豊富町に入った。 最北の温泉地。
北部に兜沼駅。 (写真は7月29日)
・ ・ ・ ・ ・
気になる物がこの町には。
瞳沼。 目の形をしている。 目玉が浮島。
鮮明な航空写真がない。 1㌔以内に近づける道はない
※ 今日は8月7日。 自分は稚内にいる。 比布のOさん夫妻が昼遊びに来た。
明日仕事だから今日帰る。 瞳沼のことを話した。
場所を伝えた。 瞳沼まで直線で1.3㌔まで道がある。
そうして帰りに行ってドローンを飛ばした。 ドローンは沼の上に行った。 撮影は出来た。
ただ沼に水草が育っていて鮮明でないみたい。
比布に戻って画像の確認。 映像はメールで送って来る。
うまく来るか。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
兜沼のすぐ近くに。 沼は兜の形だそう。 どう見たら兜なのか。 上に2つ飛び出してる?

稚内まであと少し。

豊富町に入った。

豊富駅は見学しなかった。(行ってなかったことを後で知る)

駅まで撮ってみる。
昨年もOさん夫妻と少しだけ見た。

全くの田舎の駅ではない。 すれ違える。

乗って楽しいのはローカル線。 この秋どこかで乗りたい。 帰りは歩いて戻る。
この後渡る。

いい雰囲気の駅です。 自分の車が・・。

兜沼に行く道。

水草が多い。 〇の中の島が浮島っぽい。

調べても確認ができない。 もう一度見に行きましょうか。 動いてたらうれしい。

周囲12㌔。 みぎの花はヒナゲシですね。 どこかから種は。
そよ風にやわらかく花びらが揺れる。 そういえばリシリヒナゲシってのがありましたね。

見学はしてないけど、ここからは瞳沼。

〇の道が行ける。 航空写真で。 Oさん夫妻は比布への帰りこの道を入った。
そこからドローンを飛ばしたそう。

この画像は、北海道新聞の映像から。 ここから。
目に見えます。 瞳の部分が島。

グーグルアースの画像。 動いていますね。

下は国土地理院。 元々ここにあって。切り離された。 水草が左に写っている。 上が北。

浮島。 不思議です。
【記事紹介】
【明日の記事】 抜海駅他。
【道の駅】 わっかない 数日後旭川は30度。
今週末までは稚内。 Oさん夫妻がきっと遊びに来ます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
北部に兜沼駅。 (写真は7月29日)
・ ・ ・ ・ ・
気になる物がこの町には。
瞳沼。 目の形をしている。 目玉が浮島。
鮮明な航空写真がない。 1㌔以内に近づける道はない
※ 今日は8月7日。 自分は稚内にいる。 比布のOさん夫妻が昼遊びに来た。
明日仕事だから今日帰る。 瞳沼のことを話した。
場所を伝えた。 瞳沼まで直線で1.3㌔まで道がある。
そうして帰りに行ってドローンを飛ばした。 ドローンは沼の上に行った。 撮影は出来た。
ただ沼に水草が育っていて鮮明でないみたい。
比布に戻って画像の確認。 映像はメールで送って来る。
うまく来るか。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
兜沼のすぐ近くに。 沼は兜の形だそう。 どう見たら兜なのか。 上に2つ飛び出してる?

稚内まであと少し。


豊富町に入った。

豊富駅は見学しなかった。(行ってなかったことを後で知る)


駅まで撮ってみる。
昨年もOさん夫妻と少しだけ見た。

全くの田舎の駅ではない。 すれ違える。


乗って楽しいのはローカル線。 この秋どこかで乗りたい。 帰りは歩いて戻る。
この後渡る。


いい雰囲気の駅です。 自分の車が・・。

兜沼に行く道。

水草が多い。 〇の中の島が浮島っぽい。

調べても確認ができない。 もう一度見に行きましょうか。 動いてたらうれしい。

周囲12㌔。 みぎの花はヒナゲシですね。 どこかから種は。
そよ風にやわらかく花びらが揺れる。 そういえばリシリヒナゲシってのがありましたね。
恵庭渓谷で3つの滝を見る。 ラルマナイの滝。 三段の滝。 白扇の滝。 リシリヒナゲシが咲いた。~恵庭市~ 他 (2017/7/14)


見学はしてないけど、ここからは瞳沼。

〇の道が行ける。 航空写真で。 Oさん夫妻は比布への帰りこの道を入った。
そこからドローンを飛ばしたそう。

この画像は、北海道新聞の映像から。 ここから。
目に見えます。 瞳の部分が島。

グーグルアースの画像。 動いていますね。

下は国土地理院。 元々ここにあって。切り離された。 水草が左に写っている。 上が北。

浮島。 不思議です。
【記事紹介】
秘境、浮島湿原。 浮島が動いた。~滝上町・上川町~ 上渚滑へ 他 (2013/8/22)
豊富温泉は日本最北の温泉街。 石油の匂い。 アトピーに効くと云われる。 秋の気配。~豊富町~ 他 (2017/8/27)
【明日の記事】 抜海駅他。
【道の駅】 わっかない 数日後旭川は30度。
今週末までは稚内。 Oさん夫妻がきっと遊びに来ます。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4354-21adda5c