撮影は10日の昼頃から。
ナキウサギとオコジョを撮った後。
・ ・ ・ ・ ・
キノコを採ってオショロコマを釣って、比布に戻る。
今日は中秋の名月。 晩に見たような気がする・・?
まだそれなりに暑いけど、北海道の朝晩は寒くなった。
時々ストーブ。
※ ※ ※ ※ ランキング
ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
赤〇でキノコ。 青〇で釣り。

青い池への道。 白金温泉には落葉(カラマツ)どこにでも。
そこに落葉キノコ。 多くの人が森に入っている。
写真は、3人が撮ったのが混ざっている。

クマ注意の看板はあるけど、滅多に出ない。
※ 例えば浮島湿原へのクマの危険性が7とすれば、ここは1。 俵真布の奥も7。 氷のトンネルは8。

あった。 こんなのが美味しい。

今日はこんなのが多かった。 落葉キノコ。 味噌汁にしたらたまらない。

青い池に寄った。

何の加減か完璧な色ではなかった。

戻るとき。 美瑛はどこも人でいっぱい。
レンタカーの人の運転に注意が必要。
※ 目の前で、一時停止しないでぶっ飛んで行ったのを見ている。
夏は事故が多い。 急ぐ人が多いのか。

戻るとき美瑛川を見た。 青い池と同じ色。 魚はいない。 第二青い池をつくれなかな。
帰りもキノコを探しながら。 100個以上採った。

場所移動。 美瑛川上流へ。

着いた。 手前の細い川を渡って、中州にいく。 クラクションや笛でクマを追い払って。

左の本流の奥で。

水は冷たい。 1分手を水に入れるのは無理。

釣れる場所は、左端の上の部分。 流れが緩くなって深い所。
オショロコマはそんな所の底で泳いでいる。
ヤマメなら流れているところが好き。 水が落ち込んで。
奇麗な水だから魚は美味しい。 久しぶりに今日は食べる。
どこかでOさんはドローンを飛ばして遊んだ。 水面の上を飛ばして。 練習かな。

途中でエサがなくなって、バッタで釣っている。

自分の車の冷蔵庫に入れて持って帰りました。 晩に奥様が焼いてくれた。
※ 落葉キノコは姉の所に少し届けて。

今日はナキウサギもキノコも魚も、みんなうまくいった。
大きなおまけは2匹のオコジョ。 いい一日。 望月(満月)の夜。
【明日の記事】 姉の家の花たち。
【停泊場所】 記事の10日はOさん宅。 12日は姉の家の前。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
ナキウサギとオコジョを撮った後。
・ ・ ・ ・ ・
キノコを採ってオショロコマを釣って、比布に戻る。
今日は中秋の名月。 晩に見たような気がする・・?
まだそれなりに暑いけど、北海道の朝晩は寒くなった。
時々ストーブ。
※ ※ ※ ※ ランキング


( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
・ ・ ・ ・ ・
赤〇でキノコ。 青〇で釣り。


青い池への道。 白金温泉には落葉(カラマツ)どこにでも。
そこに落葉キノコ。 多くの人が森に入っている。
写真は、3人が撮ったのが混ざっている。

クマ注意の看板はあるけど、滅多に出ない。
※ 例えば浮島湿原へのクマの危険性が7とすれば、ここは1。 俵真布の奥も7。 氷のトンネルは8。


あった。 こんなのが美味しい。

今日はこんなのが多かった。 落葉キノコ。 味噌汁にしたらたまらない。

青い池に寄った。


何の加減か完璧な色ではなかった。


戻るとき。 美瑛はどこも人でいっぱい。
レンタカーの人の運転に注意が必要。
※ 目の前で、一時停止しないでぶっ飛んで行ったのを見ている。
夏は事故が多い。 急ぐ人が多いのか。

戻るとき美瑛川を見た。 青い池と同じ色。 魚はいない。 第二青い池をつくれなかな。
帰りもキノコを探しながら。 100個以上採った。


場所移動。 美瑛川上流へ。

着いた。 手前の細い川を渡って、中州にいく。 クラクションや笛でクマを追い払って。

左の本流の奥で。

水は冷たい。 1分手を水に入れるのは無理。

釣れる場所は、左端の上の部分。 流れが緩くなって深い所。
オショロコマはそんな所の底で泳いでいる。
ヤマメなら流れているところが好き。 水が落ち込んで。
奇麗な水だから魚は美味しい。 久しぶりに今日は食べる。
どこかでOさんはドローンを飛ばして遊んだ。 水面の上を飛ばして。 練習かな。


途中でエサがなくなって、バッタで釣っている。


自分の車の冷蔵庫に入れて持って帰りました。 晩に奥様が焼いてくれた。
※ 落葉キノコは姉の所に少し届けて。


今日はナキウサギもキノコも魚も、みんなうまくいった。
大きなおまけは2匹のオコジョ。 いい一日。 望月(満月)の夜。
【明日の記事】 姉の家の花たち。
【停泊場所】 記事の10日はOさん宅。 12日は姉の家の前。
【カメラ・レンズ】 フジフイルム、X-S10 XF 18-135mm f 3.5-5.6R XF14mmF2.8 ゴープロ。 車載、FX10 他 .
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、4位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
※ CMを載せるのには、??。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/4390-13459893