北海道の夏も30度に。
でも、朝晩は涼しい。 暑いのは日中の5~6時間。(撮影は7月8日)
・ ・ ・ ・ ・
姉の家にはエアコンはない。
それほど困らないで過ごせる。
短い夏だから夏の暑さを大事に。
そんなことを思ったりして。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
印は就実の丘。 ※ 就実は地域名。 赤〇は俵真布。 青〇で釣り。

ジャガイモ畑。 ジャガイモは美味しい。 ジャガバター。

就実の丘に。 山と美瑛の丘を広く見渡せる。 人気の場所。

旭岳。 右はトムラウシ。 10年程前多くの人がなくなる。(弔う死)

雲の中に十勝岳。

向こうから来ていた。 行く車がセンターラインをまたいでスタート。

ジェットコースターを楽しむように。 2台目も行った。 対向車が来た。

美瑛の市街地。

市街地の右にゼルブの丘。

13時45分、飛行機が飛び立った。
真っすぐ南に行かないで、1回旋回してから南に行った。 高度を上げて。

空を飛ぶなんて不思議。 ずっと飛行機に乗っていない。

俵真布に向かった。 いつ行ってもクマの痕跡がある。 クマが濃いって感じ。
クマの糞があった。 どうして散らばったのか。

人がいてびっくり。 クマかと思った。
釣り人だった。

戻るとき別の場所で。 昔近くに小学校があった。 子どもたち外で遊べたのか。

小さなクマの足跡。 前足の幅が20cmを越えたら巨大。
※ 遠くない所で6月に撮影。 下が前足。 幅23㌢。 予想される体重は250㌔。

昨日釣った場所に寄った。

ニジマス。 この後魚は釣ったら直ぐに放した。 ヤマベ。

なんぼでも釣れる。 面白い。

クマがいるような山奥は、もっと釣れる。 みんな行かないから。
行く勇気はない。
【明日の記事】 上野ファーム、夏の花たち。
【停泊場所】 記事の8日は姉の家の前。 9日は比布のOさんの家の前。
【明日の予定】 滝の上に向かうのか、はっきりしない。 追記・・Oさんんところにいることに。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
でも、朝晩は涼しい。 暑いのは日中の5~6時間。(撮影は7月8日)
・ ・ ・ ・ ・
姉の家にはエアコンはない。
それほど困らないで過ごせる。
短い夏だから夏の暑さを大事に。
そんなことを思ったりして。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
印は就実の丘。 ※ 就実は地域名。 赤〇は俵真布。 青〇で釣り。


ジャガイモ畑。 ジャガイモは美味しい。 ジャガバター。


就実の丘に。 山と美瑛の丘を広く見渡せる。 人気の場所。


旭岳。 右はトムラウシ。 10年程前多くの人がなくなる。(弔う死)


雲の中に十勝岳。

向こうから来ていた。 行く車がセンターラインをまたいでスタート。

ジェットコースターを楽しむように。 2台目も行った。 対向車が来た。

美瑛の市街地。


市街地の右にゼルブの丘。
急に寒くなった。 朝は16℃。 美瑛の入り口にゼルブの丘。 みんなちょいと寄って見学。~美瑛町~ 他 (2019/8/9)


13時45分、飛行機が飛び立った。
真っすぐ南に行かないで、1回旋回してから南に行った。 高度を上げて。


空を飛ぶなんて不思議。 ずっと飛行機に乗っていない。


俵真布に向かった。 いつ行ってもクマの痕跡がある。 クマが濃いって感じ。
クマの糞があった。 どうして散らばったのか。

人がいてびっくり。 クマかと思った。
釣り人だった。

戻るとき別の場所で。 昔近くに小学校があった。 子どもたち外で遊べたのか。


小さなクマの足跡。 前足の幅が20cmを越えたら巨大。
※ 遠くない所で6月に撮影。 下が前足。 幅23㌢。 予想される体重は250㌔。


昨日釣った場所に寄った。


ニジマス。 この後魚は釣ったら直ぐに放した。 ヤマベ。


なんぼでも釣れる。 面白い。


クマがいるような山奥は、もっと釣れる。 みんな行かないから。
行く勇気はない。
【明日の記事】 上野ファーム、夏の花たち。
【停泊場所】 記事の8日は姉の家の前。 9日は比布のOさんの家の前。
【明日の予定】 滝の上に向かうのか、はっきりしない。 追記・・Oさんんところにいることに。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4327-f99f19e0