飯盛山から下山。 明後日が雨模様のよう。
その足で、淡輪(たんのわ)駅周辺へ写真を撮りに。 写真の貯金。
・ ・ ・ ・ ・
ウクライナの戦争は今までと違うという。
金髪の青い目をした欧州人が殺されていると。
イギリスの記者が書いた。
これはある意味、欧米人の心の中を代弁。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
道の駅から向かった。(撮影は12日)

小さな山は古墳のよう。

古墳には入れない。 入るのが楽しみだった。

宇度墓古墳。 明治に入って、この古墳は誰の墓って決めた。
明確な証拠がなくても、これにするって・・。

暖かい。 カモは羽に首を入れて昼寝。

電車が通り過ぎた。 駅は近くだった。

お地蔵様を何度見たでしょう。 寒い季節は終わった。 帽子を脱ぐかな。
小路を通って。

淡輪(たんのわ)駅。 珍しい名前。

地図があった。 飯盛山への道案内。 こっちからも行ける。
この時、明日行ってみるかとなった。

淡輪邸跡とある。 昔、淡輪という武将がいた。 ※ この地はこの武将の名前だった。
※ 淡輪氏は佐藤忠信の子孫とある。 佐藤忠信って誰だ。
調べたら、義経の家臣の佐藤継信の弟だった。 忠信も義経の家臣。 継信についてはこの記事に。
小督局(ここのつぼね)についても。
彼女は秀次の妾になった。 秀次切腹の後、三条河原で斬首。 すべて秀吉の命令。
駒姫も斬首でしたね。(関ヶ原で西軍が負ける遠因に)

昔の街道でしょうか。

月宮神社。 月宮は天照大神の弟だそう。 天照大神は太陽だから弟は月。 そういうことか。

少し歩いて、船守神社。 片桐且元が建てた。 最後は秀吉側から離れて家康に。

古い歴史を持っている。

楠の巨木。

普通の家に見えるけど、国の重要文化財。

自分の住む北海道と違って、あちこちに歴史が隠れています。
【ウクライナ関係】
欧米の人たち(白人)からは、黒人やアジア人は全く別に見えているんですね。
広島や長崎で多くの人が死んでも、自分たちと同じ人間が死んだとは思っていなかった。
アフリカの内乱で人が死んでも、大きなニュースにはならない。
今回、自分たちと同じ人たちが、ウクライナで悲惨な目に遭っている。
そのことが、ニュースとしての扱われ方に影響を与えているよう。
人種差別の心は、いつまでも消えない。
日本は安保条約でアメリカに守られている。
有事になった時、助けてもらえるでしょうか。
怪しいなって今回感じました。
日本を助けるためには、アメリカの若い兵士の命が危険に晒されます。
アメリカ国民は反対しますね。
議会で、日本を助けることを否決。 理由なんか何とでも。
人類は核爆弾を作り出す知恵はあっても、戦争を終わらす知恵は簡単に生み出せない。
仲良くする方法、これほど難しいことはないですね。 教室でも大変。 ※ 記事全体はここに。

【道の駅】 みさき
【明日の記事】 別ルートで飯盛山(その1)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
その足で、淡輪(たんのわ)駅周辺へ写真を撮りに。 写真の貯金。
・ ・ ・ ・ ・
ウクライナの戦争は今までと違うという。
金髪の青い目をした欧州人が殺されていると。
イギリスの記者が書いた。
これはある意味、欧米人の心の中を代弁。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
道の駅から向かった。(撮影は12日)


小さな山は古墳のよう。

古墳には入れない。 入るのが楽しみだった。


宇度墓古墳。 明治に入って、この古墳は誰の墓って決めた。
明確な証拠がなくても、これにするって・・。


暖かい。 カモは羽に首を入れて昼寝。

電車が通り過ぎた。 駅は近くだった。


お地蔵様を何度見たでしょう。 寒い季節は終わった。 帽子を脱ぐかな。
小路を通って。


淡輪(たんのわ)駅。 珍しい名前。


地図があった。 飯盛山への道案内。 こっちからも行ける。
この時、明日行ってみるかとなった。


淡輪邸跡とある。 昔、淡輪という武将がいた。 ※ この地はこの武将の名前だった。
※ 淡輪氏は佐藤忠信の子孫とある。 佐藤忠信って誰だ。
調べたら、義経の家臣の佐藤継信の弟だった。 忠信も義経の家臣。 継信についてはこの記事に。
小督局(ここのつぼね)についても。
彼女は秀次の妾になった。 秀次切腹の後、三条河原で斬首。 すべて秀吉の命令。
駒姫も斬首でしたね。(関ヶ原で西軍が負ける遠因に)
悲運の駒姫、あと20秒早く・・・。 瑞泉寺、豊臣秀次他供養塔。 側室達30余名が三条河原で打ち首。~京都市~ 他 (2019/2/7)


昔の街道でしょうか。

月宮神社。 月宮は天照大神の弟だそう。 天照大神は太陽だから弟は月。 そういうことか。


少し歩いて、船守神社。 片桐且元が建てた。 最後は秀吉側から離れて家康に。


古い歴史を持っている。

楠の巨木。


普通の家に見えるけど、国の重要文化財。


自分の住む北海道と違って、あちこちに歴史が隠れています。
【ウクライナ関係】
欧米の人たち(白人)からは、黒人やアジア人は全く別に見えているんですね。
広島や長崎で多くの人が死んでも、自分たちと同じ人間が死んだとは思っていなかった。
アフリカの内乱で人が死んでも、大きなニュースにはならない。
今回、自分たちと同じ人たちが、ウクライナで悲惨な目に遭っている。
そのことが、ニュースとしての扱われ方に影響を与えているよう。
人種差別の心は、いつまでも消えない。
日本は安保条約でアメリカに守られている。
有事になった時、助けてもらえるでしょうか。
怪しいなって今回感じました。
日本を助けるためには、アメリカの若い兵士の命が危険に晒されます。
アメリカ国民は反対しますね。
議会で、日本を助けることを否決。 理由なんか何とでも。
人類は核爆弾を作り出す知恵はあっても、戦争を終わらす知恵は簡単に生み出せない。
仲良くする方法、これほど難しいことはないですね。 教室でも大変。 ※ 記事全体はここに。

【道の駅】 みさき
【明日の記事】 別ルートで飯盛山(その1)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4207-9ea353be