fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

クマは秋が来るのを待っている。
美味しいデントコーンは間もなく。
   ・  ・  ・  ・  ・
美瑛町俵真布(たわらまっぷ)の奥に、広いデントコーン畑。
電気柵で囲うには費用がかかる。 クマに食べられても、その方が安そう。

そんなことで、クマたちはまだかな~って待っている。
時々様子を見に。 自分も様子を見に。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・   
毎年何回も行く。  魚はそんなに釣れない。 ベベツ川流域。 美瑛川上流の方が釣れる。

s-22年8月19日 (1)  s-22年8月19日 (2)

忠別ダムの方から山を越える。 ベベツ川の橋を渡って俵真布。

s-22年8月19日 (24)

俵真布の奥への道。 左にブロッコリー畑。

s-22年8月19日 (25)

美瑛町の広くこの一帯には、巨大熊がいる。
牛を殺してる有名な標茶のOSO18は、前足の幅は18㌢。 そのクマでさえ、巨大熊の表現も。

美瑛のは前足の幅は23㌢。 楽々250㌔を越える。

s-22年8月19日 (26)

しばらく森の中を走ってデントコーン畑に。



上の動画で停まって撮った写真は下。  クマが入り込んでいる。

s-22年8月19日 (4)

動画はこの場所まで。 ここにも入った跡。

s-22年8月19日 (5)

写真撮りながら戻る。

s-22年8月19日 (6)  s-22年8月19日 (7)

実はまだ十分でない。 細い。 クマは、まだだな~って戻る。

s-22年8月19日 (8)

脇道を見たら遠くにクマの糞。

s-22年8月19日 (9)  s-22年8月19日 (10)

普通の糞。 新しい。 デントコーンを食べたらもう少し柔くなる。

  ※ この場所と車の間にクマが現れたら大変。 声を出して追ってあったけど。
    クマスプレーはいつでも持たないとダメかな。 持ってると対応が冷静になれそう。

s-22年8月19日 (11)

あちこちに入った跡。 2週間後にはかじった跡が多くなる。

s-22年8月19日 (12)  s-22年8月19日 (13)

クマは増えすぎた。 それは日本中どこでも。 この数ではクマとの共生は無理。
クマは人との出会いが多くなると、様々学ぶ。

人は弱い、食べたら美味しい、箱罠は危険、食べられる畑作物は何かなど。
シカのように人間を襲わなければ、目の敵にはされないだろうに。

今、北海道のキャンプ場の多くは、子供連れでは行きにくくなった。
 ※ 小平町では今までに2人がいなくなった。 クマにさらわれたよう。(今日のニュース

s-22年8月19日 (14)

時々横を見て。  

s-22年8月19日 (15)  s-22年8月19日 (16)

クマは中に入って見られない所で座って食べるのが好き。 今は様子見。

s-22年8月19日 (17)  s-22年8月19日 (18)

森の道を戻る。

s-22年8月19日 (19)

※ 以前の記事から。 旅に出る前。 

    ついに発見。熊が食べた跡。デントコーン畑。完璧。 エゾリスも。(9月30日)

車の屋根から見た。 トヨタのサーフ。  あそこで食べた。

s-22年8月19日 (3)

クマはここから入った。 自分も。

s-20080930185111.jpg

直径10㍍ほど。 座って手が届かなくなった動く。 いつまでも食べる。
夜になったらまた来るのか。 昼間来るときも。 

s-20080930185149.jpg

かじった跡。

s-20080930185434.jpg

糞は柔らかくなる。  たまに下痢した感じなのも。 牛のように。

s-20080930185520.jpg

ベベツ川の支流。 釣り人。

s-22年8月19日 (20)  s-22年8月19日 (21)

右に間もなくぶろこりー畑。

s-22年8月19日 (27)

そこで曲がって。

s-22年8月19日 (28)

もと来た道を戻って、ベベツ川の橋に。 〇の所で今年釣りしている。

 Oさん夫妻と俵真布の奥へ。 動物園裏を通って。 辺別川上流でイワナ釣り。 ドローンで撮影。~美瑛町他~ 他 (2022/7/18/月) 


s-22年8月19日 (22)

今日は久しぶりに姉の家に。

【明日の予定】    雨の予報。   どこかでいない見学。

【停泊場所】     旭川の姉夫婦の家の前。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4366-5290da70

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 俵真布へ今年のクマの様子を見に。 デントコーンの実はあと2週間で美味しく。 クマの糞。~美瑛町~ 他 (2022/8/19/金)
  • 2022年08月20日 (土)
  • 09時37分30秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。