fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

いよいよ北海道です。
この夏はどんな旅になるでしょう。
   ・  ・  ・  ・  ・
この2年間は、秋田から苫小牧でした。
函館からは久しぶり。

青森から安く渡れるのでこっちから。
以前は大間からでした。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
フェリーは4時間弱。 退屈しない方法が必要。

s-22年5月20日 (1)(1)

道の駅しちのへを出た。 東北の道は走りやすい。 混まない。 曲がれば下北に。

s-22年5月20日 (2)

浅虫温泉が近づいて海が見えた。 右手奥に夏泊半島。  記事

s-22年5月20日 (3)  s-22年5月20日 (4)

青森市に入ってきた。

s-22年5月20日 (5)

海沿いのバイパス。

s-22年5月20日 (6)




11時35分発。  11時過ぎに乗り込んだ。

s-22年5月20日 (7)




混んでない。 ここで。  

s-22年5月20日 (10)  s-22年5月20日 (11)

時代小説読んで昼寝して2時間ほど過ぎた。
テレビを見た。 BS。 テレビ東京。  寺島進がでてた。 自転車に乗ってる刑事。

s-22年5月20日 (12)

函館山が見えてきた。  右端が立待岬。 待って待って待ちくたびれて・・。
最近、誰かを待つって言う経験がない。

s-22年5月20日 (13)

反対側。 海沿いを左に行くと松前。
函館は、土方歳三が北海道に夢見た地。  記事

s-22年5月20日 (14)

ポスター。 神威岬、洞爺湖、美瑛の四季彩の丘。   
          ※ 岬で特に美しいのは神威岬と佐多岬と思っています。 

s-22年5月20日 (15)

函館山。  市街地は、島の左に。  島はつながっている。 トンボロですね。

s-22年5月20日 (16)

他の部屋を探検。 椅子を倒して寝たほうが楽でしょうか。 秋はそうしましょう。

s-22年5月20日 (17)  s-22年5月20日 (18)

フェリーターミナルが見えました。

s-22年5月20日 (19)  s-22年5月20日 (20)

フェリーから出ました。



北海道だなって感じで走ります。



北海道駒ヶ岳を右に見て。

s-22年5月20日 (8)

大沼を過ぎて。 山のとんがった上には行けない。  記事

s-22年5月20日 (9)

途中で、セイコーマートっていうコンビニで、ジンギスカンを買いました。
モヤシも。 美味しい。 350円の幸せ。

【記事紹介】

 本州最北東端に尻屋崎。 尻屋埼灯台は参観灯台。 厳しい冬にも耐える寒立馬。 短い、牧草とアザミ。~東通村~ 他 (2019/9/17)

 恐山は死者の集まる霊場。(その1) 火山ガスの臭う荒涼とした風景。 石を積み風車が回る。 イタコの口寄せ。~むつ市~ 他 (2019/6/26)

 八甲田山は、稜線と湿原が美しい。 そして、多くの花。~青森市~  他  (2013/7/14)

 
 函館山に登山道を通って登る。 頂上からは四方が。 大間、尻屋崎、龍飛岬、駒ヶ岳、そして函館の町並み。~函館市~ 他 (2017/9/30)

 いよいよ北の大地に。 大間から函館に入る。 魚をそして人を待った、立待岬。~函館市~ 他 (2016/7/15)


【ウクライナ関係】  絶え間ない砲撃浴びる村に女性が……BBC取材陣、ウクライナ東部から現地報告



【道の駅】    もり

【明日の予定】    伊達市に。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4275-13633d47

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 北海道に渡る。 道の駅しちのへから道の駅もりまで。 青森港と函館港。~函館市他~ 他 (2022/5/20/金)
  • 2022年05月21日 (土)
  • 10時09分07秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。