fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

俵真布に行くと、トムラウシが近くに見える。
それが魅力。 
   ・  ・  ・  ・  ・
秋になったらデントコーン。
クマは喜んでやって来る。

今はまだ初夏。 畑の足跡くらいか。
クマは谷でやわらかいフキなんかを食べている。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
大雪山や十勝連峰に近づく。

s-22年6月8日 (10)  s-22年6月8日 (11)

国道237から入った。



正面に旭岳。

s-22年6月8日 (1)(1)

左に行けば忠別ダム。 旭岳へのロープウェーも。

s-22年6月8日 (2)  s-22年6月8日 (3)

俵真布小学校跡を過ぎて。



深い森に入ってきた。

s-22年6月8日 (12)

橋の上に。 ここの左に、上俵真布小学校跡地が。

  ※ 昭和30年ころ、周辺に数十戸の家があった。 今はない。
    戦後に開校して昭和39年に閉校。
    子どもたち、登下校でクマは恐くなかったのか。
    紋別市で昔、クマが出て安全に子供たち通えない。 それで閉校になった学校が。

川はベベツ川の支流。

s-22年6月8日 (13)  s-22年6月8日 (14)

奥に来ました。 昔は家があった。  何かが動く。

s-22年6月8日 (15)

正面、林の入り口まで。



クマの足跡はない。

s-22年6月8日 (16)  s-22年6月8日 (17)

伐採して木の苗を植えた。 

  ※ 最近伐採が目立ちます。 補助金が出るとか、何かがあるのでしょうか。
    田んぼを広くしてるのは、補助金の関係のようです。

s-22年6月8日 (18)  s-22年6月8日 (19)

戻ってさっきの川。 学校跡は右の方。

s-22年6月8日 (20)

この後、先日ワラビを採った場所に向かった。 新しい足跡がないかで。
道を間違って、ここを下った。 ちょうどトムラウシが見えた。 もうけた?

s-22年6月8日 (4)

美瑛の市街地に向かった。 知らない丘の上に。  山は全部見える。  十勝岳。 噴煙。

s-22年6月8日 (21)  s-22年6月8日 (22)

旭岳。

s-22年6月8日 (23)

トムラウシ。 

s-22年6月8日 (24)

富良野市の向こう、芦別岳。  その左遠くに薄く夕張岳。 花の山。

s-22年6月8日 (25)

秋まき小麦。 雪の下でも成長したのか。

s-22年6月8日 (26)  s-22年6月8日 (27)

何を植えるのでしょう。  ジャガイモ、ビート、??。

s-22年6月8日 (28)  s-22年6月8日 (29)

美瑛には通ってない道がまだ残っています。

【記事紹介】

 天人峡の紅葉。 聳え立つ柱状節理。 羽衣の滝。 俵真布の奥のデントコーンはクマに・・。~東川町他~ 他 (2021/9/19/日)

 例年の比布の集まり終了。 車検完了。 代車で美瑛の山奥に。 トムラウシの登山口が近い。~美瑛町他~ 他 (2017/8/23・24)


【明日の記事】  オショロコマ釣り。 

【道の駅】   びえい「丘のくら」

【明日の予定】    花を植えている四季彩の丘に。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4296-255caaca

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 美瑛町俵真布の奥へ。 旭岳、トムラウシ、オプタテシケに近づいて。 丘の上からの風景。~美瑛町~ 他 (2022/6/8/水)
  • 2022年06月09日 (木)
  • 06時38分05秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。