fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

幌延町の駅を3つ紹介。 1つは廃駅。
駅はなくなっても、駅舎の中には展示が。 (7月29日に撮影)
   ・  ・  ・  ・  ・
日本で稲作が無いのは、道北と道東だけ。
厳しい気候の中で、開拓が進んだ。

幌延町と豊富町にサロベツ原野。
自然豊かだけど、生きるには苦労が多い。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・   
印が今は廃駅の上幌延駅。

s-22年8月4日 (1) s-22年8月4日 (2)

南幌延駅の見学。 車は会館に置いて。
左の道をはさんで駅が。

s-22年8月4日 (4)

駅舎がない。 南幌延駅。 何の南なんだろう。 幌延駅の南だった。

s-22年8月4日 (5)

北方面。 左に道道。 駅舎は左の建物だった。

s-22年8月4日 (6)

貨車駅でない。

s-22年8月4日 (7)

駅舎内。 木製のベンチがあった。 誰かが、グリーン座席指定って書いた。  みぎの駅はこの後行く。
1959年に駅は出来た。 昨年の4月から駅の管理は幌延町に。 それが廃駅にしない条件。

s-22年8月4日 (8)  s-22年8月4日 (9)

車は便利。 家から目的地まで運んでくれる。 鉄道に乗らなくなった。  田舎程。

s-22年8月4日 (10)  s-22年8月4日 (11)

上幌延駅跡に来た。 駅は後ろに。  廃駅。

s-22年8月4日 (19)

駅舎は見学ができた。

s-22年8月4日 (12)  s-22年8月4日 (13)

クマは増えて増えて困る。  これからも増える。  数が多いと共存は無理。

s-22年8月4日 (14)  s-22年8月4日 (15)

昔の木造駅舎の跡。

s-22年8月4日 (16)

幌延駅の南なのに上幌延駅(跡)。  調べたら、天塩川で考えたら、幌延駅より上流。

s-22年8月4日 (17)

突然、特急がやってきた。



ここは元々すれ違えない駅。 線路は曲がっていない。 一気に通り抜けた。

s-22年8月4日 (18)

そうして、幌延町の市街地に。 幌延駅。


s-22年8月4日 (20)  s-22年8月4日 (21)(1)

無人駅でない。 切符が買える。

s-22年8月4日 (22)

左に観光案内所。 この後係の人が来た。

s-22年8月4日 (23)  s-22年8月4日 (24)

駅前の風景。  コンビニもある。   サロベツが目立つ。

s-22年8月4日 (25)

こ線橋のある駅。   名所案内。

s-22年8月4日 (26)  s-22年8月4日 (27)

金田心象って人はこの町出身。  書家。(詳しくはここ)    
サロベツ原野には、珍しいシマアオジがいるよう。 絶滅寸前。

s-22年8月4日 (31)  s-22年8月4日 (3)

稚内方面。 

s-22年8月4日 (28)  s-22年8月4日 (29)

砂利を運ぶ気動車があった。 初めて見る。   線路に敷く砂利ですね。

s-22年8月4日 (30)

北に向かった。 ここで北緯45度線を通った。

s-22年8月4日 (32)

駅はこの後、日本海に近づきます。

【記事紹介】

 国府小学校跡まで歩く。  幌延ビジターセンターの木道で、カナヘビを見た。~中川町・幌延町~  他  (2012/8/27)


【明日の記事】   下沼駅他。

【道の駅】   稚内。 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4352-c53a6afe

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 南幌延駅。 上幌延駅跡。 幌延駅。 砂利運搬車。 サロベツ原野。 シマアオジ。~幌延町~ 他 (2022/8/4/木)
  • 2022年08月05日 (金)
  • 11時42分52秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。