fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

10年前の夏、シリアで内戦があった。
佐藤和孝さんと山本美香さんが取材に入っていた。
   ・  ・  ・  ・  ・
山本美香さんは銃撃され亡くなった。
あの時の佐藤和孝さんが、ウクライナで取材を続けています。

明日15日に停戦交渉。
結果はどうなるでしょう。 光が見えたらいい。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
今日は寺跡とか見ながら下山。

s-22年3月15日 (1)  s-22年3月15日 (2)

頂上の少し下に、千間(せんげん)寺の跡。 右下に。

s-22年3月15日 (3)  s-22年3月14日 (30)

寺は400年前に廃寺に。 それでも屋根瓦とかが。

s-22年3月15日 (6)

イノシシが掘り返すからこのように。 
茶碗のかけらをしばらく探したけど、見つからなかった。

s-22年3月15日 (5)  s-22年3月15日 (4)

登山客が多いから道はいい。

s-22年3月15日 (7)

分岐に来た。 左が帰る道。  少し向こうに行ってみる。

s-22年3月15日 (8)  s-22年3月15日 (9)

分岐に来た。  昨日会った大阪からの人は向こうから来ていた。

s-22年3月15日 (10)  s-22年3月15日 (11)

今自分は左から来た。 5分ほど向こうに行ってみた。 

s-22年3月15日 (12)  s-22年3月15日 (13)

戻って下山の道。 赤い鳥居が見えた。

s-22年3月15日 (14)

信浄院。 法華道場と。  入り口は鳥居。 

s-22年3月15日 (15)  s-22年3月15日 (16)

昔のままの石段を。

s-22年3月15日 (17)

神社もあるから鳥居だった。 左の道は行き止まり。

s-22年3月15日 (18)

こっちにも鳥居。  鬼子母神と。  
子どもを守る神。 その前は違った。   まんが日本昔ばなし「鬼子母神さま」(高画質

s-22年3月15日 (19)  s-22年3月15日 (20)

道場。  どんな修行でしょう。  裏の方にも行ってみた。
酒瓶は転がっていなかった。  修行の後は、酒盛りかなと疑って。 

s-22年3月15日 (21)

石段を下って戻ります。

s-22年3月15日 (22)

途中でウグイスが鳴いた。 今年初めて聴く。



この石は、木の根につかまってしまった。

s-22年3月15日 (23)

番川の支流の源流。  ここまで来たら飲める水がある。

s-22年3月15日 (24)

下りはすたすたと。

s-22年3月15日 (25)

畑集落に。  向こうは集落の奥。 郵便屋さんがいた。

s-22年3月15日 (26)  s-22年3月15日 (27)

神社の横を通って。

s-22年3月15日 (28)

昨日より楽な登山でした。

【ウクライナ関係】    【リビウから中継】街で将校の葬儀… 劇場が"臨時シェルター"に    佐藤和孝。

   やはり佐藤和孝さんは行っていました。 あの日から10年経ちました。

 幌加内は、日本一の蕎麦の産地。~幌加内町~  山本美香さん、狙撃の現場  他  (2012/8/23)

 志文内の茂吉小公園(茂吉の兄の診療所跡)  佐久の思い出 ~中川町~  銃声が届く前に、銃弾は彼女に。  (2012/8/25)


 国府での生活は、貧しかったけど、楽しかったかな。~中川町~  運命の歯車が、少しずれていたら・・・。  (2012/8/26)




【道の駅】   白崎海洋公園。

【明日の記事】     白崎海洋公園。 石灰岩の奇岩の風景。   ※ 行動は、小さな山に。 時間があれば2つ。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8 車載、FX10   山に行くときはX70.

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4209-63763a14

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 畑集落からの参詣道を通って飯盛山。(その2) 下山の途中で、千間寺跡と飯盛山信浄院。~岬町~ 佐藤和孝氏がリビウに。 (2022/3/15/火) 
  • 2022年03月15日 (火)
  • 20時23分24秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。