興部(おこっぺ)町の内陸は牧草地帯。
北に行くほど畑作が減って牛に。
・ ・ ・ ・ ・
今は牧草の刈取りに忙しい。
霧があっても雨が降らなければやる。
必ず何かに出会えそう。 花か動物か・・・。
そんな楽しみが。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
オムサロ原生花園が出発点。

オムサロの駐車場から。 右の高台に遺跡公園。 クマの看板があちこちに。
今日は写真中央の道を行く。

真っすぐ行って、道を間違った。 右に曲がるのが早かった。

霧の中で刈った牧草の始末。

こっちでは集めた草をかき回していた。 乾燥しやすくするため。 紫のノハナショウブ。
近くにミツバチの巣箱があった。 養蜂業者は全国を旅。

元の道に戻った。 昔、クマが正面の林に逃げた。
数人のハンターが来たけど、逃がしてしまった。

山の中にカモメ。 ホタテの貝殻が山になって。 使い道あるんだろうか。

興部町に入ってる。 富丘地区。

富丘小学校跡。 校舎も住宅も地域で利用している。

霧の海の中に牛さん。

キツネかと思ったら猫だった。 何を狙っているのでしょう。
武器は、口と猫パンチ。 ヘビは猫パンチでやられる。 何十発も受けて。

この道は海に。 右写真は途中で左に。

再度内陸に。 住吉地区に向かう。 釣れないか確認して。

住吉地区の中心市。 右に住吉小学校跡。 真っすぐ行けば紋別に。 自分は右に曲がる。
右写真は向こうから。 遊具が残っている。

牛乳を運ぶ道はちゃんとしている。

包み終わった。 白いのはゴミにはならないよう。

シカだ。 直ぐに窓から話しかけた。 逃げない。
写真を撮るとき、一瞬沈黙。 シカはシャッターの音で逃げた。

もどっている。 左にあわじ・たじま牛牧場と。
決まった期間飼育して、向こうに送られる。 ブランド牛になる。 美味しい。

国道に出た。 霧の中。

昔は集落の奥の奥まで家があった。
今はない。
【歌のたび】 岬めぐり/山本コータロー (レコーダー 見崎孝雄) 少し前亡くなりました。
【明日の記事】 行者の滝で釣り。
【停泊場所】 記事の日はオムサロ。 15日の晩は、道の駅なよろ。
【明日の予定】 一旦旭川に戻るのかな。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
北に行くほど畑作が減って牛に。
・ ・ ・ ・ ・
今は牧草の刈取りに忙しい。
霧があっても雨が降らなければやる。
必ず何かに出会えそう。 花か動物か・・・。
そんな楽しみが。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
オムサロ原生花園が出発点。


オムサロの駐車場から。 右の高台に遺跡公園。 クマの看板があちこちに。
今日は写真中央の道を行く。

真っすぐ行って、道を間違った。 右に曲がるのが早かった。

霧の中で刈った牧草の始末。

こっちでは集めた草をかき回していた。 乾燥しやすくするため。 紫のノハナショウブ。
近くにミツバチの巣箱があった。 養蜂業者は全国を旅。


元の道に戻った。 昔、クマが正面の林に逃げた。
数人のハンターが来たけど、逃がしてしまった。

山の中にカモメ。 ホタテの貝殻が山になって。 使い道あるんだろうか。

興部町に入ってる。 富丘地区。


富丘小学校跡。 校舎も住宅も地域で利用している。

霧の海の中に牛さん。

キツネかと思ったら猫だった。 何を狙っているのでしょう。
武器は、口と猫パンチ。 ヘビは猫パンチでやられる。 何十発も受けて。


この道は海に。 右写真は途中で左に。


再度内陸に。 住吉地区に向かう。 釣れないか確認して。


住吉地区の中心市。 右に住吉小学校跡。 真っすぐ行けば紋別に。 自分は右に曲がる。
右写真は向こうから。 遊具が残っている。


牛乳を運ぶ道はちゃんとしている。

包み終わった。 白いのはゴミにはならないよう。

シカだ。 直ぐに窓から話しかけた。 逃げない。
写真を撮るとき、一瞬沈黙。 シカはシャッターの音で逃げた。


もどっている。 左にあわじ・たじま牛牧場と。
決まった期間飼育して、向こうに送られる。 ブランド牛になる。 美味しい。


国道に出た。 霧の中。


昔は集落の奥の奥まで家があった。
今はない。
【歌のたび】 岬めぐり/山本コータロー (レコーダー 見崎孝雄) 少し前亡くなりました。
【明日の記事】 行者の滝で釣り。
【停泊場所】 記事の日はオムサロ。 15日の晩は、道の駅なよろ。
【明日の予定】 一旦旭川に戻るのかな。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4332-db6c1acf