fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

電車で京都に向かっていた。 
急に思い出して、梅小路京都西駅で降りた。
   ・  ・  ・  ・  ・
  ※ 余談 途中下車しても、差額分は戻りませんね。

降りたところに梅小路公園。 そして梅園。
咲いているでしょうか。

公園を出て10分も歩けば京都駅。
イオンならもっと近い。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
公園は広い。 遊び場があったり。

s-22年2月28日 (1)

梅小路京都西駅。 3年前に出来た。

s-22年2月28日 (2)

散歩道を歩いていたらあった。 

s-22年2月28日 (3)

満開の手前。

s-22年2月28日 (4)  s-22年2月28日 (5)

京都水族館。  高いから行けない。

s-22年2月28日 (6)

名前の表示が。  大盃(おおさかずき)。   大阪好きではなく。

s-22年2月28日 (7)

これは分からない。  調査中ってあった。

s-22年2月28日 (8)  s-22年2月28日 (9)

実を成らす梅と、花を咲かす梅があるんですね。 主な役割として。
梅干し好きだけど、しょっぱいから食べてない。 飾ってある。

s-22年2月28日 (10)

奥に来たら梅園。  

s-22年2月28日 (11)

咲いてる咲いてる。 来てよかった。 さっきと同じ大杯。

s-22年2月28日 (12)  s-22年2月28日 (13)

八重寒紅。(やえかんこう)

s-22年2月28日 (14)

華やかさはサクラに負けるけど、花の期間が長い。

s-22年2月28日 (15)

この白いのは冬至。  調べてみました。

  ※ 暖かい地方では冬至になったら咲く。
    早咲きの品種。  白い梅の代表だそう。

s-22年2月28日 (16)  s-22年2月28日 (17)

新平家とあるけどまだ少しだけ。  調べてみました。

   ※ 青梅市の吉川英治記念館近くで発見された。 吉川英治は新平家物語を書いた。 それでこの名前。

s-22年2月28日 (18)  s-22年2月28日 (19)

冬至です。  今とばかりに。

s-22年2月28日 (20)

あっち見てこっち見て。 

s-22年2月28日 (21)  s-22年2月28日 (22)

イチゴも梅の仲間ですって。  木と草が同じ仲間ってことがあるんですね。

s-22年2月28日 (23)

春日野。  まだ。

s-22年2月28日 (24)

見驚。(けんきょう)   まだ。
     
s-22年2月28日 (25)

こっちの新平家は咲き始めた。

s-22年2月28日 (26)

梅の花に誘われて人が来ます。

s-22年2月28日 (27)  s-22年2月28日 (28)

梅の花が咲いて桜が咲いて、本物の春が来ます。
この後、京都駅まで歩いた。  近かった。

【歌のたび】    岡林信康 with 山下洋輔 - 悲しき口笛 - Songs

           ※ 昨日のこの世の花は、作詞が西條八十でした。 この曲も同じです。



【道の駅】    京都新光悦村 (南丹市園部)

【明日の記事】    寺町通の寺、他。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8 車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.  
 
 

コメント

こんにちは。

梅のお花、いっぱい咲いていますね。
香り良いですよね。
こんなに咲いてると羨ましいです♪

去年は遅すぎて、今年は早すぎて・・
自然はなかなか難しいです。
いっぱいの梅、見させて頂き、ありがとうございました。

Re: タイトルなし

自分は匂いのこと忘れてました。
北野天満宮では花に顔を近づけてみます。

早咲きと遅咲きと、差が大きいですね。
知りませんでした。

梅が咲いて桜が咲いて、そして卯の花が咲けば夏は来ぬ、ですね。
いい季節が続きます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4194-19fc71d8

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 梅小路公園の梅が咲いた。 赤い大盃。、白い冬至。 これから咲く八重寒紅、新平家。~京都市~ 他 (2022/2/28/月)
  • 2022年03月01日 (火)
  • 10時31分14秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。