fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

滝のしぶきを霧雨のように浴びて。
せせらぎの音の中で釣り。 (撮影は15日)
   ・  ・  ・  ・  ・
釣れるのは一番上等なヤマベだけ。
余計なものはいない。

前回の和訓辺での釣りが生かされて、クマ対策は完璧。
不安なし。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・   
興部川上流。 どこだって歩いて渡れる。

s-22年7月16日 (1)  s-22年7月16日 (2)

西興部村の上興部にある道の駅。

 ※ 軽のキャンピングカーだ。 コロナの時代人に会うのを減らして旅できる。
   感染者が10万人を超えた。 気を付けて、好きなように生きるしかない。

s-22年7月16日 (3)  s-22年7月16日 (4)

出発。 変わった山。 ナビに拳骨(げんこつ)山と。

s-22年7月16日 (5)  s-22年7月16日 (6)

道を曲がったら、そっちに向かった。
調べたら登山道はない。 でも登った人がいた。  春先、草は伸びる前に。

 ※ 自分がもし行くなら、3月の固雪の時に行きますね。
   林道を調べてそれを利用して。 クマは冬眠中。

   昔雄武にいたころ、伊達のKさんとチセネシリ山に登ったことが。
   固雪を歩くのは楽しい。 子どもの心に戻って。 

s-22年7月16日 (20)

少し入ってきて、あと3.5㌔。 川は右に。

  ※ 右に入ったら何かの跡が。 昔、孵化場があったのかなと

s-22年7月16日 (21)

ヤマドリ。 美しい。 他にも数羽いた。 美味しい??

s-22年7月16日 (7)  s-22年7月16日 (8)

クマの糞。 大きなクマでない。

s-22年7月16日 (9)

砂利道だけど走りやすい。



あと1㌔。 川は左に。

s-22年7月16日 (23)  s-22年7月16日 (24)

無事に着きました。 

s-22年7月16日 (25)  s-22年7月16日 (26)

川は下ったところに。

s-22年7月16日 (10)

行者の滝は支流の川に。 中央左で釣る。

s-22年7月16日 (11)  s-22年7月16日 (12)

滝の上の方。

s-22年7月16日 (13)

釣りの準備。 車のエンジンはかけたまま。 クラクションでクマを追い払う。
スプレーを後ろポッケトに。 

飲めそうな水。 ※ エキノコックスの問題があるから、飲むときは沸かして。

s-22年7月16日 (14)

エサはやなぎ虫。 直ぐに釣れた。 ヤマベ。 15㌢。 大体この大きさ。  右は別の。

s-22年7月16日 (15)  s-22年7月16日 (16)

この魚はエサを飲み込んだ。 うまく道具で外せた。  元気に泳いでいった。 他より大きかった。
6匹ほど釣った。



駐車場の向こうに橋。 橋の上からは釣れなかった。 橋が高い。

s-22年7月16日 (17)

ネットが使えたらここに停泊していい。 そんな時代は来るでしょうか。

s-22年7月16日 (18)

戻るとき橋の下を見た。 今回は釣らない。

 行者の滝は興部川源流に。 途中、橋の下でヤマベ釣り。 千歳のTさんが通った中藻小学校、通った道を撮る。~西興部村~ 他 (2021/7/1/木)

   
s-22年7月16日 (19)

シカが出てきたが逃げた。 親子。

s-22年7月16日 (27)

深山幽谷での釣り。 楽しい。

【明日の記事】    下川町の万里の長城他。

【停泊場所】   記事の日は道の駅名寄。  16日は旭川の姉の家。

【明日の予定】   午後は強い雨。 どうしましょう。 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4333-aca14fd4

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 興部川上流でヤマベ釣り。 そこは行者の滝の下。 クマに用心しながら。 拳骨山。 ~西興部村~ 他 (2022/7/16/土)
  • 2022年07月17日 (日)
  • 08時26分13秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。