fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

御前崎に向かっていたが、雨が降って来たので、変更。
久しぶりに花もいいかな、と思って掛川花鳥園。

フクロウがいた。 それも、手に載る。
めんこい。 どうしてあんなに、と思う程。
    ☆    ☆    ☆    ☆

掛川花鳥園は、掛川市にある。


入ったすぐのところに、水鳥。

11年11月10日 (27)

花鳥園は、花の中で鳥と遊べる全天候型テーマパーク。 そんな感じ。

ここは、食事をしたり、休む所。 ベコニアとかの花が、天井から下がっている。

11年11月10日 (1)

隣の温室には、フクロウたちがいた。 
フクロウの足に紐がついている。 そんな展示。 逃げない。

11年11月10日 (4)

手に載るフクロウが何羽かいて、これを選んだ。 私の手の上に。  ※ 200円かかる。
背中にさわっても大丈夫。 小さいけど大人。 写真を撮ってもらった。

11年11月10日 (2)

同じフクロウ。 私が撮影。 アメリカオオコノハズク。
どのフクロウもかわいいが、これが特別だった。

※ 調べてみたら、体重は200㌘より軽いよう。 市販されていて、20万円以上はする。

11年11月10日 (3)

いろんなフクロウが、並んでいた。 初め、置物かと思った。 

11年11月10日 (11)

チゴハヤブサ。 これだけ、ハヤブサ。

11年11月10日 (5)

ワシミミズク。 
この時間は休んでいるが、バードショートかに参加する。 他の鳥も、そうのよう。

11年11月10日 (6)

いくらでも首はまわる。 目が前にあるので、そうする。

11年11月10日 (7)

ファラオワシミミズク。
※ ミミズクには、耳のような毛がある。 本物の耳は、別の所。
※ フクロウの中の耳のような毛のあるのを、ミミズクと呼んでいる。

11年11月10日 (8)

ユーラシアンワシミミズク。 大型。

11年11月10日 (9)

アフリカオオコノハズク。 テレビで人気があったと、説明があった。 体を細くする変身ができたとかで。

11年11月10日 (10)

隣の部屋。 インコやオウム。

11年11月10日 (13)

このオウムは、コバちゃん。 よくしゃべる。

11年11月10日 (12)

コバちゃんの声。 世話してる女の人の声が、コバちゃんの声に似ている。
よく聞くと、どっちがコバちゃんか分かります。
話しかけた言葉でないのを、言ってくる。



熱帯性睡蓮(スイレン)。 

11年11月10日 (14)

ぶら下がってるラッパのような花は、エンジェルストランペット。 天使のラッパとも。
種類がいろいろあった。

11年11月10日 (15)

反対側から撮影。
※ 今日は写真が、全体的に失敗。 ピントがずれた。
  花があって明るく感じたが、実際は暗かった。 夕方だったし。
  感度を250で撮っていたが、多くの写真がブレた。 
  私のカメラには、ズームもブレ防止もない。
  鳥は動くから、700位で撮ってもよかったかな。

※ 鳥のアップの写真の多くが、以前使っていたカメラ。 画質は落ちるが、ブレにくい。  

11年11月10日 (16)

南の国の鳥は、おしゃれ。

11年11月10日 (29)

別の温室。 オオオニバスの温室。

11年11月10日 (17)

散歩している。 鳥は逃げない。

11年11月10日 (18)

話しかけたら、こっちを見ることがある。

11年11月10日 (19)

鳥の餌を、このように売っている。

11年11月10日 (20)

遅かったので客は少なかったが、来た時は観光バスが何台も停まっていた。
※ 私は、焼津で温泉に入ったため、遅くなった。 温泉が、この地方は少ない。

11年11月10日 (21)

ここは、水辺の鳥。

11年11月10日 (22)

水辺の鳥は、顔つきが少し不気味。
鳥の目つきは全体に怖いが、フクロウやお喋りコバちゃんは違った。

11年11月10日 (23)

水深の浅い所の水は、くちばしを横にして飲んでいた。

11年11月10日 (31)

こんな足。 曲げたりするから、しわがある。

※ 朝丘雪路が秋の叙勲で賞をもらった。 こう、おちゃめに喜びを語った。
 「幸せです…“しわ寄せ”じゃないですよ!!」と。 76歳。

11年11月10日 (30)

目の化粧がじょうず。

11年11月10日 (32)

木から木へ、飛んでいた。

11年11月10日 (33)

最初の部屋に戻って来た。

11年11月10日 (24)

11年11月10日 (25)

古い花は、係りの人が取っていた。 世話が大変。 普通の花壇と違う。

11年11月10日 (26)

動物園とここは、鳥にとってどっちが幸せだろう。
こっちの方が、ストレスは少ないかな。

フクロウは、どうしてあんなに、めんこいのだろう。
可愛さに、参りました。

【道の駅】   掛川

【明日の予定】  明日まで、天気はよくない。 
         弱い雨なら、掛川城。 昔通りの復元だという。 

※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。   
                                                    (2008年4月~2010年9月までの記事)

meisigazoupppm.jpg
   
【ランキング】  国内旅行は6位、 旅行全体で15位です。            
           
            記事は役立ったでしょうか。
            気に入った所などがありましたら、クリックをよろしく。
                     ※ クリックするバナーは、下のです。 
                   
              ありがとう!!

                   ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
           
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/427-17e357b0

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 掛川花鳥園 ~フクロウはめんこい 掛川市~  他  (2011/11/10)
  • 2011年11月10日 (木)
  • 22時21分23秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。