fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

暑いので元気は半分に。
張り切って見学する気落ちが、どこかに・・。(撮影は10日)
   ・  ・  ・  ・  ・
Oさんが、車をお客さんに見せに行く。
それに載せてもらった。 奥様も一緒。

クルマの中は涼しいから快適。
運転しないときょろきょろ出来るから楽しい。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・    
お客さんに見せる車は、旭川トヨタに。
Oさんの車で取りに行く。 乗り換えて和寒に。

s-22年7月11日 (1)   s-22年7月11日 (2)

Oさんには、あっちこっちに車を買ってもらっているお客さんがいる。
そこに寄った。 ヒツジを見せてもらうために。

クルマの中から撮影。

s-22年7月11日 (3)  s-22年7月11日 (4)

他にもいて60数頭飼っている。

s-22年7月11日 (5)  s-22年7月11日 (6)

ご主人が戻ってきて案内していただく。 ヤギはただ飼ってるだけ。 ヒツジもいる。

s-22年7月11日 (7)  s-22年7月11日 (8)

遠くに行った。  一年ほどでほぼ大人の大きさに。  出荷したらラム肉に。
1頭7万円くらい。  健康志向もあってラム肉の値段は上がっている。 店で買うと高い。

s-22年7月11日 (9)  s-22年7月11日 (10)

国産の羊肉は1%未満。 ほとんど輸入。
ここ数年中国の需要が高まっているために、値段が高騰。

国産の60㌫は北海道で。 ここは剣淵町だけど、少し北の士別市にヒツジが多い。

s-22年7月11日 (11)

小屋の中は清潔。 夕方になると勝手に入って来る。

s-22年7月11日 (12)

この後車の用事は終わらせた。 商談は少しの時間で成立。 あとは雑談みたい。
自分と奥様は車の中にいた。 田舎道を通って旭川に戻る。

s-22年7月11日 (13)

カボチャ畑。 土地を広く使う。

s-22年7月11日 (14)

小さなダム湖の公園に。

s-22年7月11日 (15)  s-22年7月11日 (16)

エビを探したけどいなかった。

s-22年7月11日 (17)

川のそばを歩いたらバッタが飛ぶ。 川に飛び込むものも。 入水。 どうやって上がって来るかを見る。

s-22年7月11日 (18)  s-22年7月11日 (19)

オニヤンマよりは小さい。 何ヤンマかな。 ホバリングしてるを撮りたい。 このように

s-22年7月11日 (20)  s-22年7月11日 (21)

向こうに見えるの何だろうって誰かが言った。 クマのお尻かもって。 見に行ったら石だった。

s-22年7月11日 (22)  s-22年7月11日 (23)

旭川に行って比布に戻ってきた。 お寺にこれが。
ヤマボウシですね。 花のようなのは花ではない。 詳しくは忘れた。

  ※ 調べたら総苞片(そうほうへん)と。 花を包むガクの感じ。
  ※ 花の部分は山法師(僧兵)の坊主頭に。 白い花は頭巾に。 それでヤマボウシの名前だそう。

s-22年7月11日 (24)

Oさんのお世話になって、楽ちんな一日でした。

【記事紹介】

 羊と雲の丘。 世界のめん羊館でヒツジの見学。 角が4本のヒツジがいた。 ラムとジンギスカン。~士別市~ 他 (2018/8/27)


【明日の記事】   滝の上に向かいます。 岩尾内湖を通って。

【停泊場所】    10日はOさん宅前。 11日は道の駅滝の上。

【明日の予定】    山道を走りたい。

【その他】  【完成間近】北広島にできる日本ハム新球場を見学 HOKKAIDO LOVE!



【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4329-aebb7b0f

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • Oさんの仕事で和寒町に。 ヒツジの牧場に寄って。 広いカボチャ畑。 ダムの公園でトンボ。~和寒町他~ 日ハム、新球場。 (2022/7/11/月)
  • 2022年07月12日 (火)
  • 10時18分20秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。