fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

オンネトーは森の中にひっそりと佇みます。
光の関係で、緑っぽいオンネトーブルーが。(撮影は6月11日)
   ・  ・  ・  ・  ・
この日の午前に旭川からOさん夫妻が足寄にやって来る。
一緒にオンネトーに向かう。

自分が先に走って動物が出てきたら、ハザードランプで後ろに知らせる。
いつもそんな走り方。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
雌阿寒岳の麓。 オンネトー湯の滝は、最近行ってない。(クマの関係)  記事

s-22年6月14日 (1)   s-22年6月14日 (2)

オンネトーに向かう。 阿寒への道。 途中脇道に入るとラワンブキが見られる。
その場所は数年前洪水に。 また見られる時が。 記事

s-22年6月14日 (23)

左に行けば陸別。 日本で最も寒い所の1つ。

s-22年6月14日 (24)  s-22年6月14日 (25)

こんな家が自然に合います。

s-22年6月14日 (26)

雌阿寒岳がうっすらと。

s-22年6月14日 (27)

途中右への道に入ります。



間もなく。 道は下って。



駐車場があって展望台。

s-22年6月14日 (5)  s-22年6月14日 (6)

霧がかかって。

s-22年6月14日 (7)

波があって、一目いい色ではないけど。

s-22年6月14日 (8)

一周する道がある。

 オンネトーブルーは、五色に変化。  雌阿寒岳に抱かれて。  湖を1周。~足寄町~ 他 (2014/7/17) 


s-22年6月14日 (9)  s-22年6月14日 (10)

雌阿寒岳が少し見えてきた。

s-22年6月14日 (11)

説明。

s-22年6月14日 (12)

雌阿寒岳の噴火で川がせき止められて水が貯まった。
地図の上に雌阿寒温泉。 そこに雌阿寒岳の登山口。  最後に記事紹介。

s-22年6月14日 (13)  s-22年6月14日 (14)

遠くにいい色が。 オンネトーブルー。   青空が見えだした。

s-22年6月14日 (15)  s-22年6月14日 (16)

この後、少し先に。  Oさんが撮った。

s-22年6月14日 (3)  s-22年6月14日 (4)

いい雰囲気。

s-22年6月14日 (17)

いい色です。

s-22年6月14日 (18)

ここだって。

s-22年6月14日 (19)

山が姿を・・。

s-22年6月14日 (20)  s-22年6月14日 (21)

以前夕方撮った。  数分の出来事。 こんな色にも。(右に阿寒富士)

s-20100912073714661.jpg

雌阿寒岳への途中から。 オンネトーが見える。

s-2017080310161641c.jpg

頂上からは阿寒湖が。

s-20170803101946c92(1).jpg

雌阿寒岳には、また行ってみたい。 他のグループと一緒に。(クマの関係)

この後、阿寒に向かいました。

【記事紹介】

 雌阿寒岳頂上は巨大噴火口の縁に。 元祖メアカンキンバイ・メアカンフスマ。 阿寒湖とオンネトーが。~足寄町~ 他 (2017/8/2)

 オンネトー 釧路湿原 竹老園 他 (2009/08/05)(オンネトーブルー)


【明日の記事】     阿寒。 ボッケ他。

【道の駅】     らうす

【明日の予定】    一休みか海釣り。  寒いけど天気は良さそう。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4302-389a8f15

openclose

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 足寄からオンネトーへ。 正面に雌阿寒岳。 オンネトーブルー。 噴火でせき止められて。~足寄町~ 他 (2022/6/14/火)
  • 2022年06月15日 (水)
  • 06時17分44秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。