fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

さわやかな天気の日が続きます。
今が初夏真っ最中、って感じ。
   ・  ・  ・  ・  ・
花が咲いて、小鳥たちは恋をして。
生き物たちは命をつなぐのにいそがしい。

八戸市。 人口22万。 青森市に次ぐ大きさ。
青森県東部の中心都市。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
自然豊かな種差(たねさし)海岸。

s-22年5月17日 (1)  s-22年5月17日 (2)

インフォメーションセンター。 最後に。

s-22年5月17日 (7)

広い芝生がどこまでも。 島のようなところに行けそう。 右に鳥居が見える。

s-22年5月17日 (8)  s-22年5月17日 (9)

岩礁の海岸。 ウミネコでしょうか。 
   ※ 目の周りが赤かったらウミネコ。(カモメの仲間ですね)  にゃ~にゃ~うるさい。

s-22年5月17日 (10)  s-22年5月17日 (11)

散歩してる人がいます。  

s-22年5月17日 (12)

今年もハマナスが咲き始めた。 今の花は新鮮。
秋遅くまで、楽しませてくれる。

s-22年5月17日 (13)  s-22年5月17日 (14)

モグラが土を穴から出した。 ふかふかの土。
下から盛り上がる感じで生まれる。  

モグラが後足でも前足でも、穴の外に土を。
口や鼻に土は入らないのか。  もぐるのが上手の動画

s-22年5月17日 (15)

ツグミです。 繁殖は北の国で。 
今は恋の季節でないから鳴かない。 日本では、それでツグミ。 ※ 口をつぐむ。

ヒヨドリよりめんこい。

s-22年5月17日 (16)  s-22年5月17日 (17)

釣り人がいた。 ライフジャケット付けてない。

s-22年5月17日 (18)  s-22年5月17日 (19)

船が行く。 砂利を運ぶ船でしょうか。

s-22年5月17日 (20)  s-22年5月17日 (21)

キャンプ場。 やってる人がいる。 まだ夜は寒い。

s-22年5月17日 (22)  s-22年5月17日 (23)

インフォメーションセンターに。

s-22年5月17日 (24)

鳴き砂の事が。 真ん中辺りがいいとある。

s-22年5月17日 (25)

大須賀海岸と。 思い出した。 一度行っている。
足で鳴らすことは出来なかった。

s-22年5月17日 (26)

以前の記事から。 大須賀海岸。

s-22年5月17日 (6)

この調べ方が分かりやすい。 器と南蛮かなんかのびん。



ニッコウキスゲの季節は、あと少し。  霧多布湿原では・・

s-22年5月17日 (27)  s-22年5月17日 (28)

地震は定期的にやって来るんですね。 高田の一本松が。

s-22年5月17日 (29)

下は、震災の年の4月5日に撮影。

s-22年5月17日 (3)

八戸市には色んなジオパーク。 八戸キャニオンは大きな穴。

s-22年5月17日 (30)  s-22年5月17日 (31)

以前の記事から。  巨大ダンプが。  もう一度行きたいです。 穴が広がったのか。

 八戸キャニオンは海抜マイナス170㍍。 日本で一番標高の低い所。 巨大ダンプで石灰石を。~八戸市~ 他 (2016/7/12)


s-22年5月17日 (4)  s-22年5月17日 (5)

ここの海岸は、三陸の最北部でしょうか。

【停泊場所】   沼館緑地公園駐車場。 港に近く。 大型商店がいくつも。 隣に極楽湯。(朝の5時から)

【明日の記事・予定】    八戸の蕪島と市街地。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4272-dd9a2d14

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 種差海岸、ハマナス咲き始めて。 ウミネコの島。 ツグミは間もなく北に。 インフォメーションセンター。~八戸市~ 他 (2022/5/17/火)
  • 2022年05月18日 (水)
  • 08時20分23秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。