fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

山の花は終わっている。
でも十勝岳は、秋のエゾオヤマリンドウが咲いている。
   ・  ・  ・  ・  ・
登山者と花を見に遊びに来る人が。
車が多い。

旭岳や黒岳はロープウェーに乗らないと楽しめない。
その点、十勝岳は無料。 
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・   
美瑛の市街地から30分ほど。

s-22年8月26日 (1)  s-22年8月26日 (2)

昨日の続き。  正規の登山道から右に離れる。 向こうに。

s-22年8月26日 (3)  s-22年8月26日 (4)

トノサマバッタ。 一匹だったらかわいい。 いっぱいいたら・・・。

s-22年8月26日 (5)  s-22年8月26日 (6)

たまに人が。 あまり人が来ないので、少しだけクマに注意。 5年前は注意しなかった。

s-22年8月26日 (7)  s-22年8月26日 (8)

トンボは秋の空を飛び続ける。  セミは間もなくお終い。 

s-22年8月26日 (9)  s-22年8月26日 (10)

広い森のどこかにクマはいる。  鈴とか聴こえたら、普通のクマは人から離れる。
シラタマノキ。 長い季節楽しませてくれます。

s-22年8月26日 (11)  s-22年8月26日 (12)

岩が見えたら耳を澄まします。 ナキウサギは、チッチッて鳴く。

s-22年8月26日 (13)

見晴らしがよくなると、クマの不安は小さい。
十勝岳の頂上が見えている。 下からは見えない。

s-22年8月26日 (14)(1)  s-22年8月26日 (15)

時々谷にケーブルを渡している。 地盤の変動を感知しているのか。

s-22年8月26日 (16)

向こうに十勝岳の登山道。 人が見える。

s-22年8月26日 (17)  s-22年8月26日 (18)

ここにもある。  大正15年の爆発の泥流は、向こうの方の谷を流れた。

s-22年8月26日 (19)

平らな山は、上ホロカメットク山。 覚えても忘れる。

s-22年8月26日 (20)

もういいかって戻ることに。

s-22年8月26日 (21)

青い池は右の方に。 木の陰で見えていない。

s-22年8月26日 (22)

遠くに美瑛の市街地。

s-22年8月26日 (23)

メアカンキンバイ。 長い間咲いてお疲れ様。

s-22年8月26日 (24)

この時、右の藪の下から何かの声。 揺れる感じの唸り声。 声を出して下がった。 スプレーを手にして。

s-22年8月26日 (25)  s-22年8月26日 (26)

一旦上に戻って、10分ほどして声を出しながら下ってきた。
ここを渡ったら正規の登山道に。

s-22年8月26日 (27)

多くの人が登っている。  半分から上は、ガレ場をずっと歩く。 つまらない。(?)

s-22年8月26日 (28)

エゾオヤマリンドウは今が見ごろ。

s-22年8月26日 (29)

散歩する人はこの辺りを。

s-22年8月26日 (30)

この後釣り場に向かいます。

【記事紹介】

 十勝岳に九条武子の歌碑を探しに。 上富良野を襲った泥流の出発点に近い、小高い所に。 紅葉始まる。~美瑛・上富良野町~ 他 (2017/9/16)

 上ホロカメットク山は、火山と花の山。  青い池は、本当に青かった。~上富良野・美瑛~ 他 (2013/8/13)


【明日の記事】    美瑛川上流でオショロコマ釣り。

【停泊場所】     東川町パーキング

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4373-f3a133d5

openclose

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 十勝岳望岳台の散策。(その2) 吹上温泉への道を。 トノサマバッタはどこまでも飛ぶ。 何の声だった?~美瑛町~ 他 (2022/8/26/金)
  • 2022年08月27日 (土)
  • 09時46分25秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。