橋の上から釣りをしていた。
直ぐ近くで、何かの動物が木を踏んだ(?) (撮影は12日)
・ ・ ・ ・ ・
バキッ! 直ぐに声を出して車に戻った。
釣りを始めたらずっと静かにしていた。 それがまずかった。
今日は和訓辺に。 わくんべ。
森と牧草畑が混ざって。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
赤〇へ。 緑〇は鬱(うつ)岳。

右写真は、右方向5㌔から。 昔撮影。

和訓辺の入り口には民家が。 少し入るともうない。
駅逓(えきてい)跡。

廃屋があちこちに。

橋があったけど釣れる雰囲気ない。(護岸工事)

人がいなくなって何年たつのでしょう。 30年とかか。
屋根に不思議なもの。 サイロがあって。

学校跡まで。
和訓辺小学校の跡。 教員住宅。

手前にあるのは民家のよう。

教員住宅跡は左側。

教員住宅の先に牧草畑。 学校はこの辺りにあったよう。
学校裏に奉安殿があった。 今も藪の中にあるかも。 以前見たことが。
学校は大正4年から昭和51年まで。
上渚滑の市街地まで6㌔。 学校ない時、子供たちは歩いた。
奥から歩く子はもっと歩いた。
※ 本庄睦男という作家がいるが、彼が5年生の時学校が出来た。
彼の家は、学校から2㌔奥に。 4年生まで上渚滑小学校まで8㌔歩いた。
渚滑川に橋がなかったので渡船。

分岐。 左奥にも家屋はあった。

道は先へ。

ここで釣る。

6匹ほど釣った。 動物の音がしたのは、上の写真の右側20㍍か。
シカは藪より牧草畑に。 自分はクマだと思った。
クマは自分に気付いて慌てた。 それで木の枝を踏んだのか。 車まで15㍍。 直ぐに声を出して戻った。
エンジンかけていればよかった。 クマは寄ってこない。 今後そうする。 スプレーも持っていなかった。

遠くにまだ牧草畑。 離農した畑は、上渚滑の酪農家が買い取った。

舗装道路はここまで。

少し先まで行って戻る。 ずっと昔、さらに数㌔行ったことが。(キャンピングカーでなく)

戻るとき道端にマンテマの花が。 雑草のように。

日本中、どれだけの集落が消えてしまったでしょう。
【明日の記事】 興部町栄丘地区を。
【停泊場所】 記事の日は紋別のオムサロ。 13日は上興部の道の駅。
【明日の予定】 14日はワクチン接種。 興部に。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
直ぐ近くで、何かの動物が木を踏んだ(?) (撮影は12日)
・ ・ ・ ・ ・
バキッ! 直ぐに声を出して車に戻った。
釣りを始めたらずっと静かにしていた。 それがまずかった。
今日は和訓辺に。 わくんべ。
森と牧草畑が混ざって。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
赤〇へ。 緑〇は鬱(うつ)岳。


右写真は、右方向5㌔から。 昔撮影。


和訓辺の入り口には民家が。 少し入るともうない。
駅逓(えきてい)跡。


廃屋があちこちに。


橋があったけど釣れる雰囲気ない。(護岸工事)

人がいなくなって何年たつのでしょう。 30年とかか。
屋根に不思議なもの。 サイロがあって。


学校跡まで。
和訓辺小学校の跡。 教員住宅。

手前にあるのは民家のよう。

教員住宅跡は左側。

教員住宅の先に牧草畑。 学校はこの辺りにあったよう。
学校裏に奉安殿があった。 今も藪の中にあるかも。 以前見たことが。
学校は大正4年から昭和51年まで。
上渚滑の市街地まで6㌔。 学校ない時、子供たちは歩いた。
奥から歩く子はもっと歩いた。
※ 本庄睦男という作家がいるが、彼が5年生の時学校が出来た。
彼の家は、学校から2㌔奥に。 4年生まで上渚滑小学校まで8㌔歩いた。
渚滑川に橋がなかったので渡船。
ロイズふと美工場(本庄陸男と上渚滑)。 スウェーデンヒルズの家並み。~当別町~ 他 (2014/8/9)

分岐。 左奥にも家屋はあった。


道は先へ。

ここで釣る。

6匹ほど釣った。 動物の音がしたのは、上の写真の右側20㍍か。
シカは藪より牧草畑に。 自分はクマだと思った。
クマは自分に気付いて慌てた。 それで木の枝を踏んだのか。 車まで15㍍。 直ぐに声を出して戻った。
エンジンかけていればよかった。 クマは寄ってこない。 今後そうする。 スプレーも持っていなかった。


遠くにまだ牧草畑。 離農した畑は、上渚滑の酪農家が買い取った。


舗装道路はここまで。


少し先まで行って戻る。 ずっと昔、さらに数㌔行ったことが。(キャンピングカーでなく)


戻るとき道端にマンテマの花が。 雑草のように。

日本中、どれだけの集落が消えてしまったでしょう。
【明日の記事】 興部町栄丘地区を。
【停泊場所】 記事の日は紋別のオムサロ。 13日は上興部の道の駅。
【明日の予定】 14日はワクチン接種。 興部に。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4331-88644539