fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

謙信が子供の頃、上杉家に内部抗争。
逃げてきたところが、栃尾。
   ・  ・  ・  ・  ・
謙信が亡くなった後にも、内部抗争。
勝ったのが上杉景勝。

生き抜くには大変な時代でしたね。
今回は、栃尾城跡に。 
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
道の駅から歩く。  ※ 秋葉公園に駐車場はあるけど。

s-22年4月28日 (1)  s-22年4月28日 (2)

城址近くに、車でも行ける。 

s-22年4月28日 (3)

道の駅栃尾。 名物は、大きなあぶらげ。 明後日の記事で。

s-22年4月28日 (4)

一昨日の守門は、雪が残って冬のような寒さ。  今日はフリース来たら暑い。

s-22年4月28日 (5)

市街地に入った。  昔風のアーケード。  雁木(がんぎ)と呼んでいる。
雪国に多い。  夏は日よけ。 子どもは安全に歩けます。

s-22年4月28日 (6)  s-22年4月28日 (7)

途中で左に曲がった。 丘の上に。
ハナミズキの白い花。 ※ 花びらの先がとんがっていたら、ヤマボウシ。

s-22年4月28日 (8)  s-22年4月28日 (9)

秋葉神社に。  昔は寺があったのか、鐘楼が。

s-22年4月28日 (10)

神様は秋葉三尺坊大権現。 仏様が神様の姿をしたのが権現様。(神仏混交の考えですね)

s-22年4月28日 (11)  s-22年4月28日 (12)

拝殿の中。 秋葉山だから、火伏の神ですね。 火事から守ってくれる。

s-22年4月28日 (13)

後に本殿。 カラス天狗のようなのが秋葉三尺坊大権現。 ※ 人に似た姿のも。 くちばしあって。

s-22年4月28日 (14)  s-22年4月28日 (15)

広い公園。 人はいなかった。

s-22年4月28日 (16)

伝説が。  ありがた味が増すから考えるのでしょうか。

s-22年4月28日 (17)  s-22年4月28日 (18)

謙信の像。

s-22年4月28日 (19)

春日山城から逃げてきたとき、謙信(虎千代)はこの岩の陰に隠れたと。

s-22年4月28日 (20)  s-22年4月28日 (21)

謙信像。

s-22年4月28日 (22)

下への道。  駐車場へ。

s-22年4月28日 (23)  s-22年4月28日 (24)

栃尾城跡は、山の上。  

s-22年4月28日 (25)

登山口を探す。 ここからも行けるけど、先に。

s-22年4月28日 (26)

この道にも、雁木。  雁木の部分は個人の土地。 雪国の人の、心でしょうか。

s-22年4月28日 (27)  s-22年4月28日 (28)

雰囲気いいので、ここから行く。

s-22年4月28日 (29)

上がっていくと自然豊かでした。 ただ、クマさんが・・・。

【記事紹介】

 三国街道塩沢宿「牧之通り」を歩く。 豪雪地帯の雁木。 鈴木牧之は北越雪譜の作者。~南魚沼市~ 他 (2018/5/23)

【遊覧船関係】     遠くまで流されていました。(読売新聞からお借り)

ggghj.jpg

【ウクライナ関係】   「捕虜の少年兵はトイレすら見たことがない」ウクライナ軍兵士が語るロシア軍の現実とは!?(2022年4月28日)



【道の駅】 阿賀の里

【明日の記事】    登山口から栃尾城跡まで。  いっぱいの花に。

【明日の予定】    午後からは、雨の予報100㌫。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4253-c3bcd431

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 謙信が子供のころいた栃尾城跡へ。(その1) 雁木の町並みを通って。 秋葉神社に謙信像が。~長岡市栃尾~ 他 (2022/4/28/木)
  • 2022年04月29日 (金)
  • 07時47分16秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。