暑さとコロナから逃げたい。
そんなことで、涼しく人の少ない北方面に。
・ ・ ・ ・ ・
美深町まで上がってきたら、夜は過ごしやすくなった。
夕方になったら涼しい。 昼間だって、25度くらいか。
夜、網戸で寝ていたら寒かった。
窓を閉めたらちょうどよくなった。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
天塩川沿いに北上。

剣淵町の道の駅を出た。 ここで左に行ったら剣淵町の市街地。
国道と駅が離れた理由は分からない。

士別市を過ぎて天塩川を渡る。 源流は右の方に。 ここ辺りからか川は北上する。
歩いている人がいた。 姿を見たら、全国を歩いている人かなって感じる。

右に、名寄市風連駅。 左に行けば朱鞠内湖。 日本で最も寒い。
風連駅、2両がすれ違う。 通学生が一番のお客様。 多寄駅。 瑞穂駅。 廃駅になった下士別駅。~士別市他~ 他 (2021/9/1/水)
右写真、自転車旅の人。 厳しい旅。 雨の日が続けばつらい。

サンピラーパークとかいろいろある。
名寄サンピラーパークひまわり畑。 映画「星守る犬」のロケ地に。 小さな車の旅は明日まで。~名寄市~ 他 (2019/8/22)

天塩川を何度もわたる。

旧道を走ってるようだ。 ソバ畑は増えた。
下
川は普通、上流い行くほど田舎っぽくなる。
天塩川は反対で、下流に行くほど田舎。 稚内は遠い。

美深町に入ってきている。 函岳はだいたい〇の辺り。
オホーツクと日本海が見える。 新しい観光地。

赤〇に函岳。 自分の車では行けない。

ここで右に行けば、松山湿原。 雄武や紋別に行きたい時は近道。

美深町の市街地に、日本最北のセブンイレブン。

2枚の食パンを買った。 揚げと。
※ 最北のコンビニは稚内市にあるセイコーマート。 最北のローソンは雄武町に。

右に美深駅。

ここで曲がって函岳に。 前を走っていたバイクが2代曲がった。

再び天塩川。

数㌔走って道の駅に。
【道の駅】 びふか
【明日の予定】 行ったことのない駅に寄って北上。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
そんなことで、涼しく人の少ない北方面に。
・ ・ ・ ・ ・
美深町まで上がってきたら、夜は過ごしやすくなった。
夕方になったら涼しい。 昼間だって、25度くらいか。
夜、網戸で寝ていたら寒かった。
窓を閉めたらちょうどよくなった。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
天塩川沿いに北上。


剣淵町の道の駅を出た。 ここで左に行ったら剣淵町の市街地。
国道と駅が離れた理由は分からない。
剣淵駅は絵本の里に。 両隣の駅は今はない。 ストーブ。 しそしそ話。 じんじん。~剣淵町~ 他 (2021/8/31/火)

士別市を過ぎて天塩川を渡る。 源流は右の方に。 ここ辺りからか川は北上する。
歩いている人がいた。 姿を見たら、全国を歩いている人かなって感じる。


右に、名寄市風連駅。 左に行けば朱鞠内湖。 日本で最も寒い。
風連駅、2両がすれ違う。 通学生が一番のお客様。 多寄駅。 瑞穂駅。 廃駅になった下士別駅。~士別市他~ 他 (2021/9/1/水)
右写真、自転車旅の人。 厳しい旅。 雨の日が続けばつらい。


サンピラーパークとかいろいろある。
名寄サンピラーパークひまわり畑。 映画「星守る犬」のロケ地に。 小さな車の旅は明日まで。~名寄市~ 他 (2019/8/22)

天塩川を何度もわたる。

旧道を走ってるようだ。 ソバ畑は増えた。


川は普通、上流い行くほど田舎っぽくなる。
天塩川は反対で、下流に行くほど田舎。 稚内は遠い。

美深町に入ってきている。 函岳はだいたい〇の辺り。
オホーツクと日本海が見える。 新しい観光地。

赤〇に函岳。 自分の車では行けない。

ここで右に行けば、松山湿原。 雄武や紋別に行きたい時は近道。
松山湿原は、日本最北の高層湿原。(その2) ツツジ沼のウキミクリ。 ホロムイリンドウ、モウセンゴケ他。~美深町~ 他 (2019/8/4)

美深町の市街地に、日本最北のセブンイレブン。

2枚の食パンを買った。 揚げと。
※ 最北のコンビニは稚内市にあるセイコーマート。 最北のローソンは雄武町に。


右に美深駅。

ここで曲がって函岳に。 前を走っていたバイクが2代曲がった。
函岳に向かっていたら、クマに遭遇。 こっちを眺めていて、左の森に消えた。 函岳から利尻岳の頭が雲海の上に。~美深町~ 他 (2021/9/4/土)

再び天塩川。

数㌔走って道の駅に。
森林公園びふかアイランドにチョウザメ館。 天塩川の三日月湖。 びふか温泉。~美深町~ 他 (2018/8/30)
【道の駅】 びふか
【明日の予定】 行ったことのない駅に寄って北上。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4345-20998f23