。 ヨドバシカメラに通じる。
何も買わなかったけど、石井スポーツに寄った。
※ アウトドアの物がいっぱい。
ただ、登山靴を見たいとかなれば、河原町の好日山荘が多い。


戻って駅の南側にある通路。 寒いからこの道を通ってイオンに。


飲食店のお店が並んでいる。 高いから入らない。 外食はたまにだけ。 ソバかとんかつ。

落ちる水に模様。
8条通を渡ってイオンに。

モンベルでマフラーを買いました。 これを買うって決めていた。 店に在庫があるかは、調べたら分かる。
京都は寒いです。 昼間10度にはならない。 6度くらいか。


駅の2階を通って北に。

北側の駅前。 地下街には入らない。

左奥に烏丸(からすま)通。 地下に地下鉄烏丸線。

少し歩いてヨドバシカメラ。 8階段ほどのエスカレーター。 動くから数えにくい。


北に行く。


直ぐに東本願寺。

明日の記事は、東本願寺を少し見てあちこち通って河原町へ。
【歌のたび】 西郷輝彦/赤い花 画面をクリックしたら、YouTubeに。
※ 和泉雅子です。 美しい時があった。
昔は、歌とともに時代がありましたね。

【停泊場所】 亀岡市の道沿いのパーキング。
【明日の記事】 東本願寺から烏丸通と小路を通って四条へ。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4188-ef27eca1