fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

北に向かうと秋田県。
そっちに行くのが多いけど、今回は東に。
   ・  ・  ・  ・  ・
義経や芭蕉が通った道。
ずっと東北の田舎の雰囲気。

いつだか、クマさんに出会った道でも。
温泉が続く。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
新庄駅を出発。

s-22年5月9日 (1)  s-22年5月9日 (2)

国道47。 この先で、右からの陸羽(りくう)本線と並んで。 

s-22年5月9日 (8)

右に鉄道。 電車でない。  奥の細道湯けむりラインが愛称。

s-22年5月9日 (9)

瀬見温泉に入ってきた。  弁慶大橋。

s-22年5月9日 (10)

※ 以前の記事の写真。 

s-22年5月9日 (4)

共同浴場に入った。 記事は写真だけだった。  再度行かなければ。
義経伝説が多い。 北の方と呼ばれる正妻の郷(さと)御前もいっしょ。 弁慶も。

s-22年5月9日 (6)  s-22年5月9日 (5)

瀬見温泉駅

s-22年5月9日 (11)  s-22年5月9日 (12)

尾花沢方面。  反対側。

s-22年5月9日 (13)  s-22年5月9日 (14)

ローカル線。

s-22年5月9日 (15)  s-22年5月9日 (16)

ここで子供が生まれる。  きっとこのルートで平泉に。 途中、鳴子温泉に寄って。(そこで生まれた子が泣いた)

s-22年5月9日 (17)  s-22年5月9日 (18)

左に鉄道、右に小国川。 ※ ここ最上町一帯は、小国郷と呼ばれた。 最上氏にの領地になって最上に。

s-22年5月9日 (19)




赤倉駅の市街地に。(国道から離れて)  この店があれば、田舎としては立派(?)

s-22年5月9日 (20)

赤倉温泉駅。

s-22年5月9日 (21)

ここの山奥に赤倉温泉。

s-22年5月9日 (22)  s-22年5月9日 (25)

隣の駅まで乗って歩いて戻って来る。 それがいいかな。

s-22年5月9日 (23)  s-22年5月9日 (24)

駅を出て少し先で右への道。 赤倉温泉、山刀伐(なたぎり)峠を越えて尾花沢へ。  
芭蕉が平泉から通った道ですね。  その後、山寺へ。

s-22年5月9日 (26)

※ 以前の記事から。 記事紹介で。 湯は足元から湧いていた。

s-22年5月9日 (3)  s-22年5月9日 (7)

この後、境田分水嶺。 なだらかな峠。  下って宮城県。 鳴子温泉。

【記事紹介】

   山刀伐峠  封人の家  他  (2009/06/30)


【Oさん写真】  旭川市の男山。 カタクリの大群落。  こんなの見たことない。

s-DSC_0064_00003.jpg

【撃退スプレー】

クマ撃退スプレーを使ってる動画を見つけられないでいた。
この動画にありました。  

男の人が右手に持っています。

s-22年5月9日 (29)  s-22年5月9日 (30)

クマが寄ってきたので軽く噴射。 様子を見る。 基本の使い方です。 クマはひるみます。

s-22年5月9日 (28)

少しして強く噴射。 クマは嫌がって、逃げました。

s-22年5月9日 (27)

6 Bear Encounters Way Too Scary To Watch

      2分30秒から。  万が一の時、自分もこの動画を信して使います。



【道の駅】   厳美渓(一関市)   大谷の出身地の奥州市は少し北に。

【明日の記事】   境田分水嶺

【明日の予定】   厳美渓(げんびけい)と日本最北の磨崖仏。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4264-ba8372ac

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 国道47を東に。 奥の細道湯けむりライン。 瀬見温泉駅。 赤倉温泉駅。~最上町他~ クマ撃退スプレーの威力。 (2022/5/9/月)
  • 2022年05月10日 (火)
  • 09時59分54秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。