北野天満宮の梅は咲いていました。
しばらくの間楽しめる。 そんな状態。
・ ・ ・ ・ ・
ロシアはプーチンの意思で政治が動く。
背く人間を探し出す、秘密組織を持っているよう。
知らないうちに消えていく人間がいるのは珍しくない。
ある面、北朝鮮に似ている。 中国もかな。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
京都駅から向かうなら、バスが便利。 自分は平野神社から向かった。 (撮影は4日)

北側の門から入った。 裏っぽい。

柔らかな緑もいい。

名前の標示はない。 裏の方なので人は少ない。

本殿の真後ろ。 咲いている。

桜のように、木全体が花に包まれることはない。 比べたら質素。

その代わり、散る心配はしない。 次から次と咲いて。

左に本殿。 赤い花も。

本殿の屋根。 菅原道真の怨霊を鎮めるために建てた。

これはロウバイ。 そろそろ終わり。

多くの人がお参り。 自分はいつも遠くから手を合わせる。 心に中で。 (忘れることが少なくない)

後に建物があったら、一緒に撮るのが好き。 もう少しでいっぱいの花になりますね。

境内にある別の神社。 通り抜けれない。 見学したら戻る。 (以前は違った)

いい感じ。

戻っている。 東側に。 釣り灯籠。

梅の木はサクラと比べて、曲がりくねっている。
木の肌は、桜はツルツル。 梅がゴツゴツ。

梅の花を見て春を感じて。 今年もまた見られたって、お年寄りの中には・・。

紅白の梅。 紅白という言葉は、梅から来たのかな?
※ いろいろ説があって、一般的には源平の戦い。
源氏は白。 平氏は紅。 人が生まれたら赤ちゃん。 あの世に行くときは、白装束。

生け花のよう。

そういえば、今日は3月5日。 啓蟄(けいちつ)です。
カエルや虫たちが、そろそろ穴から出るかなって・・。
人も、さあ動き始めるかって、元気を出す。
【ウクライナ関係】
ロシアの侵攻は「ヒトラーのよう」、ウクライナ難民を迎え入れる独・ベルリンの人々
※ 日本人も同じようなことが出来るでしょうか。
人間としてどう生きるのか。 それを考えている人たちですね。
※ ドイツの人を悪く言うつもりはいないけど、下のことを。
ドイツの人はユダヤへ人への殺戮はヒトラーがやったことと考えているのかな。
ドイツとしての国ではなく。
ウクライナ人を殺したのはプーチンで、ロシアではない。
将来そうなったら似てくる。
ウクライナの戦況と“核使用”シナリオ【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年3月4日)
※ ロシアが使うかもしれない核というのは、IT関係の機器を壊すことが出来るよう。
別の使ったのではと疑われている爆弾は、人の内臓を壊す。 そんな新型。
分かりやすい解説です。
【道の駅】 京都新光悦村 (南丹市園部)
【明日の記事】 北野天満宮の梅、その2.
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
しばらくの間楽しめる。 そんな状態。
・ ・ ・ ・ ・
ロシアはプーチンの意思で政治が動く。
背く人間を探し出す、秘密組織を持っているよう。
知らないうちに消えていく人間がいるのは珍しくない。
ある面、北朝鮮に似ている。 中国もかな。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
京都駅から向かうなら、バスが便利。 自分は平野神社から向かった。 (撮影は4日)


北側の門から入った。 裏っぽい。

柔らかな緑もいい。

名前の標示はない。 裏の方なので人は少ない。


本殿の真後ろ。 咲いている。


桜のように、木全体が花に包まれることはない。 比べたら質素。


その代わり、散る心配はしない。 次から次と咲いて。

左に本殿。 赤い花も。


本殿の屋根。 菅原道真の怨霊を鎮めるために建てた。

これはロウバイ。 そろそろ終わり。


多くの人がお参り。 自分はいつも遠くから手を合わせる。 心に中で。 (忘れることが少なくない)

後に建物があったら、一緒に撮るのが好き。 もう少しでいっぱいの花になりますね。


境内にある別の神社。 通り抜けれない。 見学したら戻る。 (以前は違った)


いい感じ。


戻っている。 東側に。 釣り灯籠。


梅の木はサクラと比べて、曲がりくねっている。
木の肌は、桜はツルツル。 梅がゴツゴツ。

梅の花を見て春を感じて。 今年もまた見られたって、お年寄りの中には・・。


紅白の梅。 紅白という言葉は、梅から来たのかな?
※ いろいろ説があって、一般的には源平の戦い。
源氏は白。 平氏は紅。 人が生まれたら赤ちゃん。 あの世に行くときは、白装束。

生け花のよう。

そういえば、今日は3月5日。 啓蟄(けいちつ)です。
カエルや虫たちが、そろそろ穴から出るかなって・・。
人も、さあ動き始めるかって、元気を出す。
【ウクライナ関係】
ロシアの侵攻は「ヒトラーのよう」、ウクライナ難民を迎え入れる独・ベルリンの人々
※ 日本人も同じようなことが出来るでしょうか。
人間としてどう生きるのか。 それを考えている人たちですね。
※ ドイツの人を悪く言うつもりはいないけど、下のことを。
ドイツの人はユダヤへ人への殺戮はヒトラーがやったことと考えているのかな。
ドイツとしての国ではなく。
ウクライナ人を殺したのはプーチンで、ロシアではない。
将来そうなったら似てくる。
ウクライナの戦況と“核使用”シナリオ【豊島晋作のテレ東ワールドポリティクス】(2022年3月4日)
※ ロシアが使うかもしれない核というのは、IT関係の機器を壊すことが出来るよう。
別の使ったのではと疑われている爆弾は、人の内臓を壊す。 そんな新型。
分かりやすい解説です。
【道の駅】 京都新光悦村 (南丹市園部)
【明日の記事】 北野天満宮の梅、その2.
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
コメント
Re: タイトルなし
平野神社の桜が咲きだしたら、北野天満宮の梅は終わりに近づきます。
北野天満宮を先に見ると、裏から出て、平野神社の表から入りますね。
10日頃から気温が一気に上がりそう。 いい状態にきっと・・。
梅の花や桜の花の下で騒げるのは、いつになったらできるでしょう。
コロナがあってウクライナがあって、世界は大変ですね。
北野天満宮を先に見ると、裏から出て、平野神社の表から入りますね。
10日頃から気温が一気に上がりそう。 いい状態にきっと・・。
梅の花や桜の花の下で騒げるのは、いつになったらできるでしょう。
コロナがあってウクライナがあって、世界は大変ですね。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4199-a3dabfb3
北野天満宮の梅、良く咲いてますね。
まだまだ、楽しめそうです。
昨年は、我が家も平野神社から、北野天満宮裏から入りました~~
なんか違った感じですよね。
梅、楽しませて頂きました。
ありがとうございます。