fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

遠浅の海に鳥たちが集まります。
広い砂浜には、エサになる生き物がいっぱい。
   ・  ・  ・  ・  ・
干潮の時は、春国岱と温根沼の浜は遠浅。 どこまでも砂浜。
今日はオジロワシの観察。

首から上が白いのがいた。 
初めて見る。  オジロワシでいいのか。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
ここの海は根室湾の最南部。  砂が運ばれて春国岱(しゅんくにたい)はや走古丹が生まれる。

s-22年6月23日 (1)  s-22年6月23日 (2)

橋を渡ると春国岱。 



向こうの橋を渡ってきた。

s-22年6月23日 (11)

右を見たら地元の人が貝掘り。   アサリとホッキでしょうか。 
ここの海は風連湖につながっています。 風連湖の一部の感じ。

s-22年6月23日 (12)  s-22年6月23日 (13)

さらに右。 数年前は、正面の森に右の方から木道で行けた。 木道が壊れて今修復中。
掘ってる人がいる。 歩いては行けない場所。

砂浜でも、川のように流れているところが。 潮切りって呼びます。

s-22年6月23日 (14)  s-22年6月23日 (15)

ここの浜では、オオノガイが獲れる。  少ない貝なので、掘れるのは年に2回だけ。
今年の1回目は6月15日に。 2回目は7月の大潮。

水管が大きい貝。 干してあぶって食べる。 苦み走った味。
時期にはお店で売っている。 高い。

s-22年6月23日 (23)

これが木道。  ずっと行って橋を渡って左の森に。 記事で紹介しますね。

s-22年6月23日 (16)  s-22年6月23日 (17)

こっちは根室湾の南の端。  遠くに温根沼地区。

s-22年6月23日 (18)  s-22年6月23日 (19)

向こうに国後島。 霞んで見えていない。 知床の山脈も。

s-22年6月23日 (20)

テトラの前に来た。  どこも浅いので300㍍ほど沖まで行ける。

s-22年6月23日 (21)  s-22年6月23日 (22)

オジロワシだ。 頭も白っぽい。 オジロワシでいいのか。 不安。

s-22年6月23日 (3)  s-22年6月23日 (4)

向こうにもいる。  カラスが小さい。

s-22年6月23日 (5)

胸から上が白い。  調べてみました。  年をとってるオジロワシでした。 白髪??。
ふつうは、この感じ。(別海の海沿い)

s-22年6月23日 (6)  s-22年6月23日 (7)




こっちは飛んでいる。 下を見て何かを探している。 魚でもカニでも。 動くものは何でも。
視力は8.0以上はあるようです。(ネットの情報)

  ※ 人間は10㍍先の小さなカニを、動けば何とかいるって分かるでしょうか。
    オジロワシは、それが100㍍先でも見える。 そんな違いですね。

s-22年6月23日 (8)  s-22年6月23日 (9)

400㎜の望遠レンズを手持ちで。 ブレないで撮れたのは少しだけです。



別の場所にもいました。

s-22年6月23日 (10)

今回見たのは、みんな頭が白い。 初めての事です。  ??。

【記事紹介】

 風蓮湖と根室湾を分ける砂丘地帯、春国岱を歩く ~根室市~   他  (2010/9/1)

 走古丹、花が咲き乱れて。 ノハナショウブ他。 オジロワシには貫禄が。 春国岱の鳥たち。 キツネ目。~別海町他~ 他 (2020/7/13)


 春国岱野鳥公園を歩く。 タンチョウの群れ。 コクワと山ブドウの花。 ホザキシモツケ。~根室市~ 一宮のAさんが。 (2020/7/19)

 風連湖の中に突き出た半島、槍昔に。 ニシン刺し網漁。 牧草地の鹿の群れ。 若いキタキツネ。~根室市~ 他 (2021/5/21/金)

【明日の記事】    幌戸湖でタンチョウの家族。 2羽の子ども。

【停泊場所】     記事の日は根室市常盤台公園。 23日は、厚岸町望洋台公園駐車場。

【明日の予定】    天気は嵐のよう。 動きません。 25日(土)から天気回復。
             25日、釧路に行きます。  どこか見学。 いくつか用事を。 イオンで映画「峠」を見ます。
             道東にはあと10日ほど。  旭川に戻ります。  
             来週末にOさんが比布から来ます。   ラッコを撮りに。

【動画紹介】    沖縄全戦没者追悼式で「平和の詩」を朗読する徳元穂菜さん



【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.   
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4311-696a74f7

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 春国岱で頭の白いオジロワシを。 干潮で遠浅の海。 地元の人が貝堀り。 珍味、オオノガイ。~根室市~ 他 (2022/6/23/木)
  • 2022年06月24日 (金)
  • 08時38分37秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。