fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

天気が良すぎて、空気が霞みました。
  (九州はこんな日が多いかなって感じます)
   ・  ・  ・  ・  ・
※ 10日にナキウサギを撮った。
  そのあと、落葉キノコを山ほど採って、釣りをした。
  写真は主に、Oさんと奥様が撮った。
  その写真をメモリーステックからコピーしないで戻した。 
  キノコと釣りは明日の記事です。

11日の今日はOさんのジムニーで見晴らしのいいところに。
その前に自分の車の整備をして。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・  
比布スキー場は、道北では大きなスキー場。 
赤〇は比布大雪パーキング。  その横に山を見る展望台。

  ※ 比布大雪はぴっぷたいせつ。  ひふおおゆきでなく。

s-22年 9月11日 (1)  s-22年 9月11日 (2)

スキー場の頂上に行く。 ジムニークマを見た函岳以来。 記事
Oさん夫妻と3人で。

s-22年 9月11日 (3)  s-22年 9月11日 (4)

着きました。 遠くに比布の市街地。 あそこから来た。  旭川はその奥。

s-22年 9月11日 (6)  s-22年 9月11日 (5)

Oさんはドローンの準備。 飛ばした。

s-s-22年 9月11日 (7)

右にリフトと頂上。

s-22年 9月11日 (8)

リフトの頂上から。  高速が見える。 あの先に比布大雪パーキング。

s-22年 9月11日 (9)  s-22年 9月11日 (14)

気球が見えます     動画を紹介(YouTube

s-22年 9月11日 (10)  s-22年 9月11日 (11)

温泉が。  遊湯ぴっぷ。
コロナの前まで毎年あそこで、昔の仲間が集まって遊んだ、

  ※ 中心になって世話をしてくれたのが旭川のMさん。
    Mさんは昨年の暮れに病気でなくなった。 
    コロナが収まったらみんなで手を合わせに行く。 
    その晩はあそこで追悼マージャン大会。 いつできるでしょう。

 遊湯ぴっぷに、昔の仲間が集まる。 お酒を飲んで、麻雀。 Yさんの手品。~比布町~ 他 (2016/8/25)

s-22年 9月11日 (12)  s-22年 9月11日 (13)

ドローンは戻ってきて、すぐにまた行った。

s-22年 9月11日 (15)

左に大雪山。   右に十勝岳連峰。

s-22年 9月11日 (16)

大雪山。  主峰は右端の旭岳。  十勝岳連峰。  昨日はあそこにいた。

s-22年 9月11日 (17)  s-22年 9月11日 (18)

ナナカマドの実が赤くなり始めた。 青い空。

s-22年 9月11日 (19)  s-22年 9月11日 (20)

飛行機が見える。 旭川の上空を通って旭川空港に。

s-22年 9月11日 (21)  s-22年 9月11日 (22)

この後、高速の比布大雪パーキングの近くに。 

s-22年 9月11日 (23)

大雪山が美しく見えると、比布町は宣伝している。

s-22年 9月11日 (24)

間もなく紅葉が始まる。 黒岳や銀泉台も有名。

 大雪山旭岳の紅葉は今が見ごろ。(その2) 池めぐり。 エゾオヤマリンドウ。 ミヤマアキノキリンソウ。~東川町~ 他 (2021/9/21/火)

s-22年 9月11日 (25)  s-22年 9月11日 (26)

ナナカマドの赤い実が夕日に映えた。 遠くにさっきいた比布スキー場。

s-22年 9月11日 (27)




【その他】

この写真は、9日の晩、美瑛の三愛の丘で。
十勝岳連峰の左端に、オプタテシケ山。   その右にまるい月。

次の10日が満月なので、この日の月は、満月の1日前。
満月は望月(もちづき)とも。 この月は、小望月。(こもちづき)

左側がほんの少し欠けている。
小望月は明日の満月を楽しみに、待ち遠しい気持ちで眺める月、

s-22年 9月11日 (28)

山と一緒に撮ると、月が大きく見える。
下の俳句がある。

  「朝顔に 届かぬ影や 小望月」  横井也有(やゆう 江戸時代の俳人)

源氏物語で光源氏は朝顔という女性に恋い焦がれていた。
でも遊び人(?)を見抜かれていたため、朝顔は振り向くことはあっても、本気になることはなかった。

決して届かぬままで、望月になる前の小望月のままで。 影は光源氏のこと。

s-22年 9月11日 (29)  s-22年 9月11日 (30)


【明日の記事】    キノコ採りと釣り。

【停泊場所】    Oさん宅駐車場。   午前中車の屋根の補修。(たまにある雨漏り)

【カメラ・レンズ】  フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R  XF14mmF2.8  ゴープロ。 車載、FX10  他 .

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、??。 
.  
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/4389-4666cf16

openclose

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 比布(ぴっぷ)スキー場の上からの風景。 空撮も。 比布大雪P展望台から見える大雪山。~比布町~  小望月。 (2022/9/11/日)
  • 2022年09月12日 (月)
  • 16時14分41秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。