明日の5月5日は立夏。 気温は一気に上がりそう。
暦の上だけでなく、夏が来ます。
・ ・ ・ ・ ・
夏が来たって浮かれていられない。
ウクライナに春が来るのはいつでしょう。
ロシアのような国を出さないためには、ウクライナが勝つことが必要です。
ロシア国民の心はプーチンから離れつつある。 ネットの情報を知れる、特に若者が。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
道の駅周辺を歩きます。(撮影は5月2日)

風薫る5月。 さわやか。 三重塔の屋根より高い鯉のぼり。(?)

奥に、阿久津八幡神社。 この石は何だか分かっていない。 巨大鳥居?
ここには昔、寺もあって、それで三重塔が。
その寺の中心の阿弥陀堂が、正面の舞楽殿の右にあった。
それで舞楽殿は、右を向いている。 廃仏毀釈でお寺は粗末に。

磨崖仏。」

手水場に花びら。 風鈴の音。
舞楽殿。 右向き。

ふつう舞殿と呼ばれますね。 神社なら神楽殿とも。

ショウジョウバカマですね。

阿久津八幡神社拝殿。 後ろに本殿。 江戸時代。

右は本殿の屋根。 独特。 鬼瓦。 泣いている。 ウクライナ?

久しぶりに見ました。 イカリソウ。 今日は大収穫。

三重塔に来ました。

解体修理は必ずどこかでしています。 古い木材の方が少ないですね。
右写真、元々の木材が分かりやすいです。
※ 全部取り替えたら復元ですね。 令和の建物になってしまう。

風で倒れたことがあるそう。(初代の)

池の反対側に。

古墳があったりして。 草木塔。
※ 山頭火の句集に草木塔が。 彼は東北に来ているよう。日本海側に。
米沢地方は草木塔のふるさと。 草も木も虫も大事にする考え。 自然保護の原点。

高い所に、小さなため池。 初夏になると生き物で賑やかになる。 命みなぎる5月、6月。

茅葺きに使うカヤ。 一束分が、まるく育ち始めている。

戻ってきました。 カヤはあそこに使うのか。

道の駅に展示。 調べてみました。 舞台は新潟県十日町市松代(まつだい)の莇平(あざみひら)小学校。
※ 松代には何度か行っている。 莇平地区には入ってない。 莇平はここ。
※ この子は現在獣医さん。 岩手大獣医学科、上越市家畜診療所。

鳴いた赤鬼の作者は、高畑町出身。 下の記事の最後に。

高畠町で一休みして、天童に向かいます。
【記事紹介】 下の記事に、バレーボールの高橋茉莉奈選手の事が。 今23才。 全日本候補に。 夢は続いてます。
【ウクライナ関係】 「2カ月間、暗闇の中にいた」 マリウポリの製鉄所から一部の市民避難
【道の駅】 天童
【走行動画】 喜多方から道の駅たかはたへ
【明日の記事】 天童公園を歩く。
【明日の予定】 昨日散歩のずっと向こうに行ってみようかと。 気温28度の予報。 暑いの嫌。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
暦の上だけでなく、夏が来ます。
・ ・ ・ ・ ・
夏が来たって浮かれていられない。
ウクライナに春が来るのはいつでしょう。
ロシアのような国を出さないためには、ウクライナが勝つことが必要です。
ロシア国民の心はプーチンから離れつつある。 ネットの情報を知れる、特に若者が。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
道の駅周辺を歩きます。(撮影は5月2日)


風薫る5月。 さわやか。 三重塔の屋根より高い鯉のぼり。(?)


奥に、阿久津八幡神社。 この石は何だか分かっていない。 巨大鳥居?
ここには昔、寺もあって、それで三重塔が。
その寺の中心の阿弥陀堂が、正面の舞楽殿の右にあった。
それで舞楽殿は、右を向いている。 廃仏毀釈でお寺は粗末に。


磨崖仏。」

手水場に花びら。 風鈴の音。
舞楽殿。 右向き。

ふつう舞殿と呼ばれますね。 神社なら神楽殿とも。


ショウジョウバカマですね。

阿久津八幡神社拝殿。 後ろに本殿。 江戸時代。

右は本殿の屋根。 独特。 鬼瓦。 泣いている。 ウクライナ?


久しぶりに見ました。 イカリソウ。 今日は大収穫。


三重塔に来ました。

解体修理は必ずどこかでしています。 古い木材の方が少ないですね。
右写真、元々の木材が分かりやすいです。
※ 全部取り替えたら復元ですね。 令和の建物になってしまう。


風で倒れたことがあるそう。(初代の)

池の反対側に。

古墳があったりして。 草木塔。
※ 山頭火の句集に草木塔が。 彼は東北に来ているよう。日本海側に。
米沢地方は草木塔のふるさと。 草も木も虫も大事にする考え。 自然保護の原点。


高い所に、小さなため池。 初夏になると生き物で賑やかになる。 命みなぎる5月、6月。

茅葺きに使うカヤ。 一束分が、まるく育ち始めている。

戻ってきました。 カヤはあそこに使うのか。


道の駅に展示。 調べてみました。 舞台は新潟県十日町市松代(まつだい)の莇平(あざみひら)小学校。
※ 松代には何度か行っている。 莇平地区には入ってない。 莇平はここ。

※ この子は現在獣医さん。 岩手大獣医学科、上越市家畜診療所。

鳴いた赤鬼の作者は、高畑町出身。 下の記事の最後に。
亀岡文殊 安久津八幡神社 他 ~高畠町~ 他 (2011/10/20)


高畠町で一休みして、天童に向かいます。
【記事紹介】 下の記事に、バレーボールの高橋茉莉奈選手の事が。 今23才。 全日本候補に。 夢は続いてます。
亀岡文殊は日本三文殊の一つと言われる。 参道に多くの石仏。 あるバレーボール選手。 石切り場。~高畠町~ 他 (2019/6/2)
【ウクライナ関係】 「2カ月間、暗闇の中にいた」 マリウポリの製鉄所から一部の市民避難
【道の駅】 天童
【走行動画】 喜多方から道の駅たかはたへ
【明日の記事】 天童公園を歩く。
【明日の予定】 昨日散歩のずっと向こうに行ってみようかと。 気温28度の予報。 暑いの嫌。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4259-1e5c3249