fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

宗谷本線はいつの日かなくなるかも。
そんなのを感じて、駅めぐりに。
   ・  ・  ・  ・  ・
豊清水駅があった。 昨年3月になくなった。
行ってみたら、信号場という形で残っていた。

列車がすれ違うための場所。
周辺に1軒も家は見えなかった。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・   
印が豊清水信号場。  下の方に恩根内駅。

s-22年7月29日 (1)  s-22年7月29日 (2)

道の駅びふか。

s-22年7月29日 (18)

北に向かって出発。

s-22年7月29日 (19)

国道から離れた。 集落が残っている。  真っすぐ行って右に駅。

s-22年7月29日 (20)  s-22年7月29日 (21)

小さいけど立派な駅。 駅の秘密を後で知る。

s-22年7月29日 (3)

駅前の風景。 真っすぐ行って右に10分ほど歩いたら、恩根内小学校跡。
当たり前のように100人とかの子どもがいた時代が。

今はある施設になっている。  学校過ぎてどこまでも行くと、中川町の志分内に着く。
以前行こうとしたら通行止め。 中川町からは行ける。

そこは、斎藤茂吉が訪ねた場所。 兄がいた。

 志文内の茂吉小公園(茂吉の兄の診療所跡)  佐久の思い出 ~中川町~  銃声が届く前に、銃弾は彼女に。  (2012/8/25)


s-22年7月29日 (4)  s-22年7月29日 (17)

駅の見学。 みんなげ励ましている。

s-22年7月29日 (5)  s-22年7月29日 (6)

美深町には、松山湿原と函岳が。   昨日の記事で紹介。

s-22年7月29日 (7)

子どもの頃、8回くらいは通っているでしょうか。

s-22年7月29日 (8)  s-22年7月29日 (9)

あれ、後ろ姿は前と一緒。 こんなの初めて。 
  ※ 余談 どっちが前か分からない小さなフェリーがある。 あれに似ている。(ロザリオ) 記事

s-22年7月29日 (10)

別の道で国道に出る。 走ってて思い出した。
反対側に少し走ると松浦武四郎の碑がある。

 名寄から天塩まで。 山道は通行止め。 音威子府の黒いソバ。 懐かしい国府を通って。~パソコン、困った。 (2020/5/28)


s-22年7月29日 (22)

国道40に出た。

s-22年7月29日 (23)  s-22年7月29日 (24)

再び左に入った。  ソバ畑。   立派な道。

s-22年7月29日 (25)

急に細くなった。 脱輪しないように。

s-22年7月29日 (26)

砂利道だ。

s-22年7月29日 (27)

釣りができないか見た。 カワセミがいた。 カメラを取りに戻ったらいなかった。

s-22年7月29日 (28)  s-22年7月29日 (11)

右写真で、着いた。  ナビで分かる。 駅が載っている。

s-22年7月29日 (29)  s-22年7月29日 (30)

駅としては昨年の3月でお終い。

s-22年7月29日 (12)

今は信号場。  ここで列車がすれ違う。

s-22年7月29日 (13)

右の写真はWikipediaからお借り。 今はない。
地域の人達で駅舎をつくったそう。 家屋はどこにも見えなかった。

s-22年7月29日 (14)  s-1280px-JR_Soya-Main-Line_Toyoshimizu_Station-name_signboard.jpg

戻るとき、クルマユリを見た。 夏の花。

s-22年7月29日 (15)  s-22年7月29日 (16)

田舎はどうして、こんなに人が減ったのでしょう。

【明日の記事】     天塩川温泉駅他

【道の駅】     なかがわ

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4346-9e452ebe

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 小さな駅を訪ねて北上。 恩根内駅。 近くに松浦武四郎が。 豊清水信号場。 クルマユリ。~美深町~ 他 (2022/7/29/金)
  • 2022年07月30日 (土)
  • 08時49分27秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。