暖かくなって花が咲きチョウが飛ぶ。
その時がほんとうの春でしょうか。
・ ・ ・ ・ ・
さあ北上しようかなと周りを見たら、花の風景。
いそいで歩き回る準備。
ウクライナに春はいつ来るでしょう。
第三次世界大戦を頭の隅に置いて、多くの国が動いている。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
塩尻とか諏訪湖辺りが、長野県の真ん中ですね。
※ 県庁のある長野市はずいぶん北。 松本市も候補だったよう。

道の駅、田切の里。 田切は地名です。

南アルプス方面。 一回りして、あっちから戻って来る。 山の向こうは山梨県ですね。 韮崎市や北杜市。

反対側。 向こうに行く。

お堂に寄って。 レンギョウでいいかな・・。

いい感じが続きます。 j花の風景。

ツツジ。 直ぐに散らない。

花桃でしょうか。 花いっぱいは、この地域の人達の心に感じます。

少し行って、戻ってきて下に。

花桃は色が濃いですね。

戻っています。

下に来ました。 伊那谷は河岸段丘。 天竜川に近づくと、もっと下が。

初めて見る。 ビオトープ。

小さな魚やオタマジャクシがいました。 命の楽園。 自分も作ってみたい。

道はどこまでも。 里山の風景。

川沿いに桜並木。 どこかでお祭り?

振り返って。 今とばかりに咲いて。

風が吹くと桜吹雪。 水に浮かんで花筏(はないかだ)。
さっきは、向こうを歩いていた。

道の駅とコンビニが見えてきた。

いい季節が北上しています。 ※ 根室に着くのは5月末です。 桜前線の終着点。
【記事紹介】
【ウクライナ関係】 「これはビデオゲームじゃない」 ウクライナでロシア軍と戦う外国人兵士たち
Russian soldiers run for their lives from Ukrainian missile strike in Vinnytsia Oblast
(ヴィーンヌィツャ州でのウクライナのミサイルストライキからロシアの兵士が命を懸けて走る)
※ The Sun は、イギリスの情報機関です。
【明日の記事】 満開の高遠小彼岸桜。(その1)
【道の駅】 南アルプス村はせ。(伊那市高遠)
【明日の予定】 雨なので見学は出来ません。 蓼科湖の道の駅に移動。 車載動画を撮ります。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
その時がほんとうの春でしょうか。
・ ・ ・ ・ ・
さあ北上しようかなと周りを見たら、花の風景。
いそいで歩き回る準備。
ウクライナに春はいつ来るでしょう。
第三次世界大戦を頭の隅に置いて、多くの国が動いている。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
塩尻とか諏訪湖辺りが、長野県の真ん中ですね。
※ 県庁のある長野市はずいぶん北。 松本市も候補だったよう。


道の駅、田切の里。 田切は地名です。

南アルプス方面。 一回りして、あっちから戻って来る。 山の向こうは山梨県ですね。 韮崎市や北杜市。

反対側。 向こうに行く。

お堂に寄って。 レンギョウでいいかな・・。


いい感じが続きます。 j花の風景。


ツツジ。 直ぐに散らない。

花桃でしょうか。 花いっぱいは、この地域の人達の心に感じます。


少し行って、戻ってきて下に。

花桃は色が濃いですね。

戻っています。

下に来ました。 伊那谷は河岸段丘。 天竜川に近づくと、もっと下が。

初めて見る。 ビオトープ。

小さな魚やオタマジャクシがいました。 命の楽園。 自分も作ってみたい。


道はどこまでも。 里山の風景。


川沿いに桜並木。 どこかでお祭り?

振り返って。 今とばかりに咲いて。


風が吹くと桜吹雪。 水に浮かんで花筏(はないかだ)。
さっきは、向こうを歩いていた。


道の駅とコンビニが見えてきた。

いい季節が北上しています。 ※ 根室に着くのは5月末です。 桜前線の終着点。
【記事紹介】
光前寺は天台宗別格本山。 猿神退治伝説の霊犬・早太郎は狼の子。 本堂の木彫りと三重塔。~駒ケ根市~ 他 (2019/10/22)
平谷村は、花の村だった。 高嶺山の頂上から、南アルプスを。 平谷大滝。~平谷村~ 他 (2014/5/19)
戦国の世に咲いた鎮魂の寺、関昌寺。 他 ~阿南町~ また事故を起こした、アミューズトラベル。 他 (2012/11/5)
【ウクライナ関係】 「これはビデオゲームじゃない」 ウクライナでロシア軍と戦う外国人兵士たち
Russian soldiers run for their lives from Ukrainian missile strike in Vinnytsia Oblast
(ヴィーンヌィツャ州でのウクライナのミサイルストライキからロシアの兵士が命を懸けて走る)
※ The Sun は、イギリスの情報機関です。
【明日の記事】 満開の高遠小彼岸桜。(その1)
【道の駅】 南アルプス村はせ。(伊那市高遠)
【明日の予定】 雨なので見学は出来ません。 蓼科湖の道の駅に移動。 車載動画を撮ります。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 車載、FX10 山に行くときはX70.
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4238-144d4dca