fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

何がロシアを怒らせたのか。
そこを知らなければ、解決方法は難しいような。
   ・  ・  ・  ・  ・
約束を守る、嘘は言わないは、人の生き方として普通と思う。
でもロシア人を見ていたら、そうでない。 今だからそうなのか。

ロシアとEU諸国は、それなりにバランスとって続いてきた。
何がそうしていたのか、今はそれが壊れたということか。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
紫の場所が京都御所。 周りが京都御苑(ぎょえん)。
正式にはそうだけど、京都の人はどれも御所と呼んでいる。 (全体が御所)

だから、今日の記事の見学は御所の中の御所。

s-22年3月7日 (1)  s-22年3月7日 (2)

御所の中の御所の入り口。 以前ははがきで申し込みが必要だった。
今は、無料で、行けば見学できる。 不審物がないか調べられる。

s-22年3月7日 (3)

桜の季節に来たことが。

s-22年3月7日 (4)

御車寄(おくるまよせ)と呼ばれる場所。
牛車とかで来たら、ここで降りる。  入ったら清涼殿がある。

平安時代、そこが天皇の生活の場。 後にもっと奥に変わる。

s-22年3月7日 (5)

今は左にいる。

s-22年3月7日 (6)

見えにくい清涼殿の屋根が。

s-22年3月7日 (7)

新御車寄。 御所の南に来た。

s-22年3月7日 (8)

建礼門が見える。 南からの正門。

  ※ 安徳天皇の母の建礼門院と同じ名ですね。
    壇ノ浦で安徳天皇は女官の腕の中で海に。
    もし建礼門院が抱いていたら、彼女と一緒に助かっていたかも。
    海に沈む場面、大河でやるでしょうか。

s-22年3月7日 (9)

承明門。  建礼門を背にして。 向こうに、紫宸殿。

s-22年3月7日 (10)

紫宸殿。 江戸末期の建物。

  ※ 御所の建物は、古くなったら建て替えた。
    いらなくなったのは、他に移築。  京都にはいっぱい。
    紫宸殿は仁和寺に。  今は本堂。 国宝。

  ※ この建物は重要文化財課になっているのか。
    実は、宮内庁管轄の天皇に関するものは、文化財の指定がない。
    普通にいけば、これは重要文化財でしょうか。

御所の中心の建物。 政治や儀式に関することを。

s-22年3月7日 (11)

東側に出てきた。  右写真、天皇や皇后は、人に会う時この中に入って。 
麒麟がくるで見ましたね。 正親町(おおぎまち)天皇。

s-22年3月7日 (12)  s-22年3月7日 (13)

生活の場だった清涼殿。

s-22年3月7日 (14)

小御所。  幕府の使者とかが来たら、ここで対面。 (面会室?)

s-22年3月7日 (15)

右に広い庭。   御池庭。  白い花が見える。  気づかなかった。

s-22年3月7日 (16)

蹴鞠(けまり)の庭。

s-22年3月7日 (17)

さらに奥に。

s-22年3月7日 (18)

御常(おつね)御殿。   天皇のプライベート空間。 江戸時代前に、清涼殿からこっちに。

s-22年3月7日 (19)

御内庭(ごないてい)。

s-22年3月7日 (20)

一番奥の建物。

s-22年3月7日 (21)  s-22年3月7日 (22)

蹴鞠図。

s-22年3月7日 (23)

御常御殿にあった。

s-22年3月7日 (24)

s-22年3月7日 (25)

御常御殿の南側を通って戻る。  やっと梅が。 

s-22年3月7日 (26)

花もつぼみも状態がいい。 元気。 管理がいいのでしょうね。

s-22年3月7日 (27)  s-22年3月7日 (28)

咲き始め。  これからというのが一番いい。  私の人生もこれから・・、と叫びたい

s-22年3月7日 (29)  s-22年3月7日 (30)

ここを通って元に。

s-22年3月7日 (31)  s-22年3月7日 (32)

少しだけの梅を見ました。 気高い梅??

【ウクライナ関係】     Heftige Angriffe auf ukrainische Städte - Russlands Krieg gegen die Ukraine | ZDF heute
                    (ウクライナの都市への暴力的な攻撃-ウクライナに対するロシアの戦争| 今日のZDF)

ドイツの放送を見てみました。 
自分はテレビを見てないけど、画像は同じなんでしょうか。

戦争を終わらすためには、ドイツ、フランス、イギリス、アメリカ、中国の動きが大事になりますね。



元ソ連だった東欧の国たちは、ロシアから離れて行く。
EUと仲良くしたい。 

独裁っぽいロシアより、EUの国々に自由を感じた。
それは、ロシアにとって西方面からの圧迫に思えた。

バルト三国などは、ロシアからにらまれないようにそれなりにやっている。
ウクライナは違った。 アメリカからの武器が大量に。

ロシアは面白くない。 攻める口実を探した。
ウクライナ東部に親ロシア派の人たちがいた。

迫害を受けているようだから助けに行く。
元々口実は何でもよかった。

今にして思えば、ウクライナはロシアに隙を見せた。
独裁者プーチンの裏の心を読み間違った。

多くの人が死んでいく。
世界は何とかできるでしょうか。

プーチンがもし追い詰められたネズミの様になったら、何するか分からない。
もし核爆弾のスイッチに手をやったら、ヨーロッパは火の海。 日本だって分からない。

ロシアが大量の核を持っていることをいつも頭において。
そうだから、対応が厄介に。

【停泊場所】    亀岡市の道沿いのパーキング。

【明日の記事】    京都御苑の梅林の紹介。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8 車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4201-deef1251

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 京都御所の梅の花。(京都御苑の中の御所) 無料で見学。 紫宸殿などがあって別世界。~京都市~ ドイツのテレビ放送。 (2022/3/7/月)
  • 2022年03月07日 (月)
  • 23時11分05秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。