fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

風が強い。 ドローンを飛ばせるだろうか。
現場に向かった。
   ・  ・  ・  ・  ・
大地に目の形の沼。
黒目の所が浮島。

風が吹けば目玉が動く。
今はどうなっているのか、それを確かめたい。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・   
サロベツ原野の中。 瞳沼はペンケ沼の左に。

s-22年8月12日 (4)  s-22年8月12日 (1)

車で行けるのは緑〇まで。  そこからOさんのドローン。
瞳沼まで直線で1.3㌔程。

今日の風は南から。 ドローンが北に流されたら回収できない。

s-22年8月12日 (5)

過去に撮影された物。   ※ 以前の記事から。そこに借りた写真のHPを。
大地に目がある。 右が北方面。  

s-22年8月12日 (3)

風が吹けば目玉が動く。 こんなの見たことない。

s-22年8月12日 (2)

国土地理院の航空写真。 目玉が下にあるのか。   右にサロベツ川。

s-22年8月12日 (6)

向かった。 Oさんの車が先に。
Oさんは先日撮影に来ていた。 

自分が情報を正確に伝えなかったことがあって、隣の沼を撮った。  記事はここに

s-22年8月12日 (21)

農道は大きな車が通るので道は大丈夫。

s-22年8月12日 (22)

風が強い。 利尻岳(山)の今日の登山の天気の条件はC。 
ここでの風も6~7㍍。 時々10㍍の突風。

Oさんと難しいねと話していた。
風は右から左へ。  左は広く藪。  そっちに落ちたら取りに行けない。 牧草畑なら何とか・・。

瞳沼は真っ直ぐの方向。 牧草畑の端まで700㍍。
そこから瞳沼まで600㍍。

s-22年8月12日 (7)  s-22年8月12日 (8)

Oさんは試験的に飛ばした。

s-22年8月12日 (9)  s-22年8月12日 (10)

何とかなるかも知れないと、向かった。 
風が強すぎると警告音が鳴る。  何度か聞いた。  間もなく遠くなって見えなく。

s-22年8月12日 (11)

風と戦いながら向かっている。 真っすぐ向かっている。

s-22年8月12日 (12)

目玉はどこに行った。

s-22年8月12日 (20)

右下が北方面。 目の上の部分に浮島の部分が。 黄緑っぱい所。
浮島の部分は壊れたのか。 いくつかに分かれて、上の方の岸にくっ付いているよう。

風が強い時に切り離される。 いつの日か再度まとまってくっ付いてくれないか。

s-22年8月12日 (19)

瞳沼の写真の左に行ことOさんは操作したが、風が強く機体は押される。 この撮影の後戻る。
再び大きな黒目の浮島が出来るといい。 いつの日か撮影に。

s-22年8月12日 (18)

左遠くにペンケ沼が・・。



手動で帰ってくるのは難しいので、自動で。

s-22年8月12日 (13)

無事に戻ってきたから感動。 見えた見えたって。

s-22年8月12日 (14)

正確に飛び立った場所に。   ※ 風の弱い日なら、6㌔先まで行けるようです。

s-22年8月12日 (15)  s-22年8月12日 (17)

ドローンが風と戦い、無事に撮影。

 2009年に撮影した動画があります。北海道新聞。  ここに
 瞳沼の研究調査はここに

【記事紹介】

 湯川沼の浮島  ほっとゆだ駅のほっとゆだ   他  (2009/10/02)

 大沼の浮島  椹平(くぬぎだいら)の棚田 ~朝日町~   他  (2010/10/8)

 
 秘境、浮島湿原。  浮島が動いた。~滝上町・上川町~ 上渚滑へ 他 (2013/8/22)


【明日の記事】    宗谷岬の白い道。

【停泊場所】    11日は稚内の道の駅近く。 Oさん家族と。 海の幸とお酒。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4360-a0096a4b

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 瞳沼の浮島がはっきりしなくなった。 黒目部分の浮島は壊れた? Oさんがドローンで撮影。~豊富町~ 他 (2022/8/12/金)
  • 2022年08月14日 (日)
  • 07時23分28秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。