松浦武四郎は江戸時代末期北海道を探検。
クマにおびえ虫に悩まされながら。 (撮影は15日と16日)
・ ・ ・ ・ ・
下川町を走っていたら、何かの碑があった。
寄ってみたら、松浦武四郎のだった。
天塩川を探検していて、途中支流の名寄川に入った。
ここまで来ましたよ、っていう碑。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
印は武四郎の碑。 近くに万里長城。 士別市のつくも公園。

西興部の行者の滝で釣りをして、名寄市に向かっていた。
何かが見えて引き返した。 松浦武四郎がここに来ていた。

直ぐ近くに名寄川。 大きな支流なのでやって来たのか。

以前の記事の資料から。 江戸時代末期の事。
1875年の6月16日、17日に来ている。 下の左に。 案内はアイヌが。
北海道の名を考えたのは彼でしたね。
当時、どんな道があったのか、何を食べての旅だったのか。

下川町桜ヶ丘公園。 16日からの連休でチェンソーでの彫刻の大会がある。
今日15日はその準備。

彫ってる人もいた。

今までの作品か。

同じ公園の中。 公園の周囲に万里長城。

どこまでも続く。 どんな目的で作ったのか。

士別市のつくも公園。

天塩川が近くを流れている。

天塩川の水を利用しているのか。 水の公園。

ハスが咲いている。

士別市の広い平野は天塩川がつくった。
この町で、天塩川は東に向かって上流へ。 源流は天塩岳でしたね。

家族が遊んでいる。 コロナだけど気にしていられない。

この公園は、天塩川の古い川を利用しているかは分かりません。 もし分かったら追記しますね。

ワクチン接種のために紋別への旅。
1週間が終わって旭川に戻ります。
【歌のたび】 中島みゆき 北の旅人(DTM ver.) 彼女はいつまで歌えるでしょう。
【停泊場所】 15日は道の駅なよろ。 16日は姉の家。 17日はOさん宅前。
【明日の予定】 天気を見て。 比布周辺かな。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
クマにおびえ虫に悩まされながら。 (撮影は15日と16日)
・ ・ ・ ・ ・
下川町を走っていたら、何かの碑があった。
寄ってみたら、松浦武四郎のだった。
天塩川を探検していて、途中支流の名寄川に入った。
ここまで来ましたよ、っていう碑。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
印は武四郎の碑。 近くに万里長城。 士別市のつくも公園。


西興部の行者の滝で釣りをして、名寄市に向かっていた。
何かが見えて引き返した。 松浦武四郎がここに来ていた。


直ぐ近くに名寄川。 大きな支流なのでやって来たのか。


以前の記事の資料から。 江戸時代末期の事。
1875年の6月16日、17日に来ている。 下の左に。 案内はアイヌが。
北海道の名を考えたのは彼でしたね。
当時、どんな道があったのか、何を食べての旅だったのか。
名寄から天塩まで。 山道は通行止め。 音威子府の黒いソバ。 懐かしい国府を通って。~パソコン、困った。 (2020/5/28)

下川町桜ヶ丘公園。 16日からの連休でチェンソーでの彫刻の大会がある。
今日15日はその準備。

彫ってる人もいた。

今までの作品か。

同じ公園の中。 公園の周囲に万里長城。


どこまでも続く。 どんな目的で作ったのか。


士別市のつくも公園。

天塩川が近くを流れている。


天塩川の水を利用しているのか。 水の公園。


ハスが咲いている。


士別市の広い平野は天塩川がつくった。
この町で、天塩川は東に向かって上流へ。 源流は天塩岳でしたね。
天塩岳の登山口を目指したけど・・。 天塩川の長さは、全国4位。 シマリスがトンボを。~士別市~ 他 (2015/8/24)


家族が遊んでいる。 コロナだけど気にしていられない。


この公園は、天塩川の古い川を利用しているかは分かりません。 もし分かったら追記しますね。


ワクチン接種のために紋別への旅。
1週間が終わって旭川に戻ります。
【歌のたび】 中島みゆき 北の旅人(DTM ver.) 彼女はいつまで歌えるでしょう。
【停泊場所】 15日は道の駅なよろ。 16日は姉の家。 17日はOさん宅前。
【明日の予定】 天気を見て。 比布周辺かな。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4334-352ba73c