自分は岩尾別川での釣りが一番楽しい。
流れる川の風景が好き。
・ ・ ・ ・ ・
ヤマベとオショロコマ。
この2つが釣れたら、他は釣れなくていい。
ただクマがいる。
クルマから50㍍以上離れない。 時々笛を吹いて。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
知床の川は、どこでも釣れる。
水温の低い時以外は。

左に駐車場。 羅臼岳が見える。 この先の山のふもとに岩尾別温泉。
今年のゴールデンウィークにこの先でOさん夫妻はクマを見た。 こんなの。

向こうから来た。 300㍍ほど行くと岩尾別ユースホステル。 岩尾別旅情の舞台。

第1投目。
釣れました。 ヤマベ。(ヤマメ) 自然の魚は美しい。

直ぐに釣れる。 オショロコマ。 北海道人にとっては、美味しさや価値はヤマベより下。
淡水魚のお店では、1匹2000円とか。 水温が16度以下で水流があれば飼えるかな。
赤い斑点が特徴。 底近くを泳いでいる。
右もオショロコマかな。

小さな滝の下にいる。 一番いい場所に大きいのが。 その下流に普通サイズ。

かわいいヤマベ。 昨年生まれた子でしょうか。 針の返しはつぶしてある。 外れやすい。
釣るとき、飲み込まれないようにするのが大事でしょうか。

オショロコマ。

ここに放す。 いつものように。

立派なサイズ。 いい顔。

全体に浅いから、少し深く流れているところで。

いい感じ。

大きいのが釣れた。 ピッタリ同じ長さの棒をつくる。
後でそれを測ったら、28㌢弱だった。 滅多にこのサイズは釣れない。

生きています。

最後に少し上流で。 釣れなかった。 不思議。

ありがとうって放す。 ここ数年食べてない。
来年もまた元気に来られたらいい。
【記事紹介】
【道の駅】 記事の14日はねむろ。 18日は根室市東梅のパーキング。
【明日の記事】 根室市北方原生花園の花たち。
【明日の予定】 午後雨がやんで、オジロワシとタンチョウを。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
流れる川の風景が好き。
・ ・ ・ ・ ・
ヤマベとオショロコマ。
この2つが釣れたら、他は釣れなくていい。
ただクマがいる。
クルマから50㍍以上離れない。 時々笛を吹いて。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
知床の川は、どこでも釣れる。
水温の低い時以外は。


左に駐車場。 羅臼岳が見える。 この先の山のふもとに岩尾別温泉。
今年のゴールデンウィークにこの先でOさん夫妻はクマを見た。 こんなの。

向こうから来た。 300㍍ほど行くと岩尾別ユースホステル。 岩尾別旅情の舞台。

第1投目。
釣れました。 ヤマベ。(ヤマメ) 自然の魚は美しい。

直ぐに釣れる。 オショロコマ。 北海道人にとっては、美味しさや価値はヤマベより下。
淡水魚のお店では、1匹2000円とか。 水温が16度以下で水流があれば飼えるかな。
赤い斑点が特徴。 底近くを泳いでいる。
右もオショロコマかな。


小さな滝の下にいる。 一番いい場所に大きいのが。 その下流に普通サイズ。

かわいいヤマベ。 昨年生まれた子でしょうか。 針の返しはつぶしてある。 外れやすい。
釣るとき、飲み込まれないようにするのが大事でしょうか。

オショロコマ。

ここに放す。 いつものように。


立派なサイズ。 いい顔。

全体に浅いから、少し深く流れているところで。

いい感じ。

大きいのが釣れた。 ピッタリ同じ長さの棒をつくる。
後でそれを測ったら、28㌢弱だった。 滅多にこのサイズは釣れない。

生きています。

最後に少し上流で。 釣れなかった。 不思議。

ありがとうって放す。 ここ数年食べてない。
来年もまた元気に来られたらいい。
【記事紹介】
知床峠を越えて。 岩尾別川で魚釣り。 ヤマベとオショロコマ。 オロンコ岩にイブキジャコウソウ。~斜里町~ 他 (2021/7/12/月)
カムイワッカ湯の滝 知床五湖 岩尾別温泉 ~斜里町~ 他 (2011/8/27)
【道の駅】 記事の14日はねむろ。 18日は根室市東梅のパーキング。
【明日の記事】 根室市北方原生花園の花たち。
【明日の予定】 午後雨がやんで、オジロワシとタンチョウを。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4306-476e37e4